参加レポートvol.37『文具朝活会』
2016/05/03
【形式】テーマトーク
【主催】株式会社つばめや
【開催日時】毎週金曜 7:10~8:10
【設立】2012年4月
【参加人数】10名弱
【開催場所】渋谷 or 東京駅 近郊のカフェ
【参加費】カフェ代のみ
【参加方法】FBページより
【参加レポート】
皆さんは「文房具」にどれくらいこだわりを持っているでしょうか。
鉛筆、消しゴム、ノート、手帳、ペン、マジックetc
そんな文房具について朝から熱く語りあうのがこの「文具朝活会」
主催の文房具屋つばめやさんをはじめ、文房具業界関係者から文房具ファン、そして私のような一般人(笑)まで幅広い文房具レベルの方が今回は集まってました。
まず、最初到着するやいなや机の上に大量の文房具が。
しかもこれは自由に持ち帰ってもいいんです。なんと無料で(と書くとなんかやらしい)
これは「エコ交換会」という形で自分がもらったり買ったけど使わないなあという文具を持ち寄りみんなでシェアしましょうというもの。
ノベルティのペンから、こんなものまで!みたいなものがいろいろとあります。
ちなみに私は今回はこんなものいただいちゃいました。
marumanのメモ帳のハロウィンver.です。
中学生の時にmarumanのスケッチブックを使っていたわたしにとってはこのデザイン自体が懐かしく、またこれのハロウィンverがあるなんて驚きです。
また、つばめやさんよりこんなもの作ってみましたといただいたのがこれ。
あのサラサのボールペンの頭についてるクリップで作ったクリップ。想像の斜め上をいく文房具ですね。
で、ひとしきりの交換会でシェアした後はテーマトーク。
この文具朝活では毎回違ったテーマを設定してそのテーマに沿った文房具について語り合います。
そしてわたしが参加した時のテーマは「メモ帳」
手帳やノートについては語り合うけど、「メモ帳」については語りあう機会は少ないのではということで考えられたテーマ。
そこで今回は参加者の1人、文具メーカー神戸派計画さんより「作る側」からの話を中心にいろいろと語りあい。
メモ帳とノートの違いとは(厳密には違いはないそう)、メモ帳へのこだわり(あくまでメモすること重要なので罫線を目立たせないなど)、そこから発展して紙自体の話まで(東西の紙屋さんの違い)まで広く深く「メモ帳」をベースに、全く知らない世界の話が次々と。
ほんとにこの世の中は知らない世界がまだまだあるということをあらためて実感した1時間でした。
文房具好きな方はもちろんのこと、そうでない人も一度この奥深い世界体験しにいってみてはいかがでしょうか。
【今日の一冊】
orissi
ということで今日はテーマに沿っておすすめのメモ帳をご紹介。
神戸派計画さんで発売されている「orissi」
このメモ帳の特徴は側面のギザギザ加工。
これはチェックリストとして機能して、書いてあることをやったらその行のとんがりを折るとして、todo管理や買い物リストに応用できる便利アイテム。
製作サイドとしてはギザギザと罫線を合わせるのが難しかったという裏話も。
ぜひ見かけたら実際に使用してみてはいかがでしょうか。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.42『おがぷら』
突然ですが、小川晋平さんをご存知ですか? 小川晋平さん 24歳でコールセンター事 …
-
-
参加レポートvol.77『東京小説読書会』
「読書会は多くあるけれども小説をメインに扱う読書会って少ないよなあ」 という想い …
-
-
Facebookページだけでなく、あえてHPを作ったわけ~ええやんコラム~
せっかく、HPを立ち上げたのにFBページと同じ内容だけでは面白くない。 そう思い …
-
-
参加レポートvol.52「Good Saturday Morning Workplace」
以前の参加レポートでこのような朝活を紹介したことは覚えていらっしゃいますでしょう …
-
-
参加レポートvol.30『読書交流会』
【形式】おススメ本フリー紹介 【主催】梅田朝カフェの会 【開催日時】日曜日10: …
-
-
参加レポートvol.48「新聞記事で朝食会」
あなたは普段、新聞って読みますか。 わたしはキュレーションアプリやYahoo!ニ …
-
-
参加レポートvol.80『奥沢ブッククラブ』
世田谷区奥沢にあるコミュニティスペース「シェア奥沢」 そこで毎月開催されている読 …
-
-
参加レポートvol.8『図書館を愛してやまない人飲み会(ソフトドリンク有り)』
【主催】図書館を愛してやまない人協会(LLA) 【形式】飲み会 【開催頻度】3ヶ …
-
-
参加レポートvol.96「読書会:D」
今回はTwitterで発見したでち(@dechichide)さん主催の読書会 「 …
-
-
参加レポートvol.94『本の主題歌コンテストBGMeeting』
今回は音楽と本が好きな人にはおすすめしたいイベント 「本の主題歌コンテストBGM …