参加レポートvol.9『Sunday 1plan』
2016/05/03
【形式】テーマ型朝活(今回のテーマは読書会)
【開催日時】月1回日曜日の朝
【開催場所】代々木駅近くのコワーキングスペース
【開催履歴】2012年8月から
【参加人数】13人程度
【参加方法】FBイベントページ、webページ
【参加費】800円
【わたしの参加履歴】2回目
【参加レポート】
日曜日の朝を有効活用し『学び』を得るコンセプトにした朝活。学びのあるもの、主催者の中にはデザイナーもいるということでクリエイティブな、そして参加者の方を飽きさせない旬なテーマを設定しています。
過去の開催例には、ビジネスコンテストの企画書作り、アプリ開発、LINEスタンプ創作等があり実際に何かを生み出す朝活になっています。
3ヶ月に1回は読書会を開催しており、今回はその読書会に参加してきました。
テーマは「最近読んで学びがあったor面白かった本」でチームを2つに分けて5分くらいで紹介と質問タイム。その後、各チームで面白かった本を1冊推薦し、それを全体で共有するという流れでした。
参加者さんの年代は20代後半が中心で、初参加者さんは半分くらいで和気藹々とした雰囲気の会でした。
【ええやんポイント】
本の幅広さ
読書会に出るとたいてい本の幅広さは感じるのですが、特に今回はいつも以上に幅広かったです。読書会というくくりよりは朝活のテーマのひとつとして読書会を行なっているということなのか、はたまた読書会初参加者さんが多いということなのか、話題のビジネス書からホラー映画、地球の歩き方、F1等ジャンルが多彩で、またPowerpointを使って紹介される猛者までいらっしゃって新たな読書会の風を感じることができました。
【今日の1冊】
昭和天皇
そのタダでさえ幅広い本たちの中でひときわ注目を浴びたのがこの1冊。紹介者さんいわく、この本は経営者の本であるということ。天皇=経営者として捉えたことは今までになかった発想なので、そういった着眼点においてこの本を読むとまた違った学びが得られるのではないでしょうか。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.28『 Saturday Morning Fever』
【形式】テーマ講義形式 【開催履歴】2015年5月より 【開催場所】新宿近辺 【 …
-
-
参加レポートvol.38『ブックカフェで行う読書会』
【形式】テーマフリー 本の紹介 【設立】2012年 【開催日時】休日の午後が多め …
-
-
参加レポートvol.42『おがぷら』
突然ですが、小川晋平さんをご存知ですか? 小川晋平さん 24歳でコールセンター事 …
-
-
参加レポートvol.51『Morning trip』
あなたは旅が好きですか。 旅に出たい思っていませんか。 上記に当てはまる人にはぜ …
-
-
Facebookページだけでなく、あえてHPを作ったわけ~ええやんコラム~
せっかく、HPを立ち上げたのにFBページと同じ内容だけでは面白くない。 そう思い …
-
-
参加レポートvol.20『大阪朝活読書会』
【形式】おすすめ本紹介 【開催日時】日曜日の13:00-14:30 【開催場所】 …
-
-
参加レポートvol.55『関西読書会(読書好きの会)』
前回に引き続き今回も大阪編です。 そして今回参加した読書会はコチラ 関西読書会( …
-
-
参加レポートvol.87『Book Fair読書会』
気づいている方は気づいていることかと思いますが、 昨年後半よりTwitterブー …
-
-
参加レポートvol.95「本を読まない読書会」
気軽にいけるをコンセプトにした読書会 「本を読まない読書会」 に参加してきました …
-
-
参加レポートvol.82『根津ブック倶楽部(意識ゆるい系)』
最近、他の読書会にご無沙汰でしたので久しぶりにのんびりとした読書会に行きたい と …
- PREV
- 【第21回☆ええやん朝活読書会開催報告】
- NEXT
- 参加レポートvol.10『朝活ネットワーク東京』