参加レポートvol.9『Sunday 1plan』
2016/05/03
【形式】テーマ型朝活(今回のテーマは読書会)
【開催日時】月1回日曜日の朝
【開催場所】代々木駅近くのコワーキングスペース
【開催履歴】2012年8月から
【参加人数】13人程度
【参加方法】FBイベントページ、webページ
【参加費】800円
【わたしの参加履歴】2回目
【参加レポート】
日曜日の朝を有効活用し『学び』を得るコンセプトにした朝活。学びのあるもの、主催者の中にはデザイナーもいるということでクリエイティブな、そして参加者の方を飽きさせない旬なテーマを設定しています。
過去の開催例には、ビジネスコンテストの企画書作り、アプリ開発、LINEスタンプ創作等があり実際に何かを生み出す朝活になっています。
3ヶ月に1回は読書会を開催しており、今回はその読書会に参加してきました。
テーマは「最近読んで学びがあったor面白かった本」でチームを2つに分けて5分くらいで紹介と質問タイム。その後、各チームで面白かった本を1冊推薦し、それを全体で共有するという流れでした。
参加者さんの年代は20代後半が中心で、初参加者さんは半分くらいで和気藹々とした雰囲気の会でした。
【ええやんポイント】
本の幅広さ
読書会に出るとたいてい本の幅広さは感じるのですが、特に今回はいつも以上に幅広かったです。読書会というくくりよりは朝活のテーマのひとつとして読書会を行なっているということなのか、はたまた読書会初参加者さんが多いということなのか、話題のビジネス書からホラー映画、地球の歩き方、F1等ジャンルが多彩で、またPowerpointを使って紹介される猛者までいらっしゃって新たな読書会の風を感じることができました。
【今日の1冊】
昭和天皇
そのタダでさえ幅広い本たちの中でひときわ注目を浴びたのがこの1冊。紹介者さんいわく、この本は経営者の本であるということ。天皇=経営者として捉えたことは今までになかった発想なので、そういった着眼点においてこの本を読むとまた違った学びが得られるのではないでしょうか。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
【お知らせ】ええやん!朝活!が『ダ・ヴィンチ 2017年2月号』に掲載されました。
1/6発売のKADOKAWAから出版されている総合文芸雑誌『ダ・ヴィンチ2月号』 …
-
参加レポートvol.86『朝渋〜教養を学ぶ朝渋 長谷川リョーさん 文学YouTuberベルさん〜』
渋谷から早起き文化を発信し、「日本の朝を変える」ために活動しているコミュニティ「 …
-
参加レポートvol.76『半蔵門でゆるい読書会』
ゆったりと1つの短編小説にどっぷりと浸って話し合いたい。 そんな方におすすめした …
-
参加レポートvol.72『横浜読書会~KURIBOOKS~』
今回は少し足を延ばして初めて横浜で開催されている読書会 横浜読書会~KURIBO …
-
参加レポートvol.30『読書交流会』
【形式】おススメ本フリー紹介 【主催】梅田朝カフェの会 【開催日時】日曜日10: …
-
参加レポートvol.46『ファナティック読書会@天狼院書店』
本屋ブームの火付け役?とも言っては過言ではないでしょうか。 池袋の「東京天狼院書 …
-
参加レポートVol.7『アフグロ読書部』
参加レポートVol.7『アフグロ読書部』 【形式】テーマ型読書会 【開催日時】月 …
-
参加レポートvol.53『東京読書交換会(読書交換会@池袋)』
読書交換会とは、不要な本を持ち寄り、お互いの本を交換する集まり。 ルールはシンプ …
-
参加レポートvol.55『関西読書会(読書好きの会)』
前回に引き続き今回も大阪編です。 そして今回参加した読書会はコチラ 関西読書会( …
-
参加レポートvol.37『文具朝活会』
【形式】テーマトーク 【主催】株式会社つばめや 【開催日時】毎週金曜 7:10~ …
- PREV
- 【第21回☆ええやん朝活読書会開催報告】
- NEXT
- 参加レポートvol.10『朝活ネットワーク東京』