参加レポートvol.64『東京ブックラブ(朝から読書・交換会)』
東京ブックラブ(朝から読書・交換会)
コミュニティサイト「Meetup」でたまたま見つけた読書会。
後ほどわかったのですが、わたしの参加した回が初開催だったそうです。
会場はいまやカフェの街で有名な清澄白河にある
Brew Parlor 3615
駅から徒歩1分のアクセスしやすい好立地で、店内には芝生が広がっています。
基本はセルフサービスでなんとお茶を入れるところから、マグカップまで好きなものを選択します。
そんなおしゃれなカフェでの開催。
当日集まったのは7名の参加者。
その内、海外在住・留学経験者が4名と国際色の強いメンバーが集まり、
やはりそこがMeetupらしいなと感じました。
最初に簡単に雑談しつつ、読書会へ。
形式は自己紹介→本の紹介→フリーディスカッション
1人当たり15分程度時間をとってくださっているので1冊につきゆっくりとお話しすることができます。
テーマフリーであったのですが、ここがどの読書会を通じても面白いところ。
何かしらの共通点が垣間見られます。
この日わたしが感じた共通点は「価値観」
「男の作法」から死生観を感じた話
島への外部からの開発から感じる便利な世の中vs不便でもゆったりとした世の中
イングランドの児童文学からみるイングランドの価値観
経営者の本から感じ取る日本人の仕事観
最後には日本国憲法を通して、日本と海外の教育の話まで
土曜日の朝からかなり濃い内容での話をして盛り上がりました。
そして、読書会の最後には本の交換タイムが設けられ、何か気に入った本があれば持ち主さんと話して交換することができます。
初開催とは思えない主催者さんのスムーズな進行のおかげでしっかりと楽しむことができた読書会。
これからどのような形に進んでいくのかが楽しみです。
今日の1冊
肩甲骨は翼の名残
美しい邦題を持つ英国児童文学。
ファンタジーといえばハリーポッターやナルニア国物語のような大冒険活劇のようなイメージも強いですが、紹介者さん曰く日常の中にみえる不思議な出来事を感じるファンタジーも素敵だそうです。
また皮肉が美徳される英国の国柄がでる光と影がみえる物語。
原書もそんなに難しくない英語で書かれているそうなので、日本語、英語お好きな方で英国文学を感じてみてはいかがでしょうか。
読書会データ
【形式】 テーマフリー
【開催履歴】初開催
【日時(開催頻度)】2週間に1度 土曜日の朝
【開催場所】清住白河のカフェ
【参加費 飲食物の有無】飲食実費のみ
【人数】最大10名
【参加方法】
Meetup
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.49「交換読書会@東京」
いつも満員御礼でなかなか参加難しい大人気の読書会「交換読書会@東京」へ参加してき …
-
-
参加レポートvol.73『東京読書会~HONTOMO~』
前回の横浜読書会のレポートに続きまして今回も少し足を伸ばして参加してきたのが 東 …
-
-
参加レポートvol.75『みんなの読書会』
毎回斬新な企画で参加者をわくわくさせてくれる読書会 「みんなの読書会」 に初めて …
-
-
参加レポートvol.81『本活』
読書会ではなくても「本」を媒介としたイベントも最近ではよく開催されています。 そ …
-
-
参加レポートvol.26『カフェ英会話』
【形式】テーマトーク英会話 【開催日時】平日の朝 or 平日の夜 or 休日の朝 …
-
-
参加レポートvol.86『朝渋〜教養を学ぶ朝渋 長谷川リョーさん 文学YouTuberベルさん〜』
渋谷から早起き文化を発信し、「日本の朝を変える」ために活動しているコミュニティ「 …
-
-
参加レポートvol.57『仄々読書会』
『ほのぼのとした本と人との出会いを』 をコンセプトにした読書会 仄々読書会 に参 …
-
-
参加レポートvol.83『彩ふ読書会』
プライベートや仕事の変化により、お休みしておりました「参加レポート」 最近、再び …
-
-
参加レポートvol.58『モニラン会』
モニランならあなたはRUNを楽しめる 朝活の中でも勉強会や読書会に匹敵して多い活 …
-
-
参加レポートvol.11『休日朝活/朝カフェin東京』
【形式】フリートーク型 【開催日時】休日の朝不定期 【開催場所】上島珈琲店 東上 …