参加レポートvol.88『風町読書会』
4月中旬のお出かけ日和な土曜日の午後に読書会に参加してきました。
今回参加してきた読書会は「風町読書会」
2019年2月から始まった比較的新しい読書会です。
私は第1回の開催告知の時からこの読書会のことは知っていたのですが
募集開始するとすぐに定員が埋まってしまう人気を誇ります。
今回は直前にキャンセルが出たので運よく参加することができました。
開催場所は浅草にある「BEARS TABLE」
浅草のイメージとは少し違う、お洒落な落ち着いたカフェです。
参加者は主催者さん入れて8名。
年代バラバラ、男女半々、初参加者は3名(?)という構成。
新たな本に出会うこと、本を通して人を知ること、本を通して自分の思いを話すこと…本から生まれる空間を共有できると嬉しいです。
日々過ごしていると、どうしても心がとげとげしてしまったり、ふさいでしまうことがあると思います。
風町読書会は少しの間日常から離れて、心に風がとおるような、楽しくて心地よい場にしたいと思っております(^^)
読書会が初めてという方にも安心して楽しんでいただけるような会にしたいと思っておりますので、お気軽にご参加くださいね(^^)
(Facebookページより引用)
というように1人持ち時間15分くらいで回していくので、焦らず落ち着いてゆったりと紹介することができます。
おすすめ本紹介形式でテーマは特に決まっていませんでしたが、この読書会とカフェの雰囲気に合うようなゆったりとお茶を片手に読みたい小説が多く紹介されていたような印象です。
これからも継続的に開催されていくようなので、東東京へのアクセスが良い方は一度参加してみてはいかがでしょうか。
今日の1冊
「風町通信」竹下 文子
主催者のmikuさんが紹介された1冊。
文章がとてもきれいで大人のメルヘンのような感じとのこと。
実はこの読書会の「風町」はこちらからとっているらしいので、そんな読書会のルーツに触れてみたいという方にも
おすすめな1冊なのではないでしょうか。
読書会データ
【形式】 おすすめ本紹介形式
【開催年数、設立】2019年2月より
【開催履歴】3回
【日時(開催頻度)】月1回、土日
【開催場所】東東京のカフェ
【参加費 飲食物の有無】500円(飲食費別途実費)
【人数】8名
【参加方法】
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.81『本活』
読書会ではなくても「本」を媒介としたイベントも最近ではよく開催されています。 そ …
-
-
参加レポートvol.24『学生朝活』
あなたの朝を変えるきっかけ。私たちは『学生朝活』です。 私たち『学生朝活』は、 …
-
-
参加レポートvol.94『本の主題歌コンテストBGMeeting』
今回は音楽と本が好きな人にはおすすめしたいイベント 「本の主題歌コンテストBGM …
-
-
参加レポートvol.3『朝活・仕事・夜活エンジョイ倶楽部』
朝活・仕事・夜活エンジョイ倶楽部 【形式】 テーマトーク形式 【開催日時】 平日 …
-
-
参加レポートvol.22『Sunday 1 Plan』
【参加レポート】 皆さん、ディアゴスティーニはご存知でしょうか。 CMで「創刊号 …
-
-
参加レポートvol.39『若手ビブリオバトル』
【形式】ビブリオバトル 【開催場所】都内各地(今回はあんとれボックス) 【参加人 …
-
-
朝活・読書会参加レポート!
「朝活や読書会って実際にどんなふうにやっているの。」 「朝活、読書 …
-
-
参加レポートvol.57『仄々読書会』
『ほのぼのとした本と人との出会いを』 をコンセプトにした読書会 仄々読書会 に参 …
-
-
参加レポートvol.60『読書カフェ 滴塾』
この読書会の名前の由来となっているのが 岩本町にある小さなカフェ OnEDrop …
-
-
参加レポートvol.13『まったりいど』
【形式】フリートーク型 【開催日時】月2回程度 【開催場所】サクラカフェがメイン …