ええやん朝活

東京都内で読書会を中心に 一歩踏み出したらええやんと背中を押してあげられるような朝活を目指しています

参加レポートvol.4『小さな一歩を踏み出すための読書会』

      2016/05/03

小さな一歩を踏み出すための読書会

【主催者】墨田区 ひきふねパートナーズ

【形式】積読解消形式(詳しくはレポートで)

【開催日時】休日午後 2時間

【開催場所】墨田区立ひきふね図書館

【参加人数】10名(5人×2テーブル)

【費用】無料

【申し込み方法】ひきふね図書館へFAX,mail,電話もしくは申し込み書記入の上受付カウンターで

【参加レポート】

今回は図書館で開催されていた読書会に参加してきました。図書館ということがあってか近隣からの参加者が多かったように思いますが、中には横浜からもいらっしゃる方もいて幅広いメンバーでの読書会となりました。

流れは今日のグラウンドルールの設定、自己紹介と目的とゴールをシェア。そして、本を選んでその本を1分読んで、テーブルごとにどんな本かを紹介。その後、一人ひとり本に対する質問を考え、その答えを探しに10分程度読書。そして最後に答えを発表する。付箋やペンを使ってどんどん書いて、頭も手も動かして2時間で未読本を理解する非常に濃い2時間でした。

【ええやんポイント】

今回のええやんポイントは

参加ハードルの低さ

あらかじめ何冊か本が用意されていてその中から気になったものをその場で選択。それを読書会を通じて読んでいくというスタイルであるため、読書会ならでは本を読んで持ってくるという事前準備というものが一切必要なし。「そんな短時間で本を理解できるの?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、本を読む目的と知りたい答えを先に考えてから読むので、自分の知りたいことは知ることもできますし、他の皆さんからも質問をもらうことでまた違った観点でとらえることもできます。もし、それで読み足りない、もっと読みたいと思うのであればそのまま本を買うもしくは今回であれば図書館なので借りて帰れば良いので、読書のきっかけにはもってこいの読書会です。

読書したいけど時間がない、家に読めていない積読本がたくさんある、読書がいまいち行動につながらない、この本気にはなるのだけれど読み進めるかどうしようか悩んでる等のお悩みを持つ方は一度参加してみてはいかがでしょうか。

今日の一冊

今回はファシリテーターさんが最後に紹介して下さった

 勝ち続ける意志力

 

です。世界一のプロゲーマー梅原さんに学ぶ勝負哲学の本なのですが、その中でこんな一説を紹介してくださいました。

『変わることで良くなるか悪くなるかは考えない。悪くなったらその時にまた変わればいい。まず、変化することに意味があるんだ』(私のメモなので正確にはこのような文ではないかもしれません)

今回の読書会のテーマであった小さな一歩を踏み出すためにはほんの小さな勇気が必要かもしれません。それでも一歩踏み出すんだという時に背中を押してくれる言葉です。

わたしも一度この本を読んだことがあるのですが、このセンテンス以外にもプロゲーマーとして勝ち続けることを通じて学ぶこと感じることが非常に詰まったお勧め本です。一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

 

 - ええやんコラム, 参加レポート, 読書

アドセンス審査用1

アドセンス審査用1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Evernote Camera Roll 20160111 101810 (640x481)
参加レポートvol.46『ファナティック読書会@天狼院書店』

本屋ブームの火付け役?とも言っては過言ではないでしょうか。 池袋の「東京天狼院書 …

Evernote Camera Roll 20150722 222528
参加レポートvol.25『柏読書朝活』

【参加レポート】 千葉県柏市で朝(時々夜)に開催されているのがこの読書会。 今回 …

IMG_3910 (480x640)
参加レポートvol.30『読書交流会』

【形式】おススメ本フリー紹介 【主催】梅田朝カフェの会 【開催日時】日曜日10: …

Evernote Camera Roll 20151104 062441 (640x481)
参加レポートvol.38『ブックカフェで行う読書会』

【形式】テーマフリー 本の紹介 【設立】2012年 【開催日時】休日の午後が多め …

Evernote Camera Roll 20150308 204048
参加レポートvol.6『週末オアシス』

『週末オアシス(ゆる読書会+オマケ)』 【形式】テーマフリーで読んできた本をお互 …

Evernote Camera Roll 20150722 060712 (480x640)
参加レポートvol.31『アサクサ読書会』

【形式】テーマフリー読書会 【開催履歴】72回 【開催日時】毎月第1・3日曜日の …

Evernote Camera Roll 20150218 213856
参加レポートvol.1『読み人交差点』

参加レポートvol.1『読み人交差点』 【形式】テーマフリーで読んできた本をお互 …

IMG_5215
参加レポートvol.83『彩ふ読書会』

プライベートや仕事の変化により、お休みしておりました「参加レポート」 最近、再び …

Evernote Camera Roll 20170201 065031
参加レポートvol.76『半蔵門でゆるい読書会』

ゆったりと1つの短編小説にどっぷりと浸って話し合いたい。 そんな方におすすめした …

home
人と人とが繋がる本棚企画『ええやん!文庫!』とは?

突然ですが、あなたは読み終わった本はどうしていますか。 家に眠らす?古本屋やオー …