参加レポートVol.7『アフグロ読書部』
2016/05/03
参加レポートVol.7『アフグロ読書部』
【形式】テーマ型読書会
【開催日時】月2回平日夜の開催
【開催場所】スズカフェ Jems(渋谷駅スグ)
【参加人数】8人
【参加方法】・FBイベントページ ・webページ等
【参加費】500円+飲食代
【わたしの参加履歴】3回目
【参加レポート】
大人の社会人サークル、After Growの部活動の1つである「アフグロ読書部」。部活動だからといって何か入部届けが必要とか、会員制とかではなく誰でも参加できるのでご安心を。
読書会の流れとしては、自己紹介+その日のテーマトーク(今回は最近食べたおいしかったお菓子)その後、今日持ってきた本を並べて興味がある本を選んで、その本を持ってきた人が紹介。発表を聞いて感じたことをメッセージカードに書いて発表者さんへ。そして、発表者さんは次に気になる本を選んでその本を持ってきた人が発表ということでどんどん場が回っていきます。
アフグロ読書部はテーマ型読書会なので、その日のテーマに関した本が紹介されます。ちなみに、今回は「だまし」がテーマであったのでミステリー、社会の裏側、悪徳商法等の本が紹介されていました。
雰囲気としてはまさしく学生時代のサークルみたいな感覚で非常にゆるくアットホームな読書会です。常連さんの割合が多めではありますが初参加者さんにも気軽に入っていける雰囲気だと感じました。
【ええやんポイント】
わたしが今回あげるええやんポイントは
本棚制度
です。(名前は勝手に私がつけました)
読書会の最後に「今日一番読みたくなった本」を投票用紙に記入して、その日の「人気本」を決定します。なんと、その「人気本」は後日読書部で購入して、このカフェの本棚に入れてもらうことができます。
なので、参加するだけでなく参加した証が残ったり、自分の好きな本が他の人にも読んでもらえるという素敵な制度です。その本棚の本は貸し出しもOKなので過去の人気本を実際に読んでみてもたのしいかもしれませんね。
【今日の1冊】
人狼ゲーム~人事の悪夢~
見事、この日の人気本に輝いた一冊。次期社長の座をかけて8人が人狼ゲームで対決するとストーリー。
人狼ゲームは巷で人気の究極の「だまし」のコミュニケーションゲーム。その人狼ゲームの中に、会社組織特有の派閥や人間関係が絡み合い、より深い人間模様が描かれる。誰がいったい人狼なのかを一緒に考えながら読み進めていく。紹介者さんは深夜に4時間で一気読みしてしまったそうです。
人狼ゲームってなーに?っていう方から、人狼ゲーム大好きっていう方もぜひ一度読んでみてはいかがでしょうか。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.76『半蔵門でゆるい読書会』
ゆったりと1つの短編小説にどっぷりと浸って話し合いたい。 そんな方におすすめした …
-
-
参加レポートvol.16『リユースちゃんぷる』
【主催】読書ちゃんぷる 【形式】本の交換会 【開催日時】月1回 休日11:00~ …
-
-
人と人とが繋がる本棚企画『ええやん!文庫!』とは?
突然ですが、あなたは読み終わった本はどうしていますか。 家に眠らす?古本屋やオー …
-
-
参加レポートvol.80『奥沢ブッククラブ』
世田谷区奥沢にあるコミュニティスペース「シェア奥沢」 そこで毎月開催されている読 …
-
-
参加レポートvol.11『休日朝活/朝カフェin東京』
【形式】フリートーク型 【開催日時】休日の朝不定期 【開催場所】上島珈琲店 東上 …
-
-
参加レポートvol.17『まちぐるみ読書会 まちヨミin墨田区』
【形式】課題本+積読解消形式 【主催】ひきふね図書館パートナーズ 一般社団法人 …
-
-
参加レポートvol.41『クーリエジャポン de 朝食会』
「世界のさまざまな話題を、各国の現地メディアはどう報じているのか」、そして「世界 …
-
-
参加レポートvol.95「本を読まない読書会」
気軽にいけるをコンセプトにした読書会 「本を読まない読書会」 に参加してきました …
-
-
参加レポートvol.28『 Saturday Morning Fever』
【形式】テーマ講義形式 【開催履歴】2015年5月より 【開催場所】新宿近辺 【 …
-
-
参加レポートvol.67『丸の内朝カフェ』
金曜日の朝に仕事の前にちょっとカフェでおしゃべりしませんか。 そんなゆるいコンセ …