参加レポートvol.57『仄々読書会』
2016/05/15
『ほのぼのとした本と人との出会いを』
をコンセプトにした読書会
仄々読書会
に参加してきました。
こちらの読書会は去年の開催以来毎回満員御礼ですぐに予約がいっぱいになってしまう人気の読書会。
わたしも以前から参加したかったのですか、なかなかタイミングが合わず4度目の正直でやっとの参加。
都内のカフェを中心に開催されており、今回は「カフェベローチェ 仲御徒町店」でした。
参加者は主催者さん含め8名。キャンセルなく開始5分前には全員がそろうとさすが人気の読書会といったところでしょうか、参加者さんの質も高いです。
まずは簡単な自己紹介から。お題は読書以外の趣味。
読書会にくる人って他にどんな趣味がある人がいるのだろうと興味深いところですが、意外とスポーツをやっている方が多い印象をわたしは感じます。今回もフットサルやヨガなどが出てきて、読書家だからといって引きこもってわけではないのです。
自己紹介の後は、いよいよ読書会。
簡単に紙に「どんな方に読んでほしいか」もしくは「どんな時に読むとよいか」を一言記入。
そして、くじ引きによって順番を決めて、1番の人から持ってきた本のご紹介。
適宜質問しつつゆるーく会は進んでいきます。
ええやん!朝活!では真逆のこのゆったりとした雰囲気をつくれるのは女性主催者さんの人柄のおかげでしょうか。
他にもこの読書会では千駄木の隠れ家カフェで開催することもあり、そのときは定員をしぼってさらにまったりとした会を開催しているそうです。
ぜひともゆっくりまったりと本について語り合いたいという方はこちらに参加してみてはいかがでしょうか。
【今日の1冊】
地団駄は島根で踏め
あなたはこの語源知っていますか。
そのような普段使っている何気ない言葉の語源について語源ハンターわぐりたかしさんが実際に語源の地に行って確かめた1冊。
日本各地のお話しは出てくるので旅のお供に持っていくと面白いと紹介してくださりました。
これを読んで語源のルーツに会いに行ってみませんか。
読書会データ
【形式】 テーマフリー型
【日時(開催頻度)】月2回 土日の午前中
【開催場所】都内カフェ
【参加費】飲食代実費のみ
【定員】8名
【参加方法】Facebookイベントページ
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.58『モニラン会』
モニランならあなたはRUNを楽しめる 朝活の中でも勉強会や読書会に匹敵して多い活 …
-
-
参加レポートvol.66『ゆる~り朝フル会』
最近、フルーツ食べてますか。 私は食べたい気持ちはありますが、正直あまり食べてい …
-
-
参加レポートvol.44『スゴ本オフ』
ブログ「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」を運営しているDai …
-
-
参加レポートvol.89『岡本ビブリオバトル』
GWの帰省に合わせて、今回は関西の読書会に参加してきました。 お邪魔させていただ …
-
-
参加レポートvol.6『週末オアシス』
『週末オアシス(ゆる読書会+オマケ)』 【形式】テーマフリーで読んできた本をお互 …
-
-
参加レポートvol.45『エクストリーム出社 早朝飲み会』
エクストリーム出社とは 早朝から観光、海水浴、登山などのアクティビティをこなした …
-
-
参加レポートvol.31『アサクサ読書会』
【形式】テーマフリー読書会 【開催履歴】72回 【開催日時】毎月第1・3日曜日の …
-
-
参加レポートvol.38『ブックカフェで行う読書会』
【形式】テーマフリー 本の紹介 【設立】2012年 【開催日時】休日の午後が多め …
-
-
参加レポートvol.37『文具朝活会』
【形式】テーマトーク 【主催】株式会社つばめや 【開催日時】毎週金曜 7:10~ …
-
-
参加レポートvol.12『Discover Book Bar』
【主催】ディスカバートゥエンティワン 【開催頻度】月1回金曜日 【参加人数】20 …