参加レポートvol.57『仄々読書会』
2016/05/15
『ほのぼのとした本と人との出会いを』
をコンセプトにした読書会
仄々読書会
に参加してきました。
こちらの読書会は去年の開催以来毎回満員御礼ですぐに予約がいっぱいになってしまう人気の読書会。
わたしも以前から参加したかったのですか、なかなかタイミングが合わず4度目の正直でやっとの参加。
都内のカフェを中心に開催されており、今回は「カフェベローチェ 仲御徒町店」でした。
参加者は主催者さん含め8名。キャンセルなく開始5分前には全員がそろうとさすが人気の読書会といったところでしょうか、参加者さんの質も高いです。
まずは簡単な自己紹介から。お題は読書以外の趣味。
読書会にくる人って他にどんな趣味がある人がいるのだろうと興味深いところですが、意外とスポーツをやっている方が多い印象をわたしは感じます。今回もフットサルやヨガなどが出てきて、読書家だからといって引きこもってわけではないのです。
自己紹介の後は、いよいよ読書会。
簡単に紙に「どんな方に読んでほしいか」もしくは「どんな時に読むとよいか」を一言記入。
そして、くじ引きによって順番を決めて、1番の人から持ってきた本のご紹介。
適宜質問しつつゆるーく会は進んでいきます。
ええやん!朝活!では真逆のこのゆったりとした雰囲気をつくれるのは女性主催者さんの人柄のおかげでしょうか。
他にもこの読書会では千駄木の隠れ家カフェで開催することもあり、そのときは定員をしぼってさらにまったりとした会を開催しているそうです。
ぜひともゆっくりまったりと本について語り合いたいという方はこちらに参加してみてはいかがでしょうか。
【今日の1冊】
地団駄は島根で踏め
あなたはこの語源知っていますか。
そのような普段使っている何気ない言葉の語源について語源ハンターわぐりたかしさんが実際に語源の地に行って確かめた1冊。
日本各地のお話しは出てくるので旅のお供に持っていくと面白いと紹介してくださりました。
これを読んで語源のルーツに会いに行ってみませんか。
読書会データ
【形式】 テーマフリー型
【日時(開催頻度)】月2回 土日の午前中
【開催場所】都内カフェ
【参加費】飲食代実費のみ
【定員】8名
【参加方法】Facebookイベントページ
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.23『築地朝食会』
【参加レポート】 朝活に興味がある人なら一度は耳に聞いたことがあるのではないでし …
-
-
参加レポートvol.55『関西読書会(読書好きの会)』
前回に引き続き今回も大阪編です。 そして今回参加した読書会はコチラ 関西読書会( …
-
-
参加レポートvol.59『CMC読書会』
読書会に参加したいけど、なかなか日時が合わないなと感じていませんか。 そういった …
-
-
参加レポートvol.73『東京読書会~HONTOMO~』
前回の横浜読書会のレポートに続きまして今回も少し足を伸ばして参加してきたのが 東 …
-
-
参加レポートvol.96「読書会:D」
今回はTwitterで発見したでち(@dechichide)さん主催の読書会 「 …
-
-
参加レポートvol.86『朝渋〜教養を学ぶ朝渋 長谷川リョーさん 文学YouTuberベルさん〜』
渋谷から早起き文化を発信し、「日本の朝を変える」ために活動しているコミュニティ「 …
-
-
参加レポートvol.30『読書交流会』
【形式】おススメ本フリー紹介 【主催】梅田朝カフェの会 【開催日時】日曜日10: …
-
-
参加レポートvol19.「はたけとえほん」
【主催】フロンティアファーム&青春畑きくち農園 【開催履歴】初開催 【時 …
-
-
参加レポートvol.72『横浜読書会~KURIBOOKS~』
今回は少し足を延ばして初めて横浜で開催されている読書会 横浜読書会~KURIBO …
-
-
参加レポートvol.95「本を読まない読書会」
気軽にいけるをコンセプトにした読書会 「本を読まない読書会」 に参加してきました …