参加レポートvol.30『読書交流会』
2016/05/03
【形式】おススメ本フリー紹介
【主催】梅田朝カフェの会
【開催日時】日曜日10:30~
【開催場所】nanas green tea グランフロント大阪店
【参加人数】15名程度
【参加方法】FBイベントページ
【参加費】飲食代のみ
【わたしの参加履歴】1回目
【参加レポート】
夏休み特別レポート。大阪でまたまた読書会に参加。
今回は梅田朝カフェの会さんが主催する「読書交流会」
15人弱の方が集まり、年代は20代の学生から50代の主婦まで幅広い年代が参加されていました。
初参加者は少なく、常連さんが多いように感じましたが、皆さんやさしく東京からの新参者であっても受け入れてくれました。
形式としては2テーブルに分かれてそれぞれで自己紹介→本の紹介。時間が余れば2週目へということだったのですが、本の話から派生して脱線して盛り上がってたらあっという間にタイムアップ。
東京から来てくださったということで私だけ2冊紹介させていただきました。
前回も大阪の読書会に参加した時は思いましたが心持ち話のテンポがいいように感じます。
あと、関西弁があちらこちらから聞こえてくるのは落ち着きますね。
読書会は数か月に1回のペースらしいのですが、梅田朝カフェの会自体は毎月やってらっしゃるようなので、大阪でタイミングが合う方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
今日の1冊
『人生を強くする83の言葉』松岡修三
「まいにち、修三!」の日めくりカレンダーがほしかったけれどもまさかの売り切れ、その代わりに読み返しています
と紹介してくださったのこの1冊。
松岡修三さんは私の世代にとっては応援の熱い人というイメージがありますが、現役時代には様々な怪我や故障、また痙攣事件の際にはバッシングも乗り越えてきた偉大な人物です。
紹介者さんもおっしゃていたのですが特に松岡さんがすごいのは自分ごとのように人を応援できること。特に錦織選手の時は自分の記録が抜かれるという部分もありながらそれに対する悔しさ等は一切見せず心のそこからおめでとうと祝福できる。
そんな松岡さんの名言集。落ち込んだ時に手に取ってみてはいかがでしょうか。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【お知らせ】ええやん!朝活!が『ダ・ヴィンチ 2017年2月号』に掲載されました。
1/6発売のKADOKAWAから出版されている総合文芸雑誌『ダ・ヴィンチ2月号』 …
-
-
参加レポートvol.78『読書するエンジニアの会』
「読書体験をハックする」 をコンセプトにした読書会 「読書するエンジニアの会」 …
-
-
参加レポートvol.51『Morning trip』
あなたは旅が好きですか。 旅に出たい思っていませんか。 上記に当てはまる人にはぜ …
-
-
参加レポートvol.69『Learny Birds~朝7時からの勉強会~ 』
Learny Birds~朝7時からの勉強会~ に参加してきました。 こちらは丸 …
-
-
参加レポートvol.12『Discover Book Bar』
【主催】ディスカバートゥエンティワン 【開催頻度】月1回金曜日 【参加人数】20 …
-
-
参加レポートvol.43『Simple 読書会 大阪』
今回は実家帰省の参加した大阪で開催されている、Simple読書会にお邪魔してきま …
-
-
【お知らせ】「good days vol. 12」にて「ええやん!朝活!」が紹介されました!
2018年4月20日発行の「good days vol. 12」にて「ええやん! …
-
-
参加レポートvol.97「みんなの読書会(2)」
東京都内で頻繁に開催されている 「みんなの読書会」 に久々に参加してきました。 …
-
-
参加レポートvol.95「本を読まない読書会」
気軽にいけるをコンセプトにした読書会 「本を読まない読書会」 に参加してきました …
-
-
参加レポートvol.61『電通古本市』
今回は少し毛色を変えての参加レポートです。 ある日、ふとネットサーフィンしている …