参加レポートvol.43『Simple 読書会 大阪』
2016/05/03
今回は実家帰省の参加した大阪で開催されている、Simple読書会にお邪魔してきました。
夜行バスで大阪にたどり着き、いったん実家に戻ったのち、すぐに家を飛び出して会場であるグランフロントへ。
そのグランフロント1階のタリーズコーヒーで開催されました。
主催者さんいわく、
コミュニケーションを互いにしっかりととれる場にしたい
という思いから少人数形式で行っていきたいとのことで今回は7名の参加。
主催者さんが若いこともあってか、社会人1年目が2人いる等年齢層は他の読書会と比べて若めの印象を受けました。
さて、読書会の形式は会の名前の通りいたってシンプル。
最初は自己紹介。
そういえば今回の自己紹介でもあったのですが、「好きなジャンルは?」という質問って度々ありますが、なかなか答えるのが難しい。特にわたしは満遍なく読むタイプなので。(というよりもあまり本のジャンルを知らないだけかも。)
その後、持ってきた本を紹介しつつ、それを聞いてのフリートーク。今回は1人につき15分くらい。
本の紹介から派生して、会社での読書事情、占い・自己啓発本について、読書記録ってどうやってつけてますか等の話題で盛り上がったりしました。
わたしはええやん!朝活!でいろいろとコンテンツを詰め込んでやりますが、このようなシンプルな形で少人数で読書会もゆったりとできていいですね。
他にも「小説読書会」「ノンフィクション読書会」等のテーマ版も開催されているそうなので、ぜひ大阪で都合が合う方は参加してみてはいかがでしょうか。
<読書会データ>
【形式】テーマ自由・フリートーク形式
【開催日時】土曜日 9:30~(たまに平日夜)
【開催場所】グランフロント大阪 北館1F タリーズコーヒー
【参加人数】7名
【参加費】500円+別途飲食代
【参加方法】公式HP http://osakacafedoku.com/
【今日の1冊】
死亡フラグが経ちました
登場人物の言動や行動が死ぬことへの伏線となる「死亡フラグ」
その死亡フラグがところどころに散りばめられているミステリー小説。
第8回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作でもありますが、結末は賛否両論だそうです。
ちなみに紹介者さん的にはその結末はOKだということ。
タイトル、内容ともに気になる1冊です!
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
参加レポートvol.3『朝活・仕事・夜活エンジョイ倶楽部』
朝活・仕事・夜活エンジョイ倶楽部 【形式】 テーマトーク形式 【開催日時】 平日 …
-
参加レポートvol.21『ブクブク交換@赤羽』
【形式】テーマ形式本の交換会 【開催日時】日曜の午後2時間程度 【開催場所】アト …
-
参加レポートvol.88『風町読書会』
4月中旬のお出かけ日和な土曜日の午後に読書会に参加してきました。 今回参加してき …
-
参加レポートvol.100「ASOBI読書会」
本を楽しみ、体験を楽しむ読書会 ASOBI読書会 に今回初参加してきました。 A …
-
参加レポートvol.58『モニラン会』
モニランならあなたはRUNを楽しめる 朝活の中でも勉強会や読書会に匹敵して多い活 …
-
参加レポートvol.64『東京ブックラブ(朝から読書・交換会)』
東京ブックラブ(朝から読書・交換会) コミュニティサイト「Meetup」でたまた …
-
参加レポートvol.38『ブックカフェで行う読書会』
【形式】テーマフリー 本の紹介 【設立】2012年 【開催日時】休日の午後が多め …
-
参加レポートvol.12『Discover Book Bar』
【主催】ディスカバートゥエンティワン 【開催頻度】月1回金曜日 【参加人数】20 …
-
参加レポートvol.53『東京読書交換会(読書交換会@池袋)』
読書交換会とは、不要な本を持ち寄り、お互いの本を交換する集まり。 ルールはシンプ …
-
(2019年版) ええやん流おすすめ読書会の探し方
久々のコラムの更新。 こちらの読書会Adventカレンダーの一企画として書かせて …