参加レポートvol.43『Simple 読書会 大阪』
2016/05/03
今回は実家帰省の参加した大阪で開催されている、Simple読書会にお邪魔してきました。
夜行バスで大阪にたどり着き、いったん実家に戻ったのち、すぐに家を飛び出して会場であるグランフロントへ。
そのグランフロント1階のタリーズコーヒーで開催されました。
主催者さんいわく、
コミュニケーションを互いにしっかりととれる場にしたい
という思いから少人数形式で行っていきたいとのことで今回は7名の参加。
主催者さんが若いこともあってか、社会人1年目が2人いる等年齢層は他の読書会と比べて若めの印象を受けました。
さて、読書会の形式は会の名前の通りいたってシンプル。
最初は自己紹介。
そういえば今回の自己紹介でもあったのですが、「好きなジャンルは?」という質問って度々ありますが、なかなか答えるのが難しい。特にわたしは満遍なく読むタイプなので。(というよりもあまり本のジャンルを知らないだけかも。)
その後、持ってきた本を紹介しつつ、それを聞いてのフリートーク。今回は1人につき15分くらい。
本の紹介から派生して、会社での読書事情、占い・自己啓発本について、読書記録ってどうやってつけてますか等の話題で盛り上がったりしました。
わたしはええやん!朝活!でいろいろとコンテンツを詰め込んでやりますが、このようなシンプルな形で少人数で読書会もゆったりとできていいですね。
他にも「小説読書会」「ノンフィクション読書会」等のテーマ版も開催されているそうなので、ぜひ大阪で都合が合う方は参加してみてはいかがでしょうか。
<読書会データ>
【形式】テーマ自由・フリートーク形式
【開催日時】土曜日 9:30~(たまに平日夜)
【開催場所】グランフロント大阪 北館1F タリーズコーヒー
【参加人数】7名
【参加費】500円+別途飲食代
【参加方法】公式HP http://osakacafedoku.com/
【今日の1冊】
死亡フラグが経ちました
登場人物の言動や行動が死ぬことへの伏線となる「死亡フラグ」
その死亡フラグがところどころに散りばめられているミステリー小説。
第8回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作でもありますが、結末は賛否両論だそうです。
ちなみに紹介者さん的にはその結末はOKだということ。
タイトル、内容ともに気になる1冊です!
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.26『カフェ英会話』
【形式】テーマトーク英会話 【開催日時】平日の朝 or 平日の夜 or 休日の朝 …
-
-
参加レポートvol.98「彗星読書倶楽部」
今回は前々からTwitterで気になっていた 「彗星読書倶楽部」さんの読書会に初 …
-
-
人と人とが繋がる本棚企画『ええやん!文庫!』とは?
突然ですが、あなたは読み終わった本はどうしていますか。 家に眠らす?古本屋やオー …
-
-
参加レポートvol.67『丸の内朝カフェ』
金曜日の朝に仕事の前にちょっとカフェでおしゃべりしませんか。 そんなゆるいコンセ …
-
-
(2019年版) ええやん流おすすめ読書会の探し方
久々のコラムの更新。 こちらの読書会Adventカレンダーの一企画として書かせて …
-
-
参加レポートvol.52「Good Saturday Morning Workplace」
以前の参加レポートでこのような朝活を紹介したことは覚えていらっしゃいますでしょう …
-
-
参加レポートvol.17『まちぐるみ読書会 まちヨミin墨田区』
【形式】課題本+積読解消形式 【主催】ひきふね図書館パートナーズ 一般社団法人 …
-
-
参加レポートvol.39『若手ビブリオバトル』
【形式】ビブリオバトル 【開催場所】都内各地(今回はあんとれボックス) 【参加人 …
-
-
参加レポートvol.28『 Saturday Morning Fever』
【形式】テーマ講義形式 【開催履歴】2015年5月より 【開催場所】新宿近辺 【 …
-
-
参加レポートvol.10『朝活ネットワーク東京』
【形式】テーマ講義朝活 【開催日時】毎週月曜日の朝 【開催場所】東京 ロビー K …