ええやん朝活

東京都内で読書会を中心に 一歩踏み出したらええやんと背中を押してあげられるような朝活を目指しています

参加レポートvol.63『くつろぎ読書会』

   

家で本を読んでいる時のような、くつろいだ時間を本好きの方と共有しませんか

というコンセプトの読書会

くつろぎ読書会

に参加してきました。

会場は今年できたばかりの24時間コワーキングスペース

SPACE BRIDD大手町

ちょっとした隠れ家カフェのようなおしゃれな雰囲気です。

Evernote Camera Roll 20160411 213137 (640x480)

参加者は8名。

ほとんどが主催者さんとお知りあいということで緊張感もなく開始前から和やかな雰囲気です。

平日の夜ということで皆さんお忙しいようで、少し予定時刻から遅れてのスタート。

まずは自己紹介とテーマトーク

今回のテーマは「読書のお供に何を飲みますか」

皆さんのお話を聞いているとコーヒーが多いみたいですね。

ちなみに僕は読書するときは移動中や寝る前に読むことが多いのであまり読書しながら飲むということを意識することはないです。

そして本の紹介タイム。

くじ引きにより、順番を決定します。

一番最初にくじをひいた私は見事に1番のくじをひきました。

1人1~2冊程度紹介、その後その本についての質問タイム。

2~3人紹介するごとに休憩タイムとまったりとした進行。

そして、くつろぎ読書会の特徴でもあるのが美味しいおやつ。

今回はこちら

DEAN&DELUCA  マーブルチョコブラウニー

Evernote Camera Roll 2016411 213137 (640x480)

想像以上に1個が大きく、少食の方であれば晩ご飯はいらないかなというボリューム。

お味はしっかりとしたチョコの甘い感じが口に広がりとても美味しかったです。

 

そんな、お菓子をいただきつつ、本の話をしながら過ごす時間はまさしく家でリラックスしたくつろぎの時間を想起させます。

また、主催者さんは猫好きということもあり時折猫カフェでも開催されているようで、そのときはもっとくつろげそうです。

ちょっと日常に疲れたときにふらっと立ち寄りたい読書会でした。

 

【今日の1冊】

ピンクとグレー

ジャニーズの人気グループ「NEWS」のメンバー 加藤シゲアキさんの著書。

紹介者さんはジャニーズファンの友人に強く勧められ手に取ったそうですが、思った以上に良い本で、文庫版をあらためて購入したとのこと。

芸能界に入った男同士の友情と葛藤を描いたストーリーで最後のオチは予想できない。

ちなみに、映画版は・・・らしいので、ぜひ本を手にとって一読してみてください。

読書会データ

【形式】 テーマフリー

【日時(開催頻度)】平日夜 or 休日昼

【開催場所】都内カフェ

【参加費】 1000円(美味しいお菓子付)

【定員】8名

【参加方法】

・Facebook
・mixi

 - 参加レポート

アドセンス審査用1

アドセンス審査用1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

参加レポートvol.27『カミカツ』

【形式】アクティブ系朝活 【開催履歴】50回 【開催日時】新月と満月の2回、月の …

参加レポートvol.44『スゴ本オフ』

ブログ「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」を運営しているDai …

参加レポートvol.87『Book Fair読書会』

気づいている方は気づいていることかと思いますが、 昨年後半よりTwitterブー …

参加レポートvol.77『東京小説読書会』

「読書会は多くあるけれども小説をメインに扱う読書会って少ないよなあ」 という想い …

参加レポートvol.12『Discover Book Bar』

【主催】ディスカバートゥエンティワン 【開催頻度】月1回金曜日 【参加人数】20 …

参加レポートvol.33『ワールドトリップ』

【形式】講義形式 【開催履歴】10回(執筆辞典) 【開催日時】月1回程度 平日の …

参加レポートvol.50『絵本浴~木漏れ日読書会~』

目まぐるしく変わる毎日の中、あなたは元気な毎日を送っていますか。 少しだけ、ほっ …

参加レポートvol.72『横浜読書会~KURIBOOKS~』

今回は少し足を延ばして初めて横浜で開催されている読書会 横浜読書会~KURIBO …

参加レポートvol.22『Sunday 1 Plan』

【参加レポート】 皆さん、ディアゴスティーニはご存知でしょうか。 CMで「創刊号 …

参加レポートvol.17『まちぐるみ読書会 まちヨミin墨田区』

【形式】課題本+積読解消形式 【主催】ひきふね図書館パートナーズ 一般社団法人 …