【開催報告】第31回ええやん朝活読書会<テーマ:自由研究~なぜ?から始まる読書会~>
【開催報告】第31回ええやん朝活読書会<テーマ:自由研究~なぜ?から始まる読書会~>
「エキサイティングな読書会でした」
「新鮮でした!」
「すっかり目が覚めました(笑)」
こちらは今回の読書会の感想です。読書会とは思えない感想ですね。
ということで、8月も終わりが近づく日曜の朝に初参加者2名を含む8名で読書会を開催いたしました。
今回は夏休み特別企画として、普段とは全く違う形式で行いました。
突然ですが、皆さんはなぜ本を読みますか。なぜその本を買いましたか。
ビジネス書、小説、雑誌、漫画etcジャンルを問わず本を読むのには理由があるはずです。
その大きな理由の一つに「何かを新しいことを知りたいから」ということがあるのではないでしょうか。
そこで、今回は皆さんに持ち寄ってもらった本を互いに少しだけ読んで
先にその本に対する、またその持ってきた方に対する『質問』を考える。
そのあとにそれぞれの持ち主に本を返却してもらった質問に対する答えをそれぞれ考える。
そして最後にその答えに回答しながら本のシェア。
たった2時間の間に「読む」「書く」「考える」「発表する」ということをぎゅっと詰め込んでみました。
詰め込みすぎて日曜の朝にすでに頭をフル回転。だから冒頭のような感想が出てきたのでしょう(笑)
ただ、今回の形式にすることによって
「あらかじめ他の参加者さんの本を実際に手に取って読んでみることができてよかった」
「質問をあらかじめできることで普段流れの中では質問できない質問ができてよかった」
「質問を先にもらうことでまた違った視点で発表できてよかった」
等の感想もいただけ、いつもと違った読書会の面白さを提供できたのではと考えてます。
読書会に参加できなかったあなたも一度考えてみてはいかがでしょうか。
「なぜ、あなたはその本を読みますか?」
#本日、紹介された本たち
『忘れてきた花束。』糸井 重里
『日本の名城解剖図鑑』米澤 貴紀
『あやしい投資話に乗ってみた』藤原 久敏
『新解さんの謎』赤瀬川 原平
『トヨタで学んだ 紙1枚 にまとめる技術』浅田すぐる
『「素敵」の法則 』政近 準子
『絶望の国の幸福な若者たち』古市 憲寿
『弱いロボット』岡田 美智男
#今後の予定
9/13(日)第32回ええやん朝活読書会<通常版>@日時未定
9/26(土)第33回ええやん朝活<ええやん!ビブリオ!vol.3>@神保町
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
【開催報告】第112回ええやん朝活読書会<ブックポーカーvol.14>@神保町
勤労感謝の日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回はおそらく年内最後 …
-
【開催報告】第80回ええやん朝活読書会<テーマ:親への1冊、親からの1冊>
皆さまおはようございます。 今回は主催のにしやんに変わりまして、Taroが開催報 …
-
【開催報告】第52回ええやん朝活『ええやん!ブックポーカー!vol.5<テーマ:会いたい人>』
梅雨にも関わらず天気の良い日曜日の朝、ブックポーカーを開催いたしました。 探り探 …
-
【開催報告】第184回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
2月の曇り空の日曜日の朝に読書会を開催しました。 参加してくださったのは初参加2 …
-
【開催報告】第62回ええやん朝活読書会<テーマ:読書のギモン>
秋晴れの日曜日の朝に第62回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は秋の特 …
-
【開催報告】第47回ええやん朝活読書会<通常版>@北区立中央図書館
少し葉桜に変わりつつある土曜日の朝に第47回ええやん朝活読書会開催いたしました。 …
-
【第19回☆ええやん朝活読書会☆開催報告】
【第19回☆ええやん朝活読書会☆開催報告】 気持ちよく晴れた土曜日の朝に初参加者 …
-
【開催報告】第154回ええやん朝活読書会<テーマ:印象的な『タイトル』の本>@神保町
9月の半ばの日曜日にええやん朝活読書会を開催しました! 今回の読書会のテーマは「 …
-
【開催報告】第69回ええやん朝活読書会<テーマ:銀河鉄道の夜>
第69回ええやん朝活読書会を開催しました。 今回のテーマは 「銀河鉄道の夜」 と …
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.12<テーマ:フリー>
令和最初の昭和の日の朝にオンライン読書会を開催しました。 (文字面が不思議ですね …