参加レポートvol.86『朝渋〜教養を学ぶ朝渋 長谷川リョーさん 文学YouTuberベルさん〜』
渋谷から早起き文化を発信し、「日本の朝を変える」ために活動しているコミュニティ「朝渋」に参加してきました。
朝渋は話題の著者を呼んでのトークセッション「著者と語る読書会」をはじめとして「本」を切り口にしたイベントを多数開催しています。
開催場所は渋谷にある本屋さん book lab tokyo。
ちなみに最近ではオンライン配信も始まったので遠隔地参加も可能になったそうです。
開始時刻は平日の朝7:30となかなか早めのスタート設定。
ですが毎回多くの参加者が訪れ、著名人が登壇される時には60名近く参加していることもあります。
さて、今回私が参加してきたのは
「教養を学ぶ朝渋 長谷川リョーさん 文学YouTuberベルさん」
というテーマ。
文学Youtuberという聞き馴染みのない言葉に興味をもち、参加しようと決めました。
ちなみにベルさんの公式サイトはこちら↓
実際の書評動画はこんな感じ
すごい興味がそそられます・・・
開催日当日、人と通りの少ない朝の渋谷を歩き、会場へ。
今回は20~30人くらいの参加でしょうか?
ほぼ定刻通りにスタートし、朝渋の紹介の後は周りの参加者さんとの自己紹介タイム。
他の方に本日の参加理由を聞いてみると朝渋に行きたかったというよりはベルさんのファンで
そのために参加しましたという方が多かった印象。
知っている方は知っているんですね。
そして、いよいよトークセッション。
「読書」に関しての色々な話題が出たのですが、主催者目線で面白く感じたのはベルさんの「1時間耐久読書」企画。
これはYoutubeの生配信するのですが、ただひたすら本を読むだけ。視聴者も一緒に読むだけ。
コチラがその動画なんですが、これ見るだけだとただただシュールですね(笑)
けれどもこういう読書をするきっかけを作ることで読書の時間を意図的に作るのってとても良い。
やっぱり忙しくなると読書の時間ってどうしても後回しにしがちで時間がなかなか取れないものなので
人を巻き込んで読書するっていうのは有効です。
僕も自分が全然本を読まず、どうにかして読書できないなと思い、じゃあ読書会を自分で開けば、紹介するために強制的に本を読まないといけなくなり読書習慣がつくだろうと考えたのが読書会を開催するきっかけでした。
(他の読書会主催者さんからはよく驚かれます(笑))
僕の場合は極端ですが、人を巻き込んで読書したり、寝る前に1時間は必ず本を読むようにするなど、そんな形で読書のための時間を作るというのは重要だなとあらためて感じました。
後半はベルさん、ハセリョーさんのおすすめの5選をそれぞれ紹介。
多種多様なラインナップかつ「Youtuber」と「編集者」という「伝える」ことに長けたお二人の本の紹介はすべて興味がそそられるものばかりでした。
2人の選書に共通点があるとすれば、普段の自分では得ることのできない視点を見られる本というところでしょうか。
ハセリョーさんが
「本は追体験することができる。他者の視点を借りられる」
とおっしゃっており、今回の選書は特にゲイ、貧困女子、書店インフルエンサー、アーティスト、薬物利用者など普段生活しているとなかなか出会うことのない考え方・心情に会えそうと思いました。
最後は周りの人たちと持ってきた本を紹介。
僕の参加したグループで印象に残った紹介本はこちら。
ベストセラー児童文学で、読むと幸せな気持ちになることができるおすすめの1冊とのこと。
そのような形でいろんな本と本の話に触れることができ、読書意欲がまた一段上がった素敵な平日の朝のイベントでした。
読書会データ
【形式】
トークセッション
【設立】
2017年
【日時(開催頻度)】
平日の朝 7:30~
【開催場所】
【参加費 飲食物の有無】
2000円(1drink込み)
【人数】
30~50名程度
【参加方法】
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.27『カミカツ』
【形式】アクティブ系朝活 【開催履歴】50回 【開催日時】新月と満月の2回、月の …
-
-
参加レポートvol.9『Sunday 1plan』
【形式】テーマ型朝活(今回のテーマは読書会) 【開催日時】月1回日曜日の朝 【開 …
-
-
参加レポートvol.90『良書読書会』
前回のレポートに引き続き今回も関西の読書会の参加レポートです。 お邪魔させていた …
-
-
参加レポートvol.15『2大頭脳ゲーム体験会@錦江荘朝活』
【形式】ゲーム朝活 【開催時間】第2・4金曜日 7:00~8:45 【場所】まあ …
-
-
参加レポートvol.38『ブックカフェで行う読書会』
【形式】テーマフリー 本の紹介 【設立】2012年 【開催日時】休日の午後が多め …
-
-
参加レポートvol.24『学生朝活』
あなたの朝を変えるきっかけ。私たちは『学生朝活』です。 私たち『学生朝活』は、 …
-
-
参加レポートvol.8『図書館を愛してやまない人飲み会(ソフトドリンク有り)』
【主催】図書館を愛してやまない人協会(LLA) 【形式】飲み会 【開催頻度】3ヶ …
-
-
参加レポートvol.37『文具朝活会』
【形式】テーマトーク 【主催】株式会社つばめや 【開催日時】毎週金曜 7:10~ …
-
-
参加レポートvol.57『仄々読書会』
『ほのぼのとした本と人との出会いを』 をコンセプトにした読書会 仄々読書会 に参 …
-
-
参加レポートvol.85『双子のライオン堂~本のゲーム「Bring Your Own Book(君の本、持ってきてよ)を遊ぶ会 ~』
いつも通りネットサーフィンしながら、なんか面白いイベントないかなーと探していたと …