参加レポートvol.85『双子のライオン堂~本のゲーム「Bring Your Own Book(君の本、持ってきてよ)を遊ぶ会 ~』
いつも通りネットサーフィンしながら、なんか面白いイベントないかなーと探していたとき、たまたま目に入ったタイトルが
本のゲーム「君の本、持って来てよ」を遊ぶ会
本のゲームはブックポーカーとか架空読書会とかいろいろ知っているけれどもこれは知らないぞ・・・
百聞は一見に如かずということで早速参加してきました。
主催は赤坂にある選書の専門店「双子のライオン堂」さん。
お客様にとってそのとき一番必要な本に出会うためのサポートに全力を尽くす。
「本」とそれに係わるモノの未来のためなら、どんなことでも意欲的に挑戦する。
というミッションのもと、本格的な文学読書会から今回のようなライトに参加できそうなものまで多彩なイベントが開催されております。
ちなみに本屋の入り口はこんな感じで、大きな本をモチーフとした扉になっており、本の中へ入っていくという粋な演出。
今回の参加者は主催者さん含め7名。
僕以外は皆さん何度かライオン堂さんには来たことがある人のようでした。
最初は少し遅れてくる参加者さんもいたので、自己紹介代わりにディクシットを1ゲーム
これ私は何回かやったことあるのですが、ルールも簡単で気軽にできるのでおすすめです!
そして、いよいよ今回のメインゲーム「Bring Your Own Book(君の本、持ってきてよ)」
簡単にルールを紹介しておくと
0.それぞれが本を持ち寄る。
1.親が山札からお題カードを1枚引き、お題を発表する。(Ex,化学の教科書に書いてありそうな1文など)
2.そのお題に合う言葉もしくは文を自分の手持ちの本の中から探す。
3.見つけたら「見つけた!」と宣言し、1分砂時計をひっくり返す。他の参加者はそこから1分以内に探さないといけない。
4.1分たったら1人1人順番に探し出したものを発表。
5.全員の発表を聞き終えたら、一番お題にふさわしいと思った人を親が選ぶ。親に選ばれた人は1ポイント。
6.隣の人に親が交代し、最初に3ポイント集めた人が勝利。
実際にやってみては感想としては新種の大喜利ゲームのような感覚。
お題は「なんでも欲しいものが揃っている店の名前」「アスリートの経歴に入ってそうな1文」「ある町の標語」「コメディドラマのタイトル」などのお題が入っており、お題を見るだけでも楽しく。
また、持ってきた本に幅が出ると「そうきたか」みたいな1文でわっとその場が盛り上がります。
今回はシャーロックホームズ、麻雀本、短編小説、カレーのレシピ本、紅茶の歴史本などがありましたが、レシピ本が意外と面白い文を抜き出せます。
また、もはや文より読み方が面白いだけだろみたいなものがあり、そこが大喜利感があります。
(あくまで勝者は親が気に入ったものになるので)
個人的に今回のツボだったのは
「脅迫文に入っていそうな1文」→「キャッシュオンリー」
「ポケットの中に入っていたらびっくりするもの」→「よく脂ののった豚肉」
「セレブのツイート」→「今日は三越へ」
こんなのよく出てきたなという名言が数々飛び出しました。
参加者の1人が「この時間が今年一番真面目に本読みました。」というくらいに本の隅々まで読み漁るので、より本のことを知ることができ興味深くなるかもしれないなと感じました。
残念ながらこちらまだ日本語版の発売はないのですが、海外版であればAmazonでも手に入るのでぜひいつもと違った本の読み方をみんなでしたいという方は購入してみてはいかがでしょうか。
やりたいっていう希望者が多ければ、ええやんで買って開催しちゃってもいいかもなあ。
読書会データ
【形式】
課題本形式読書会を中心に多数
【開催場所】
〒107-0052 東京都港区赤坂6-5-21
【申し込み方法】
公式HP
Peatixなど
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.39『若手ビブリオバトル』
【形式】ビブリオバトル 【開催場所】都内各地(今回はあんとれボックス) 【参加人 …
-
-
参加レポートvol.6『週末オアシス』
『週末オアシス(ゆる読書会+オマケ)』 【形式】テーマフリーで読んできた本をお互 …
-
-
参加レポートvol.68『ゆったりとした読書会』
ゆったりとした空間の中で本を語り合おうという趣旨で開催されている ゆったりとした …
-
-
参加レポートvol.20『大阪朝活読書会』
【形式】おすすめ本紹介 【開催日時】日曜日の13:00-14:30 【開催場所】 …
-
-
参加レポートvol.60『読書カフェ 滴塾』
この読書会の名前の由来となっているのが 岩本町にある小さなカフェ OnEDrop …
-
-
参加レポートvol.29『朝活読書サロン Collective Intelligence』
【形式】テーマフリー型 【開催履歴】41回(執筆時点) 【開催日時】月2回 木曜 …
-
-
参加レポートvol.25『柏読書朝活』
【参加レポート】 千葉県柏市で朝(時々夜)に開催されているのがこの読書会。 今回 …
-
-
参加レポートvol.87『Book Fair読書会』
気づいている方は気づいていることかと思いますが、 昨年後半よりTwitterブー …
-
-
参加レポートvol.30『読書交流会』
【形式】おススメ本フリー紹介 【主催】梅田朝カフェの会 【開催日時】日曜日10: …
-
-
参加レポートvol.82『根津ブック倶楽部(意識ゆるい系)』
最近、他の読書会にご無沙汰でしたので久しぶりにのんびりとした読書会に行きたい と …