ええやん朝活

東京都内で読書会を中心に 一歩踏み出したらええやんと背中を押してあげられるような朝活を目指しています

参加レポートvol.8『図書館を愛してやまない人飲み会(ソフトドリンク有り)』

      2016/05/03

【主催】図書館を愛してやまない人協会(LLA)

【形式】飲み会

【開催頻度】3ヶ月に1回

【開催履歴】2年

【開催場所】都内某所(今回は 神保町 EDITOLY)

【参加人数】40名弱

【費用】4000円(ご飯+飲み放題)

【申し込み方法】Facebookイベントページ

【わたしの参加状況】初参加

【参加レポート】

わたしは普段から読書会では図書館の本を持参していて、自称図書館好きを公言していましたが、この飲み会に参加してすべてがひっくり返されました。

今回は2周年記念ということで、基調講演(詳しくはええやんポイント参照)→交流会→各自PRタイムという流れでした。

参加していたのは、公立図書館や大学図書館の司書、図書館設備会社、編集者、図書館への本の卸、図書館のwebサービス制作会社、本を通じての国際ボランティア団体、ビブリオバトル普及委員会等々、図書館や本に関する関係者が多く、そして共通点である「図書館が好き」という点から話題はつきません。

ちなみに主催者さん曰く、タイトルの「(ソフトドリンク有)」は参加しやすくなる重要なポイントだそうです。

図書館が好きな人はもちろんのこと、本が好きな人でも楽しめるイベントだと思いますので、ぜひ一度参加してみてはいかがでしょうか。きっと、参加した次の日には図書館に行きたくなっていることでしょう笑

【ええやんポイント】

今回のええやんポイントは

基調講演「君は年間8万冊の本をチェックすることができるか」

社会評論社の編集者ハマザキカクさんの図書館を使い倒すための基調講演。年間8万冊というのは1年間に出る新刊の数。

1日に約300冊もある新刊を『TRC(図書館流通センター)データ部ログ 日刊新刊全点案内 新刊一覧』で毎日RSS購読し、読書リストを8MBにも及ぶexcelで管理し、3つの区立図書館を駆使し、2週間で90冊借りて読むという、ただただ驚くばかり。

国会図書館ももちろん使いこなし、ゴールデントライアングルを駆使して、開館から閉館までも惜しみなくフル活用。

少しだけ資料の一部を公開すると

『文京区が数時間から1日以内に取り寄せる一方、杉並区、中野区は3,4日かかる。取り置き期間は到着から大体8開館日数。ちょうど土曜日に届くように見越して、水曜日から木曜日に予約する。そうすることで買い物がてら土曜日に取りに行ける上に、仮にその日までに読み切れなかったとしてもギリギリ次週の週末まで取り置いてもらえる』(第3部 公共図書館への予約)

普通の人には到底マネできない部分もありますが、自分にも活かせる部分があり、正直これで4000円以上の価値はありました。

もっと詳しく知りたい方は読書会でお会いした時にでも直接聞いていただければと思います。ええやんコラムにもちょこっとは載せるかもしれません。

最後に個人的に印象に残った言葉を紹介。「ないなら自分が発信すればいい。情報発信する人が一番FBしてもらえる」

これ最近特に感じます。こういった情報をほしいなあと思ったら、自分が第一任者になってアピールする。すると、周りの人がこんな情報もいかがですかーとシェアしてくれる。うまく言えませんが、何かほしいものがあるなら自分から皆さんもほしいとどんどん周りへ発信してみてはいかがでしょうか。

今日の一冊

ベスト珍書

ハマザキカクさんの著書。年間8万冊もチェックしているハマザキカクさんが選ぶ珍書はおそらくわたしたちの想像をはるかに越える本たちな気がします。「職務質問入門書」「葬儀写真集」etc.これを読んでしまうと全く知らない新たな本の魅力に取りつかれるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 - ええやんコラム, 参加レポート, 読書

アドセンス審査用1

アドセンス審査用1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Evernote Camera Roll 20160423 065717 (640x640)
参加レポートvol.59『CMC読書会』

読書会に参加したいけど、なかなか日時が合わないなと感じていませんか。 そういった …

36564745
参加レポートvol.28『 Saturday Morning Fever』

【形式】テーマ講義形式 【開催履歴】2015年5月より 【開催場所】新宿近辺 【 …

15826171_1227501057366080_6081714641257998692_n
【お知らせ】ええやん!朝活!が『ダ・ヴィンチ 2017年2月号』に掲載されました。

1/6発売のKADOKAWAから出版されている総合文芸雑誌『ダ・ヴィンチ2月号』 …

Evernote Camera Roll 20151103 063560 (640x481)
参加レポートvol.37『文具朝活会』

【形式】テーマトーク 【主催】株式会社つばめや 【開催日時】毎週金曜 7:10~ …

Evernote Camera Roll 20150501 083256
参加レポートvol.15『2大頭脳ゲーム体験会@錦江荘朝活』

【形式】ゲーム朝活 【開催時間】第2・4金曜日 7:00~8:45 【場所】まあ …

61sonUWh08L
参加レポートvol.41『クーリエジャポン de 朝食会』

「世界のさまざまな話題を、各国の現地メディアはどう報じているのか」、そして「世界 …

IMG_6071
参加レポートvol.89『岡本ビブリオバトル』

GWの帰省に合わせて、今回は関西の読書会に参加してきました。 お邪魔させていただ …

Evernote Camera Roll 20160325 063327 (640x480)
参加レポートvol.54『梅田朝カフェの会』

今回は久しぶりの大阪の朝活の参加レポートです。 梅田 朝カフェの会 全国各地で行 …

IMG_9366 (480x640)
参加レポートvol.77『東京小説読書会』

「読書会は多くあるけれども小説をメインに扱う読書会って少ないよなあ」 という想い …

IMG_9455 (480x640)
参加レポートvol.80『奥沢ブッククラブ』

世田谷区奥沢にあるコミュニティスペース「シェア奥沢」 そこで毎月開催されている読 …