参加レポートvol.28『 Saturday Morning Fever』
2016/05/03
【形式】テーマ講義形式
【開催履歴】2015年5月より
【開催場所】新宿近辺
【参加人数】20人程度
【参加費用】無料
【申し込み方法】FBページ
【わたしの参加履歴】初参加
【参加レポート】
20代・30代の方たち向けに、ダラダラしがちな土曜の朝を楽しんでいくきっかけを与えるために始まったのがこのSaturday Morning Fever、略してSMF。
SMFでは、「人がイキイキとする瞬間」をつくるべく、思いっきり「好きなこと」「はまっていること」「感動したこと」を語ってもらう場作りをしています。
実は、日常生活の中であるようでないのが
・思いっきり、自分の好きなことを語るとき
・はずかしげもなく、自分がはまっているものを語るとき
ではないでしょうか?
でも、そういうことを話している時の人って、とってもプラスのエネルギーが出てると思いませんか?
SMFでは、それを思う存分語ってもらう場です。
そして、その語る人のそばにいることによって、知識だけではなく、プラスのエネルギーをもらう場でもあります!
(FBページ『Saturday Morning Fever』より引用)
ということで「映画」「マリンスポーツ」「習慣術」等々、いろんなテーマに関してイキイキした人が講師になって講義してくださります。
月に1回はスポーツイベントとしてランニングやヨガ等実際に体を動かす活動も行っているそうです。
土曜日の朝にイキイキした人に話を聞いて素敵な土曜日のスタートを切りませんか?
【ええやんポイント】
高校野球
そして、わたしが参加した時のテーマはこれ。
大阪出身のわたし、毎年甲子園見に行っております。
なのでこのテーマを見たときに「絶対に行かなければ」と思って参加してきました。
講師の方は元・球児でその後、母校の先生になって野球部の顧問の経験もあり。
しかも顧問時代には県大会でベスト4の成績を残した実力派。
その講師の方がピックアップして説明してくださったのが
「伝説の大会 1998年夏 第80回記念大会」
さて、この大会の主役は 野球を知らない人でも一度は聞いたことがあるでしょう 松坂大輔 です。
わたしはまだこのころ高校野球をちゃんと見ていなかったので松坂が横浜高校ですごかったというけれど、それってハンカチ王子 斎藤君とか二刀流の大谷君ぐらいじゃないの?とか思ってました。
けど、そんなことありませんでした。漫画よりもドラマよりも劇的でした。
8/21 準々決勝 vs PL学園『延長17回の完投勝利』
<ポイント>
・壮絶なサインの盗みあい ・必死に食らいつく延長のPL学園 ・野球は2アウトのたった1つのエラーからはじまる
8/22 準決勝 vs明徳義塾 『終盤の大逆転サヨナラ勝利』
<ポイント>
・8回で6点ビハインド 横浜高校監督の選手に向けた言葉 ・松坂のテーピングを外しての登板
・明徳義塾の最後の意地
8/23 決勝vs京都成章 『平成の怪物 松坂大輔 ノーヒットノーラン 無敵の横浜高校 春夏連覇』
<ポイント>
・9回表の一塁塁審の気迫
それぞれの試合のハイライト映像を見ながら、講師の方が熱く野球人の視点からポイントを解説。
もう、最後には泣いてしまいそうでした。
こんな劇的なドラマが起こるかわからないけど、毎回何かが起こるのが甲子園。
さて、今年はどんな歴史が刻まれるのでしょうか。ワクワクです。
【今日の1冊】
ドキュメント横浜vs.PL学園
もっと詳しく知りたい、この朝活出たかったという方にこの1冊。
準々決勝の舞台裏が語られているそうです。
これを読んで甲子園に想いを馳せてみませんか。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.27『カミカツ』
【形式】アクティブ系朝活 【開催履歴】50回 【開催日時】新月と満月の2回、月の …
-
-
参加レポートvol.43『Simple 読書会 大阪』
今回は実家帰省の参加した大阪で開催されている、Simple読書会にお邪魔してきま …
-
-
参加レポートvol.100「ASOBI読書会」
本を楽しみ、体験を楽しむ読書会 ASOBI読書会 に今回初参加してきました。 A …
-
-
参加レポートvol.33『ワールドトリップ』
【形式】講義形式 【開催履歴】10回(執筆辞典) 【開催日時】月1回程度 平日の …
-
-
参加レポートvol.87『Book Fair読書会』
気づいている方は気づいていることかと思いますが、 昨年後半よりTwitterブー …
-
-
参加レポートvol.65『ブックカフェ読書会東京』
2013年よりカフェで開催し、のべ300人の方が参加したという読書会 ブックカフ …
-
-
参加レポートvol.83『彩ふ読書会』
プライベートや仕事の変化により、お休みしておりました「参加レポート」 最近、再び …
-
-
参加レポートvol.47『怠惰な意識高い系の為の自習イベント ~アカツキ創造活動委員会〜』
「さあ、明日は休日。よし、せっかくだから溜まっている仕事や読書をやろう!」 翌日 …
-
-
参加レポートvol.11『休日朝活/朝カフェin東京』
【形式】フリートーク型 【開催日時】休日の朝不定期 【開催場所】上島珈琲店 東上 …
-
-
参加レポートvol.41『クーリエジャポン de 朝食会』
「世界のさまざまな話題を、各国の現地メディアはどう報じているのか」、そして「世界 …