ええやん朝活

東京都内で読書会を中心に 一歩踏み出したらええやんと背中を押してあげられるような朝活を目指しています

参加レポートvol.18『本 de トーク』

      2016/05/03

【形式】課題本形式

【参加人数】5名

【費用】飲食代のみ

【日時】日曜日のPM

【参加レポート】

今回のレポートは「本 de トーク」。先にネタ晴らししてしまうと、これは私と全く別の読書会主催者と共同で行なったスピンオフ読書会です。

共同主催者の方が「稼ぐ人はなぜ長財布を使うのか」を読んで、実際に長財布を変えてみたところ思ったよりも効果がない。じゃあ、他の人ってどういう財布を使用しているのか、また個人個人の財布のルール(レシートはいれない、お金の向きは下向きにそろえる)やポイントカード、クレジットカードのこだわりみたいなものを話し合いたいというきっかけからこの読書会が生まれました。

まずは自身と使用している財布の自己紹介。既にこの時点で長財布派と2つ折派それぞれに利便性、見た目などのこだわりが。

他にも

・レシートはもらうorその場で捨てる

・支払は現金派orカード払い派

・家計簿つけてるorつけていない(つけている方はどうやって?ノートorアプリ?)

・財布にカード何枚入ってるか相互チェック(←最少枚数は2枚、最多は数十枚(私です苦笑)

・クレジットカードはどこの使っている?選び方は?

等々 財布に関する様々な切り口の話で盛り上がりました。

本を通して、そのコンテンツについて深く話し合う。また一つ新たな読書会のスタイルを見つける会にもなりました。

 

【ええやんポイント】

細かい判断に対して根拠を持っているか

この読書会でわたしが印象に残ったフレーズはこれでした。カードを2枚しか持っていないという参加者さんの言葉で「なぜそのカードを財布に入れておかなければならないかを考えた結果2枚だけ持ち歩いている」

とのこと。

何事もなんとなくというものはなくて、それぞれに理由をもって選択することが大切であることにもあらためて気づかされました。

ぜひ皆さんも一度財布の中身とむきあってみてはいかがでしょうか。

ちなみにわたしはカード6枚まで減らしました!

 

 - ええやんコラム, 参加レポート, 読書

アドセンス審査用1

アドセンス審査用1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Evernote Camera Roll 20160326 143526 (640x480)
参加レポートvol.56『楽しい読書会』

今回は約1年ぶりに 楽しい読書会 に参加してきました。 こちらの読書会なんと9年 …

Evernote Camera Roll 20151014 061205
参加レポートvol.34『朝、カフェで読書会』

【形式】テーマ型フリー紹介 【開催日時】毎週日曜 朝11:00~ 【開催場所】都 …

dscf5417-640x480
参加レポートvol.74『日曜坐禪会~龍光寺~』

忙しく過ぎさっていく日常の中で一度心落ち着けてみませんか。 ということで今回、座 …

img_7691-640x480
参加レポートvol.73『東京読書会~HONTOMO~』

前回の横浜読書会のレポートに続きまして今回も少し足を伸ばして参加してきたのが 東 …

キャプチャ
参加レポートvol.99「世界一爆笑する読書会」

なかなか衝撃的な名前を持つ 「世界一爆笑する読書会(通称:セカバク)」 に今回初 …

logo
参加レポートvol.26『カフェ英会話』

【形式】テーマトーク英会話 【開催日時】平日の朝 or 平日の夜 or 休日の朝 …

Evernote Camera Roll 20150507 082009
参加レポートvol.16『リユースちゃんぷる』

【主催】読書ちゃんぷる 【形式】本の交換会 【開催日時】月1回 休日11:00~ …

Evernote Camera Roll 20160112 061238 (481x640)
参加レポートvol.45『エクストリーム出社 早朝飲み会』

エクストリーム出社とは 早朝から観光、海水浴、登山などのアクティビティをこなした …

IMG_5215
参加レポートvol.83『彩ふ読書会』

プライベートや仕事の変化により、お休みしておりました「参加レポート」 最近、再び …

IMG_6119
参加レポートvol.90『良書読書会』

前回のレポートに引き続き今回も関西の読書会の参加レポートです。 お邪魔させていた …