【開催報告】5/7(土)第49回ええやん朝活読書会<テーマ:不朽の名作>
GWの終盤の土曜日に第49回ええやん朝活読書会を開催いたしました。
今回も朝早くからにも関わらず、超満員御礼の初参加5名含む計11名の方が参加。
それに加えまして今回は青山学院大学新聞部さんからの取材も入り、
いつもよりも賑やかな感じの雰囲気となりましたとなりました。
さて、今回のテーマは
『不朽の名作・名著・ロングセラー~読み継がれる1冊~』
GWといういつもよりも読書時間をとることができる中で、一度ゆっくりと名作・名著に触れてみたいと思って設定したテーマ。
開催までは、てっきり、夏目漱石や森鴎外などのいわゆる文学や影響力の武器、ドラッガー等の王道ビジネス書が出てくるかなと予想していたのですが、全く予想は裏切られました。
子どものころから絶えず読み続けている児童文学、50年前に初版が出た知られざる海外文学、自分の生きる指針となっているビジネス書、究極の恋愛小説としての怪談小説等
世間一般というよりも自分にとっての名作・名著が出そろい、そういうこともあってか1人1人の本の紹介がいつも以上に熱のこもった紹介となっていた印象を受けました。
また、読書会自体の形式も今回は予想外に人数が多かったということでいつもと違って2つの新たなの試みを。
1つは2テーブル制。
前回の通常版の時にお手伝いいただいたTomomiさんにお願いして、2テーブルに分かれることによって、いつも通りの少人数制でお互いに話しやすいゆったりとした雰囲気づくりを行いました。
ただ、それだけでは半分の方の本の紹介しか聞けないので後半は1対1の対面プレゼン読書会!
3分×7セットでひたすら1対1で本の紹介しあうというもの。
これにはさすがにみなさん、へとへとそうでした(これはすみませんでした笑)
それでも同じ本を何回も紹介することでだんだんとこういった紹介すればいいんだという勉強になりましたという意見や
1対1で本について話せる機会があって良かったという
好意的な感想も多々あり、これも一つの形としてありっちゃありなのかもしれません。
そんなゆったりとした前半とスパルタな後半というええやん朝活の二面性が表れた読書会でした。
GWは終わってしまいましたが、もう一度あなたにとっての名作・名著を読み直して気分一転してみてもいいのではないでしょうか。
今日紹介された本たち
♪チャンプ本♪「ふたりのロッテ」エーリッヒ・ケストナー
♪チャンプ本♪「7つの習慣」スティーブン・R・コヴィー
♪チャンプ本♪「源氏物語」瀬戸内寂聴
♪チャンプ本♪「私とは何か 「個人」から「分人」へ」平野啓一郎
「STONER」ジョン・ウィリアムズ
「嗤う伊右衛門」京極 夏彦
「深夜特急」沢木耕太郎
「屍者の帝国」伊藤計劃 、円城塔
「上野千鶴子のサバイバル語録」上野 千鶴子
「葉桜の季節に君を想うということ」歌野 晶午
「西の魔女が死んだ」梨木 香歩
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
【開催報告】第37回ええやん朝活『ええやん!アイデアソン!(仮)』
社会の困り事を解決する、朝活プロジェクト始動! さて、社会の困り事を解決する と …
-
【開催報告】第180回ええやん朝活読書会<テーマ:私の2021年OO部門No.1>
12月最後の日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催しました。 今回のテーマは「OO …
-
【開催報告】第61回ええやん朝活読書会<テーマ:ニコイチ紹介読書会~あなたのおすすめしたい「2冊」の本>
すっかり秋を感じるようになった10月最後の土曜日の朝に 第61回ええやん朝活読書 …
-
【開催報告】第86回ええやん朝活読書会<通常版>
11月半ばの日曜日の朝に第86回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 読書の秋 …
-
【開催報告】第217回ええやん朝活読書会<課題本:博士の愛した数式>@神保町
8月最後の土曜日の朝に第217回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は課 …
-
【開催報告】第123回ええやん朝活読書会<テーマ:年に一度の本の交換会>@神保町
晴天の春の陽気の土曜日の朝に第123回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今 …
-
第30回ええやん朝活『ええやん!ビブリオバトル!vol.2』開催報告
あの熱狂から1ヶ月半。再びビブリオバトル開催いたしました。 今回は8/1、学生は …
-
【開催報告】第158回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
11月初旬の土曜日の朝にええやん朝活読書会を開催しました。 今回の読書会は数カ月 …
-
【開催報告】第34回ええやん朝活読書会<テーマ:題名のない読書会>
秋晴れの3連休最終日の朝に初参加3名含む6名で読書会開催いたしました。 今回のテ …
-
オンライン読書会の開催方法&開催しての感想
コロナウイルス感染拡大の影響もあり、 ええやん朝活では初めてオンライン読書会を開 …