【開催報告】第52回ええやん朝活『ええやん!ブックポーカー!vol.5<テーマ:会いたい人>』
梅雨にも関わらず天気の良い日曜日の朝、ブックポーカーを開催いたしました。
探り探りで始めたブックポーカーもついに5回目です。
今回は初参加者2名含む8名が参加。
5回やってきて、ゲームのタイムスケジュールにも余裕ができたこともあり、今回は初めてテーマ縛りを行いました。
今回指定したテーマは「会いたい人」
ということで最初の自己紹介フェーズではその人(本)との馴れ初め紹介から(笑)
書店で一目ぼれや教科書で出会った等ありましたが、知人からの紹介が一番多かったですね。
テーマを絞ると傾向が絞られるから難易度が下がるのかなと開催前は思っていましたが、
実際にゲームしてみるとこれが難しい。
確かにジャンルを絞っているわけでもなく、またその著者というわけでもないので漫画の登場人物や小説内でのライバル等
幅広い「会いたい人」が紹介され、反対に皆さん混乱されたようです。
なので、今回は平均正答率が2ゲーム目の方が下がると珍しい回となりました。
(過去開催時は第1ゲームでみなさん意外と正解し、第2ゲームでひねりのきいた本が出てきて急に難易度があがるというのが多くのパターン)
さて、そんな中今回のチャンピオンに輝いたのはムラタさん。
正答率自体はそこまで突出して良いというわけではなかったのですが、第2ゲームで紹介された
「イカちゃんクマちゃん」
が多数の参加者の興味を引き、読みたい本に選ばれるともらえるボーナスポイントで大逆転するという結果でした。
これぞブックポーカーの面白さ!という会になったのではないでしょうか。
次回も引き続き、テーマ版は導入していこうと思っていますのでぜひあなたの次回チャレンジをお待ちしております。
今日紹介された本たち
第1ゲーム
♪最も読まれたくなった本♪「『能町みね子のときめきデートスポット』、略して 能スポ」能町みね子
「親鸞(しんらん)」五木寛之
「扉は開かれたまま」石持 浅海
「チーム」堂場 瞬一
「シェアハウス わたしたちが他人と住む理由」
「聖☆おにいさん」中村光
「鼻行類―新しく発見された哺乳類の構造と生活」ハラルト シュテュンプケ
「喜嶋先生の静かな世界」森博嗣
「生協の白石さん」白石昌則
第2ゲーム
♪最も読まれたくなった本♪「イカちゃんクマちゃん」三木よう子
「江戸川乱歩傑作選」
「アリスと蔵六」今井哲也
「組織も人も変わることができる! なぜ部下とうまくいかないのか」加藤洋平
「Tchaikovsky」
「不死の人」ホルヘ・ルイス ボルヘス
「沖縄美ら海水族館が日本一になった理由」内田 詮三
「悶絶スパイラル」三浦しおん
「通天閣」西加奈子
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【第22回☆ええやん朝活読書会開催報告】
日曜日の朝に初参加者さん3名含む7名で第22回ええやん朝活読書会開催致しました。 …
-
-
【開催報告】第115回ええやん朝活大阪読書会<通常版>@梅田
2018年最後の日曜日に第115回ええやん朝活読書会を開催してきました。 会場は …
-
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.28<テーマ:フリー>
1月中旬の日曜日の朝に2021年最初の読書会を開催しました。 緊急事態宣言が出て …
-
-
【開催報告】第202回ええやん朝活読書会<通常版>@大阪梅田
2022年最後の金曜日の朝に第202回読書会を開催しました。 今回はわたしが帰省 …
-
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.6<テーマ:檸檬>
今回はオンライン読書会で初の課題本形式で実施しました。 参加してくださったのは初 …
-
-
【開催報告】第113回ええやん朝活読書会<テーマ:フランケンシュタイン>
第113回ええやん朝活読書会は「フランケンシュタイン」を課題本に開催いたしました …
-
-
【開催報告】第141回ええやん朝活読書会<課題本:飛ぶ教室>@神保町
冬至の寒い日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回はクリスマスも …
-
-
【開催報告】第110回ええやん朝活読書会<テーマ:食>
さて、今回のええやん朝活読書会は食欲の秋到来!といたしまして 「食」をテーマに読 …
-
-
【開催報告】第207回ええやん朝活読書会<課題本:日の名残り>@神保町
3月最後の土曜日の朝、春の雨を横目に第207回読書会を開催いたしました。 今回は …
-
-
【開催報告】第117回ええやん朝活読書会<出張版>@西荻窪 BREWBOOKS
冬晴れの肌寒い朝に第117回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は出張版 …