参加レポートvol.1『読み人交差点』
2016/05/03
参加レポートvol.1『読み人交差点』
【形式】テーマフリーで読んできた本をお互いにシェア
【開催日時】休日の朝 10:00~12:00 現在は月1回程度
【開催場所】スターバックス ゲートシティ大崎店
【開催履歴】2011年より 通算開催回数は約50回
【参加人数】20人 今回は6~8人くらいに分かれて3チームで
【参加方法】WEBサイトからの申し込み
【参加費】無料
【わたしの参加履歴】初参加
【体験レポート】
前々から気になっていましたが中々予定が合わず、やっと今回初参加させていただきました。
20人という大型な読書会で常連さんが7割初参加さん3割くらい。常連さんが多いというのはやっぱり居心地の良さとかあるみたいですね。
ちなみに、わたしの入ったテーブルは4/8が初参加でしかも「読書会自体初参加です。」という方もちらほらといて、フレッシュな読書会でした。
最初に趣味やニックネーム等を画用紙に記載して、それを用いて順番に自己紹介と本の紹介。質問等も行いながら1人10分くらいでまわしていく形式。基本的なスタイルの読書会です。
【ええやんポイント】
その中でもええやんポイントとしてひとつあげるなら、
『読書会後のフリートーク時間がたっぷりとある』
2時間の読書会に対して、後ろの45分くらい?はフリートークタイム。これによって、気になった本について紹介者さんとより深く話すことができたり、自分のテーブル以外の場所にいって他に紹介された本や他の参加者との交流ができるところが良かったです。大人数の読書会だと個々人同士の関わりが薄くなってしまうのですが、その点このフリータイムの時間でゆっくりと交流することができ、これが常連さんが多い居心地の良さにつながっているのではないでしょうか。
読書会初参加で不安ですっていう人にはぜひおすすめしたい読書会でした。
主催者さんの都合でここ数カ月は月1回のペースになるそうですが、ぜひとも機会があればまた参加しようと思います。
【今回の1冊】
そして、読書会なので、気になった本を1冊ご紹介。
『窓ぎわのトットちゃん』
黒柳徹子さんの自叙伝。なんと、この本が偶然にも2人の参加者さんが紹介されていました。黒柳さんの幼少期、トモエ学園でのユニークな教育のエピソードを通してのお話だそうです。恥ずかしながらわたしは全く知らなかったので一度手に取ってみようと思います。
<謝辞>
今回の写真は参加者さんのTさんからいただきました。バレンタインデーのチョコもいただきまして、重ねて感謝申し上げます。
ありがとうございました!
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.33『ワールドトリップ』
【形式】講義形式 【開催履歴】10回(執筆辞典) 【開催日時】月1回程度 平日の …
-
-
参加レポートvol.95「本を読まない読書会」
気軽にいけるをコンセプトにした読書会 「本を読まない読書会」 に参加してきました …
-
-
参加レポートvol.34『朝、カフェで読書会』
【形式】テーマ型フリー紹介 【開催日時】毎週日曜 朝11:00~ 【開催場所】都 …
-
-
参加レポートvol.80『奥沢ブッククラブ』
世田谷区奥沢にあるコミュニティスペース「シェア奥沢」 そこで毎月開催されている読 …
-
-
参加レポートvol.90『良書読書会』
前回のレポートに引き続き今回も関西の読書会の参加レポートです。 お邪魔させていた …
-
-
参加レポートVol.7『アフグロ読書部』
参加レポートVol.7『アフグロ読書部』 【形式】テーマ型読書会 【開催日時】月 …
-
-
参加レポートvol.20『大阪朝活読書会』
【形式】おすすめ本紹介 【開催日時】日曜日の13:00-14:30 【開催場所】 …
-
-
参加レポートvol.15『2大頭脳ゲーム体験会@錦江荘朝活』
【形式】ゲーム朝活 【開催時間】第2・4金曜日 7:00~8:45 【場所】まあ …
-
-
参加レポートvol.64『東京ブックラブ(朝から読書・交換会)』
東京ブックラブ(朝から読書・交換会) コミュニティサイト「Meetup」でたまた …
-
-
参加レポートvol.37『文具朝活会』
【形式】テーマトーク 【主催】株式会社つばめや 【開催日時】毎週金曜 7:10~ …