【開催報告】第146回ええやん朝活読書会<課題本:愛するということ>@神保町
2月中頃の土曜日の朝に第146回ええやん朝活読書会を開催しました。
2月はバレンタインデーもあるということもあり、
「愛するということ」エーリッヒフロム
を課題本に設定いたしました。
小説ではない かつ 難解な本でもあるということで
正直参加者が集まるのか開催までは心配していました。
しかし、当日は初参加者5名含む14名もの方が集まってくださり
とても嬉しかったです。
さて、今回の課題本形式はいつもと違って
先にそれぞれが読書会で話し合ってみたいテーマを書き出してもらい
それを参考に進めていく形式としました。
私のグループであがったテーマをいくつかあげていくと
・「愛」は落ちないということに納得できるか
・誰にでも愛することはできるのだろうか
・この本で突っ込みたくなるポイントはあったか
などがありました。
どれについても深く話がすることができ
本そのものというよりも最終的には
それぞれの「愛するということ」についてまで語り合いました。
なお、個人的に印象に残っているのは
日本においての「愛する」よりも「愛される」ことへの
比重が大きいのではないかということです。
基本的にはモテるための「本」、「ファッション」など「愛される」方法は
山ほどあるけども「愛する」方法についての本はいまだに非常に少ない。
表現することが比較的な日本人にとっては能動的よりは受け身的な方が
民族性にあっているからではないか
(そもそも「愛する」とはキリスト教の概念?)
また「愛する」ということは「愛される」よりも
実践する、そして実践し続けるのが難しいのではないか
などの意見が交わされ、考え方が広がりました。
なかなか普段の会話だとこのようなところを話すことはないので
本を通して本質的な話をできたのは良かったなと感じています。
皆さんも今一度この本を読み返して
「愛するということ」
について考えなおしてみてはいかがでしょうか。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
オンライン読書会の開催方法&開催しての感想
コロナウイルス感染拡大の影響もあり、 ええやん朝活では初めてオンライン読書会を開 …
-
-
【開催報告】第46回ええやん朝活読書会<テーマ:別れ、そして新しい出会い~あなたのおすすめ本交換会~>
思った以上に楽しかったです(ええやん!朝活!アンケートより) はい、わたしも今回 …
-
-
【開催報告】9/16(月・祝)第133回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
少し曇りがかった9月中旬の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回はいつ …
-
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.29<ブックポーカー>
1月最後の日曜日の朝にオンラインで「ブックポーカー」を開催しました。 ブックポー …
-
-
【開催報告】第57回ええやん朝活読書会『ええやん!ブックポーカー!vol.6』(後編)
うってかわって、第2ゲームは「ジャンルフリー」 そして、このゲームでも第6回にし …
-
-
【開催報告】第127回ええやん朝活読書会<テーマ:平成を越えて読み継がれる1冊>@神保町
雨が降りしきる梅雨空の朝に第127回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 かな …
-
-
【開催報告】第179回ええやん朝活読書会<通常版>@西荻窪 BREWBOOKS
今年一番の寒さの迎えた12月の日曜日の朝に読書会を開催しました。 今回は数カ月ぶ …
-
-
【開催報告】第194回ええやん朝活読書会<課題本:華氏451度>@神保町
朝から強い日差しを感じる7月最後の日曜日の朝に課題本読書会を開催しました。 今回 …
-
-
【開催報告】第180回ええやん朝活読書会<テーマ:私の2021年OO部門No.1>
12月最後の日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催しました。 今回のテーマは「OO …
-
-
【開催報告】第154回ええやん朝活読書会<テーマ:印象的な『タイトル』の本>@神保町
9月の半ばの日曜日にええやん朝活読書会を開催しました! 今回の読書会のテーマは「 …