【開催報告】第183回ええやん朝活読書会<課題本:聖なるズー>
1月後半の土曜日の朝に第183回のええやん朝活読書会を開催しました。
この回は2022年最初の課題本形式での実施。
今回取り上げた本は「聖なるズー」濱野 ちひろ
こちらの本は犬や馬をパートナーとする動物性愛者「ズー」の方々に作者がインタビューを行って、理解を深めていくノンフィクション作品。
2019年 第17回 開高健ノンフィクション賞受賞作でもある1冊で2021年秋には文庫化もされています。
前々から気になっていた本ではあったのですが、なかなか読む機会がなく、
また参加者さんからものテーマがテーマなので普段の読書会で紹介しにくいということもありまして、
読書会の課題本として取り上げることにしました。
今回、参加してくださったのは8名。男女比は半々。
まずはそれぞれのこの本の読んでみての率直な感想の共有からスタート。
そこから動物側の気持ちはどうなのか、日本においてのペットの法規制etc
話は深くいろいろな方面に広がっていきました。
個人的に印象に残ったのは、価値観を他者に押し付けないことが大切なのではないか。
動物性愛以外にもこの世の中には色々な価値観を持つ人がいます。
その多様な価値観を認識しつつもだからその価値観を他者にも認めるように働きかけるというのは、慎重にやっていかないといけない。
その価値観自体受け入れるのか受け入れないのかも相手の自由があるのではないかということです。
また、この本も作者の目線から語られているというバイアスも考慮しなければならないので、これが全てではないということも踏まえて、
この話を理解していきたいと思いました。
このあたりの話は「正欲(朝井リョウ)」や「流浪の月(凪良 ゆう)」などからも関連づけて感じられる部分があります。
もし未読の方はぜひ一読してみてください。
1人だけではもやもやしたり、他の人はどう思ったの?という本は課題本に設定すると良いとあらためて感じる読書会となりました。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第145回ええやん朝活読書会<テーマ:本と本とのマリアージュ>@神保町
2020年2月2日と2が並ぶ日曜日の朝に読書会を開催いたしました。 開催日のゴロ …
-
-
【開催報告】第247回ええやん朝活読書会<課題本:薮の中>@神保町
2025年1月最後の日曜日朝に、芥川龍之介の名作「藪の中」をテーマにした読書会を …
-
-
【開催報告】第141回ええやん朝活読書会<課題本:飛ぶ教室>@神保町
冬至の寒い日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回はクリスマスも …
-
-
本好きゲストと語る5日間「ラジオええやんGOLD2020」を終えて(アーカイブあり)
5/2~5/6の5日間、毎朝9:00より30分間 Twitter Liveを通し …
-
-
【開催報告】第88回ええやん朝活読書会『ブックポーカーvol.10』@神保町
冬晴れの土曜日の朝にブックポーカーvol.10を開催いたしました。 今回は募集期 …
-
-
【開催報告】第67回ええやん朝活『ええやん!ブックポーカー!vol.7』
良く晴れた1月最後の土曜日の朝にブックポーカーを行いました。 ブックポーカー自体 …
-
-
【開催報告】第70回ええやん朝活読書会<テーマ:春>
春の訪れを少し感じる日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は「 …
-
-
オンライン読書会の開催方法&開催しての感想
コロナウイルス感染拡大の影響もあり、 ええやん朝活では初めてオンライン読書会を開 …
-
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.19<ブックポーカー>
既に20回以上開催してきたオンライン読書会。 そろそろ新しい試みにチャレンジした …
-
-
【開催報告】第102回ええやん朝活読書会<テーマ:幸せ>@神保町
夏本番を感じる7月後半の土曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回 …