【開催報告】第118回ええやん朝活読書会<課題本:あしながおじさん>@神保町
架空読書会と同日に第118回ええやん朝活読書会<課題本>を開催いたしました。
ええやん朝活読書会でとりあげる課題本は「名前は知っているけど、実は読んでいない名著」もしくは「あらためて読み返したい本」を中心に設定しています。
そして、今回選択した課題本は「あしながおじさん」
私自身は話の内容はなんとなく知っていましたが、今まで実は読んだことはありませんでした。
ただ、前回の課題本読書会の時に参加者さんより
「私めちゃくちゃあしながおじさんのファンなので、ぜひ次回は取り上げてください」
という熱いラブコールを受けまして、それならばやりましょうということで課題本に設定しました。
なので、皆さんもこの本を課題本で取り上げてほしいなどあればぜひともお気軽にご相談ください。
さて、当日集まって下さった参加者さんは12名。うち2名はええやん朝活に初参加。
「あしながおじさんとても好きなんです」という方から私のように「課題本になったので今回初めて読みました」という方まであしながおじさん熟読度は様々。
なかには写真のように「あしながおじさん」かき集めてきましたいう参加者さんも(驚)
会の進行自体は2つのテーブルに分かれてフリーディスカッション。
・手紙だけで全編構成されているのは珍しい作品
・ジュディの成長が文章の中で伝わってくる書き方をできる作者はすごい
・女性の社会進出の側面も考えさせられる
・いつおじさんはジュディに心を開いたんだろうか。
・リベット院長はそんなに悪い人ではないのでは?
というような話題で盛り上がりました。
なかには
とにかく内容よりも出版社ごとに訳の仕方が違い、それを比べるのが非常に興味深かった
という全く新たな目線も。
そして、Twitterでも述べましたが今回一番盛り上がった(議論を呼んだ?)話題は
「おじさんはかっこいいのか?それともただの気持ち悪いおじさんなのか?」
おじさんのやり方を好意的にみる方もいれば、いやこれはちょっと・・・という方もいて、
それはどんな少女漫画を読んできたかに影響されるのではなど色々なところに話題が発展していきました。
そのような形で今回もあっという間の2時間で、話は尽きずアフターランチの時も引き続き語り合いました。
参加された方も参加できなかったという方もあらためてあしながおじさんを一読してみてはいかがでしょうか。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第220回ええやん朝活読書会<課題本:一九八四年>@神保町
秋晴れの10月最後の土曜日の朝に第220回読書会を開催しました。 今回はジョージ …
-
-
【開催報告】第203回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
大学入学共通テストが行われる1月の日曜日の朝に今年初の読書会を開催しました。 新 …
-
-
【開催報告】第114回ええやん朝活読書会<テーマ:2018年 私が選ぶOO部門No.1>
今年最後の祝日の朝にええやん朝活読書会を開催しました。 東京開催は最後ということ …
-
-
【開催報告】第82回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
最近はテーマ版がつづき、しかも「夏バテに効く1冊」など特殊なお題が多かったのでこ …
-
-
【開催報告】第119回ええやん朝活読書会<ブックポーカーvol.15>@神保町
まだまだ寒さが厳しい2月の終わりの日曜日の朝に第119回ええやん朝活読書会を開催 …
-
-
【開催報告】9/18(日)第196回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
台風の影響で雨が降りしきる日曜日の朝に196回目の読書会を開催しました。 先月か …
-
-
【開催報告】第198回ええやん朝活読書会<テーマ:ブックポーカー>@神保町
今回は約3年ぶりにブックポーカーを開催しました。 「ブックポーカー」はお互いに持 …
-
-
【開催報告】5/12(日)第125回ええやん朝活読書会<課題本:こころ>
GW明けの晴天の日曜日の朝にええやん第125回ええやん朝活読書会を開催しました。 …
-
-
【開催報告】9/27(日)第155回ええやん朝活読書会<課題本:西の魔女が死んだ>@神保町
9月の終わりの日曜日の朝に読書会を開催しました。 今回は課題本形式。 前回、宮沢 …
-
-
【開催報告】第170回ええやん朝活読書会<課題本:フェルマーの最終定理>
梅雨空の日曜の朝に第170回読書会を開催しました。 今回はノンフィクションの名著 …