【開催報告】第87回ええやん朝活読書会<テーマ:星の王子さま>
2017/11/29
勤労感謝の日に朝に第87回ええやん朝活読書会開催いたしました。
今回は課題本形式。ええやん!朝活!としては4回目の実施です。
そして、選んだ課題本は皆さまお馴染みのこちら
星の王子さま
です。
実は恥ずかしながら私は今まで生まれてこのかた一度も読んだことがありませんでした。
なので、読書会を利用して(?)ぜひ一度読んでみたいと思い今回選ばせていただきました。
そんな読書会当日、雨の降る寒い朝にも関わらず、なんと初参加5名含む14名にお集まりいただきました。。
星の王子さま人気恐るべし。
参加のきっかけを皆さんに聞いてみると、星の王子さまが好きだからですという人はもちろんのこと、今回初めて読みましたという私と同じような人もおり星の王子さま歴は多種多様でした。
なお、今回は「星の王子さま」という縛りで出版社、訳者は問わずとしましたので、以下のように幅広い「星の王子さま」が集まりました。
河野万里子訳(新潮文庫)
内藤 濯訳(岩波少年文庫)
倉橋 由美子訳 (宝島社)
池澤夏樹訳(集英社文庫)
菅啓次郎訳(角川文庫)
山崎 庸一郎(みすず書房)
訳者が違うと少しずつニュアンスが異なり、そこから受ける印象に違いがあります。
特に内藤さん訳は大人向けの色っぽい感じ、菅さん訳は言葉遣いが厳しく、少しドライというのが面白かったです。
さて、読書会自体は2テーブルに分かれて、まずはフリーディスカッション。
個々人の感想から話題を広げていきます。
私がいたテーブルは女性が多くいたテーブルであったからかなのかわかりませんが、まさかの恋愛小説テーマに。
バラという女性像、それに引っかかるダメンズ、恋愛における責任問題。
さらには「王子さま」「バラ」「キツネ」の三角関係!?へと発展。
自分ひとりで読んでいたときには全く気が付かなかった視点でした。
後半では席替えを行って、それぞれが1人1テーマテーブルで話したいことを掲示して、それを軸に話を展開していくというスタイルにして実施。
「一番共感もしくは気になるキャラクターは?」「大事なことは目に見えないってというのはどういうこと?」
「いつ、どんなときの自分に読んでほしい?」「子どものときに読んだ印象と大人のときに再読した時の印象の違いは?」
「物語の終わり方についてどう思いますか?」「ヘビの役割とは?」
「バラの4つのトゲの『4つ』って何だろうか?」
等のテーマが出てきてディスカッションしました。
特に最後の2つ「ヘビ」「バラのとげ」については答えがあまりまとまらず。もし誰かこうじゃないというものがあればぜひ教えてください。
全体を通して感じたことは、子どもの時に読むよりも大人になってからの方がいろんな世界を見て気づける部分が多いのだろうなということです。
だから年々繰り返し読めば読むほどどんどん深みハマっていくような。噛めば噛むほどおいしくなる本、それが「星の王子さま」ではないでしょうか。
この読書会に参加した後にもう一度読み返してみるとまた違った景色がみえるような気がします。
また、参加者さんからまた1年後とかに集まって星の王子さまで読書会したらまた違った感想をそれぞれ持ち寄れるかもしれないですねという意見もいただいたので、もしかしたらまた来年の勤労感謝の日に「星の王子さま」の読書会を開催するかもしれません。
ぜひその時は今回参加した方もできなかった方も参加していただけると嬉しいです。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第146回ええやん朝活読書会<課題本:愛するということ>@神保町
2月中頃の土曜日の朝に第146回ええやん朝活読書会を開催しました。 2月はバレン …
-
-
【開催報告】第219回ええやん朝活読書会<テーマ:秋>@神保町
すっかり朝晩に冷え込みを感じる10月中頃の日曜日の朝に読書会を開催しました。 こ …
-
-
【開催報告】第195回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
今回紹介された本たち ♪今回最も読みたい本に選ばれた1冊♪「ペンギ …
-
-
【開催報告】第127回ええやん朝活読書会<テーマ:平成を越えて読み継がれる1冊>@神保町
雨が降りしきる梅雨空の朝に第127回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 かな …
-
-
【開催報告】第198回ええやん朝活読書会<テーマ:ブックポーカー>@神保町
今回は約3年ぶりにブックポーカーを開催しました。 「ブックポーカー」はお互いに持 …
-
-
【開催報告】第167回ええやん朝活読書会<テーマ:本の交換会>
4月下旬のよく晴れた日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催しました。 今回はサンジ …
-
-
【開催報告】第137回ええやん朝活読書会@梅田
11月のなかごろの土曜日の大阪の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 大阪 …
-
-
【開催報告】第203回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
大学入学共通テストが行われる1月の日曜日の朝に今年初の読書会を開催しました。 新 …
-
-
【開催報告】第144回ええやん朝活読書会<テーマ:思わずジャケ買い(読み)した1冊>
みぞれまじりの寒い1月の日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催しました。 悪天候に …
-
-
【開催報告】第89回ええやん朝活読書会<テーマ:2017年>@神保町
12月半ばの寒波襲来の日曜日の朝に今年最後のええやん朝活読書会を開催いたしました …