【開催報告】第127回ええやん朝活読書会<テーマ:平成を越えて読み継がれる1冊>@神保町
雨が降りしきる梅雨空の朝に第127回ええやん朝活読書会を開催いたしました。
かなりの雨が降っていたにもかかわらず初参加5名の方を含む16名もの方が参加してくださいました。
初参加者の方に参加理由を聞いてみると
「前々からええやん朝活が気になっていて今回やっと参加しました」
という人もいれば
「神保町でイベントないかなと思ってたらたまたま見つけました」
などきっかけは様々。
そんなフレッシュなメンバーも多い中始まった今回の読書会。
テーマは「平成を越えて読み継がれる1冊」
本屋さんに行くとどうしても新しく出版された本が平積みされていたり
芥川賞や本屋大賞などの受賞作品がニュースなどに取り上げられていたりと
ついついそういった新刊に目を向けることが多くなりがちで
読書会でもそういった比較的新しい本が紹介されることが多いなと感じます。
ただ、何年も絶版にならず読み継がれる1冊にこそ新しい何かがあるのでは
という想いもこめて今回のテーマにしてみました。
実際に紹介された本はジャンル問わず名前を聞いたことの著作・著者の作品が並びつつも
知っているけど読んだことはないという本も多く紹介されました。
また、伊坂幸太郎著書の「バイバイブラックバード」のモチーフになったといわれる
太宰治の「グッド・バイ」
星新一が影響を受けたといわれる短編小説
「さあ、きちがいになりなさい」
など現代の名作にも繋がる本が紹介されたのも印象的でした。
どの本も今読んでも面白さは色あせないものばかりで、
やはり読み継がれてきているのには意味があるんだなと感じました。
ぜひ皆さんも古き良き1冊というのをあらためて読んでみてはいかがでしょうか。
本日紹介された本たち
♪最も読まれたくなった本♪「硝子戸の中」夏目漱石
「指輪物語」J.R.R. トールキン
「こころ」夏目漱石
「グッド・バイ」太宰治
「肉体の学校」三島 由紀夫
「林檎の樹」ゴールズワージー
「さあ、気ちがいになりなさい」フレドリック ブラウン
「ぐりとぐら」なかがわ りえこ、 おおむら ゆりこ
「蠅の王」ウィリアム・ゴールディング
「氷壁」井上 靖
「遠野物語」柳田 国男
「ライオンと魔女」C.S.ルイス
「クリスマスキャロル」ディケンズ
「細雪」谷崎 潤一郎
「斜陽 人間失格 桜桃 走れメロス 外七篇 (文春文庫)」太宰 治
「悦ちゃん」獅子 文六
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
【開催報告】第116回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
2019年最初の読書会を1月3連休の中日の日曜日に開催いたしました。 開催告知が …
-
【開催報告】第173回ええやん朝活読書会<テーマ:戦い>@西荻窪 BREWBOOKS
台風が接近する8月の日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催しました。 そんな天候に …
-
【開催報告】ええやん!ブックポーカー!vol.1
読書会でもない、ビブリオバトルでもない、全く新しい本の紹介ゲーム「ブックポーカー …
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.7&8
毎週土日の朝に開催しているええやん朝活オンライン読書会。 今回は両日ともテーマフ …
-
【開催報告】第193回ええやん朝活読書会<テーマ:国>@神保町
7月初旬の日曜日の朝に読書会を開催しました。 この日は参院選選挙当日ということも …
-
【開催報告】第139回ええやん朝活読書会<テーマ:今年一番◯◯だった本>@神保町
年の瀬を少しずつ考える12月の日曜日の朝 ええやん朝活読書会を開催いたしました。 …
-
【開催報告】第220回ええやん朝活読書会<課題本:一九八四年>@神保町
秋晴れの10月最後の土曜日の朝に第220回読書会を開催しました。 今回はジョージ …
-
【開催報告】第53回ええやん朝活『つくって!ええやん!vol.3~100年後も愛される文具~』
社会を変えるアイデアのきっかけをつくる「つくって!ええやん!」 半年ぶりに開催い …
-
【開催報告】第151回ええやん朝活読書会<テーマ:わたしの好きな短編>@神保町
あまりにも暑い日が続くと 本を読むのにも体力を使うなあと思うこの頃。 そういった …
-
【開催報告】第141回ええやん朝活読書会<課題本:飛ぶ教室>@神保町
冬至の寒い日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回はクリスマスも …