【開催報告】第116回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
2019年最初の読書会を1月3連休の中日の日曜日に開催いたしました。
開催告知が遅くなってしまったにも関わらず、初参加8名含む18名もの方に参加していただきました。
読書会自体初めましての方もいれば、半年ぶり以上の参加ですという方も。
そして、いつもお世話になっております会場「Tokyo Producers House」のビルオーナーも初参加してくださいました!
そんなバラエティに富んだメンバーで実施された2019年最初の読書会で紹介された本は参加者のようにバラバラ。
小説、ビジネス書、社会科学本に児童書、なかには京都の庭園の写真集まで。
去年話題になった本から古くあるから読み継がれる名作まで。
まさしく2019年もええやん朝活の多様性を感じるラインナップとなりました。
また、ええやん朝活読書会では会の最後に自分の一番読みたくなった本をそれぞれ1冊発表してもらうのですが、
そちらについてもほとんど被ることなく興味関心もいろいろでした。
ただ共通点としてご自身が紹介された本とはジャンルや雰囲気が違うものを選んでいたのが印象的で、
やはり普段自分1人では出会えない本との出会いに興味が惹かれるのではと感じました。
そんな新たな出会いが生まれるような場を読書会を通じてこれからも作っていきたいと思いますので、今年も皆様よろしくお願いいたします。
今日紹介された本たち
♪最も読まれたくなった本♪「100均フリーダム」内海 慶一
♪最も読まれたくなった本♪「世界がわかる理系の名著」鎌田 浩毅
「拳の先」角田 光代
「あなたのなかのやんちゃな感情とつきあう法」金城 幸政
「出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと」花田 菜々子
「精霊の守り人」上橋 菜穂子
「西洋の自死: 移民・アイデンティティ・イスラム」ダグラス・マレー、 中野 剛志
「アナバシス―敵中横断6000キロ」クセノポン
「廃校先生」浜口 倫太郎
「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」新井 紀子
「自分の小さな「箱」から脱出する方法」アービンジャー インスティチュート、 金森 重樹
「吸血鬼ドラキュラ 」ブラムストーカー
「文豪たちのラブレター」別冊宝島編集部
「去年の冬、きみと別れ」中村 文則
「アメリ」イポリト ベルナール
「物件探偵」 乾くるみ
「京都名庭園」水野 克比古
「超ど素人がはじめる不動産投資」弦本 卓也
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第42回ええやん朝活『つくって!ええやん!vol.2』
久々の冬晴れの日曜日に第42回ええやん朝活を開催しました。 最近の急激な冷え込み …
-
-
【開催報告】第75回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
早くも夏を感じる5月の日曜日の朝に第75回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 …
-
-
【第19回☆ええやん朝活読書会☆開催報告】
【第19回☆ええやん朝活読書会☆開催報告】 気持ちよく晴れた土曜日の朝に初参加者 …
-
-
【開催報告】第33回ええやん朝活『ええやん!ビブリオバトル!vol.3』
9月の最後の土曜日の朝、ええやん!ビブリオバトル!vol.3を開催いたしました。 …
-
-
第27回ええやん朝活開催報告『ええやん!朝活!ビブリオバトルvol.1』
小雨の降る日曜の朝。そんなジメジメした雰囲気を吹き飛ばす熱気あふれるビブリオバト …
-
-
【開催報告】第89回ええやん朝活読書会<テーマ:2017年>@神保町
12月半ばの寒波襲来の日曜日の朝に今年最後のええやん朝活読書会を開催いたしました …
-
-
【開催報告】第57回ええやん朝活読書会『ええやん!ブックポーカー!vol.6』(後編)
うってかわって、第2ゲームは「ジャンルフリー」 そして、このゲームでも第6回にし …
-
-
【第22回☆ええやん朝活読書会開催報告】
日曜日の朝に初参加者さん3名含む7名で第22回ええやん朝活読書会開催致しました。 …
-
-
【開催報告】第76回ええやん朝活読書会<テーマ:2017上半期>
6月最初の土曜日の朝に読書会を開催いたしました。 初参加5名を含む13名が集まり …
-
-
【開催報告(前編)】第50回ええやん朝活読書会
少し暑さも感じる天気の良い土曜日の朝に第50回ええやん!朝活!を開催いたしました …