参加レポートvol.14『読ラボ』
2016/05/03
【形式】テーマ型
【設立】2014年5月
【開催日時】休日の朝10:00~月2回
【開催場所】銀座のコワーキングスペース
【参加人数】定員20名
【参加方法】FBイベントページ
【参加費】1500円(*各種割引制度あり)
【わたしの参加履歴】3回目
【参加レポート】
コミュニティで社会問題を解決を合言葉に「本を通じた出会い」を提供してくれているのがこの読書会。
20~30代のビジネスパーソンをターゲットに様々な読書会の手法を駆使して、毎回違ったテーマで行われます。
場所は銀座のおしゃれなコワキーングスペースにて、月2回休日の10時より2時間の開催。
テーマは、速読や積読解消などの「読書法」、雑誌や絵本といった「ジャンル」、「GIVE&TAKE」などちょっと重めの本をみんなで読みとく「課題本形式」など、様々なテーマで開催され、テーマによって全く違う色に変わるのがこの読書会の面白いところです。ちなみに、次回は著者を読んでの読書会とのこと。
また、参加費は1500円ですが、友人割、シェア割り、感想割等いろいろと割引サービスもあるのでうまく使って安く参加することもできます。
同じテーマは開催されることは中々ないので、気になるテーマの時は一度参加してみてはいかがでしょうか。
【ええやんポイント】
今回、わたしが参加した時のテーマは
『恋活読書会~恋愛は究極のマーケティングだ!~』
流れとしては、男子チームと女子チームにそれぞれ別れて、テーブルごとに自己紹介と自分が持ってきた恋愛に関する本の紹介。そして、その本の中で恋愛に使えそうな部分をシェアしてチーム内で話し合い全体に発表。
その後、1人1人今日学んだことから実行していこうと思ったことを全体に宣言。
持ち寄った本は恋愛指南書、少女漫画からマーケティング本と幅広いジャンルの本が集まりました。恋愛と仕事って通じることが多くて、ナンパ=新規営業、目的からの逆算、何をどうやって伝えれば相手に伝わるのかということなどを話し合いました。
結論としては共感、素直さ、誠実さという部分が特に重要なのではという意見が出ました。
普段真剣に話すことが難しいこういったテーマについても本通せばいろいろと話し合える。そんなことを感じた読書会でした。
あと、道は必ず道路側歩くように心がけます。
【今日の一冊】
LOVE理論
「夢を叶えるゾウ」「人生はニャンとかなる」などでおなじみの水野敬也さんの恋愛マニュアル本。
5人同時にアプローチを掛ければ、その中の1人に会った時に過度に緊張しなくなるという「執着の分散理論」
彼氏がいる相手でも、とにかく彼氏をほめまくる、彼女が彼氏と喧嘩してもなお彼氏を褒めて器の大きさをみせる「天下人理論」
など笑えるけど使える理論が盛りだくさんのこの本。
特にこの中に出てくる「上っ面Kindness」という55の教えはすぐにできるものばかり。
55個ってそんなにもと思いますが、紹介者さん曰く「つべこべ言わずすぐにできるんだからやれ!」とのこと。
恋人いる人もいない人もはたまた既婚・未婚問わず男性の皆さんは一度読んでみてはいかがでしょうか。
ちなみに女性の方は、姉妹本の「婚活スパルタ塾」をどうぞとのことです。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.22『Sunday 1 Plan』
【参加レポート】 皆さん、ディアゴスティーニはご存知でしょうか。 CMで「創刊号 …
-
-
参加レポートvol.16『リユースちゃんぷる』
【主催】読書ちゃんぷる 【形式】本の交換会 【開催日時】月1回 休日11:00~ …
-
-
参加レポートvol.58『モニラン会』
モニランならあなたはRUNを楽しめる 朝活の中でも勉強会や読書会に匹敵して多い活 …
-
-
参加レポートvol.33『ワールドトリップ』
【形式】講義形式 【開催履歴】10回(執筆辞典) 【開催日時】月1回程度 平日の …
-
-
参加レポートvol.59『CMC読書会』
読書会に参加したいけど、なかなか日時が合わないなと感じていませんか。 そういった …
-
-
参加レポートvol.6『週末オアシス』
『週末オアシス(ゆる読書会+オマケ)』 【形式】テーマフリーで読んできた本をお互 …
-
-
参加レポートvol.97「みんなの読書会(2)」
東京都内で頻繁に開催されている 「みんなの読書会」 に久々に参加してきました。 …
-
-
参加レポートvol.51『Morning trip』
あなたは旅が好きですか。 旅に出たい思っていませんか。 上記に当てはまる人にはぜ …
-
-
初めてZoomを利用するためのお役立ちリンク集
オンライン読書会などに参加するにあたって Zoomを初めて利用される方向けに 参 …
-
-
参加レポートvol.86『朝渋〜教養を学ぶ朝渋 長谷川リョーさん 文学YouTuberベルさん〜』
渋谷から早起き文化を発信し、「日本の朝を変える」ために活動しているコミュニティ「 …