【開催報告】第110回ええやん朝活読書会<テーマ:食>
さて、今回のええやん朝活読書会は食欲の秋到来!といたしまして
「食」をテーマに読書会を開催いたしました。
参加者は読書の秋の影響もあってか初参加者5名含む17名と多くの方が参加。
一口に食といっても
スパイスを題材とした漫画
自分のためのレシピ本
熱い飲食産業の経営者本
食がテーマの小説
社会科学からの観点からの食本
など皆さん様々な切り口から本を選択し、紹介してくださりました。
最後の感想では
「食事はあらためていいなって思いました」
「食を考えることは人とのつながりも一緒に考えさせられるということを感じました」
「食って身近だからこそ奥深い」
など、本を通じて食を知るというようなものが皆さんからにじみ出ていたような気がします。
そして、食も読書も一緒に誰かとすれば一段と美味しく楽しくなるのではと個人的には感じました。
いつも以上に盛り上がり、そしてお腹がすく読書会。
皆さんも「食」をテーマに本を読んでみてはいかがでしょうか。
本日紹介された本たち
♪最も読まれたくなった本♪「フード左翼とフード右翼 食で分断される日本人」速水健朗
「カラスヤサトシの世界スパイス紀行 カラスヤサトシのびっくりカレー」カラスヤサトシ
「それからはスープのことばかり考えて暮らした」吉田 篤弘
「忙しい人でもおいしく作れる夜ごはん」青山有紀
「ツレヅレハナコの じぶん弁当」ツレヅレ ハナコ
「いとしい人と、おいしい食卓 「食べる女」のレシピ」筒井 ともみ
「人が幸せになるにはごはんを作ればいいと僕は思う。」コウ ケンテツ
「熱狂宣言」小松 成美
「フード・インク ごはんがあぶない」エリック シュローサー、 マイケル ポーラン
「ダイナー」平山 夢明
「月刊「コンビニ」」 商業界
「料理嫌いだった私が「365日×15年」毎日台所に立ち続けた理由」宮川 順子
「食べる女」筒井ともみ
「天国はまだ遠く」瀬尾 まいこ
「ホッピー文化論」ホッピー文化研究会、 碧海 寿広
「微笑み タイごはん」ポン・ナムチャン
「チーズはどこへ消えた」スペンサー ジョンソン
「ツバキ文具店」小川 糸
「父の詫び状」向田 邦子
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第195回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
今回紹介された本たち ♪今回最も読みたい本に選ばれた1冊♪「ペンギ …
-
-
【開催報告】第92回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
立春の日曜日の朝に第93回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 インフルエンザ …
-
-
【開催報告】第162回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
寒さの厳しい2月の日曜日の朝に読書会を開催しました 。 社会の状況も鑑みて、少人 …
-
-
【開催報告】第45回(前半の部)ええやん朝活読書会<積読解消ワークショップ>
久々に少し晴れ間の見える土曜日の朝に第46回ええやん朝活開催いたしました。 今回 …
-
-
【開催報告】第130回ええやん朝活読書会<出張版>@常徳寺(本駒込)
梅雨明け直前の7月後半の土曜日の朝に第130回ええやん朝活読書会を開催いたしまし …
-
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会(3/27,28,4/4)
3月後半から毎週土日の朝にzoomを用いて オンラインで読書会を開催しています。 …
-
-
【開催報告】11/28(土)第38回ええやん朝活読書会
第38回はええやん!ビブリオバトル! の予定だったのですが体調不良によるキャンセ …
-
-
【開催報告】第153回ええやん朝活読書会<テーマ:三大「夏の文庫フェア」からの1冊>
8月最後の日曜日の朝に読書会を開催しました。 今回の読書会のテーマは「三大「夏の …
-
-
【開催報告】第159回ええやん朝活読書会<年に一度の本の交換会2020>@神保町
11月下旬の土曜日の朝に今年初の「本の交換会」を行いました。 参加してくださった …
-
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.26<テーマ:フリー>
7月の最後の4連休のタイミングで 久々にオンラインで読書会を開催しました! 直前 …