【開催報告】第97回ええやん朝活読書会<テーマ:出身地に関する1冊>
GW前半戦の日曜日の朝に第97回ええやん朝活読書会を開催いたしました。
そんな休日にもかかわらず初参加者4名含む18人という多くの方に参加していただきました。
ということで前回に引き続き3テーブルに分かれて前半は読書会を実施。
後半はグループを何度かシャッフルしてほかのテーブルの方の本を紹介してもらうというスタイルで行いました。
さて、今回のテーマは「出身地に関する1冊」
新生活がはじまったり、新しい人との出会いが多くなる春先で自己紹介する機会が多くなるとは思うのですが、そこで交わされる鉄板ネタが出身地の話。
そこでひとつ自分の出身地に関する本の話なんてできたらネタの広がりを持たせることができるのではないかなという意図も含めて、テーマ設定させていただきました。
実際、今回皆さんがどんな本を持ってきたかというと
・自分の出身地にあるランドマークや交通機関に関する教養本
・自分と出身地が同じ作者の小説・エッセイ
・自分の出身地が舞台となる1冊
・人間はみんな海から生まれたので海に関する本!?
など個々人がそれぞれの切り口からの本を紹介してくださいました。
そしてそれぞれの出身に関する本なので同じ地方の出身地であれば「あるある」ネタで盛り上がったり、
反対に全然知らない地域の話であれば地域差の話にお互いに驚きながらそれぞれの「常識」について意見したりと
出身地本を通していろんな地域の話をすることができたのはまたいつもと違った切り口の話をできて楽しかったです。
皆さんも自己紹介する際は自分の出身地に関する本をとりあげるとより話が盛り上がるかもしれませんよ。
今回紹介された本たち
♪最も読まれたくなった本♪「栃木のおきて トチギを楽しむための51のおきて」栃木県地位向上委員会
♪最も読まれたくなった本♪「石川くん」枡野 浩
「ディズニーランドの社会学: 脱ディズニー化するTDR」新井 克弥
「大泉エッセイ 僕が綴った16年 」大泉洋
「にいがた味の四季」新潟日報事業社出版部
「スワローズ流必勝戦略―効率的球団経営で勝つチームづくり」週刊ベースボール
「23区格差」池田 利道
「天衣無縫」織田 作之助
「一握の砂・悲しき玩具―石川啄木歌集」石川 啄木
「カキフライが無いなら来なかった」又吉直樹、せきしろ
「いきものがたり」水野 良樹
「きのう何食べた?」よしなが ふみ
「壬生義士伝」浅田 次郎
「沿線格差 首都圏鉄道路線の知られざる通信簿」首都圏鉄道路線研究会
「トランクの中の日本―米従軍カメラマンの非公式記録」O’Donnell,Joe
「県庁そろそろクビですか?: 「はみ出し公務員」の挑戦」円城寺 雄介
「しらべよう!世界の選挙制度―ヨーロッパ・アメリカ・ロシアほか」一夫, 大野
「啄木歌集」石川 啄木
「失踪.Com 東京ロンダリング」原田 ひ香
「イルカの不思議: 2時間で生まれかわる皮膚? アゴが耳? 驚きの能力に迫る!」村山 司
「ことりっぷ 旅茶列島さんぽ」
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第113回ええやん朝活読書会<テーマ:フランケンシュタイン>
第113回ええやん朝活読書会は「フランケンシュタイン」を課題本に開催いたしました …
-
-
【開催報告】第115回ええやん朝活大阪読書会<通常版>@梅田
2018年最後の日曜日に第115回ええやん朝活読書会を開催してきました。 会場は …
-
-
【開催報告】第80回ええやん朝活読書会<テーマ:親への1冊、親からの1冊>
皆さまおはようございます。 今回は主催のにしやんに変わりまして、Taroが開催報 …
-
-
【開催報告】第152回ええやん朝活読書会<テーマ:夏>@神保町
8月中旬の暑さが続く日曜日の朝に読書会を開催しました。 今回のテーマはシンプルに …
-
-
【開催報告】第146回ええやん朝活読書会<課題本:愛するということ>@神保町
2月中頃の土曜日の朝に第146回ええやん朝活読書会を開催しました。 2月はバレン …
-
-
【開催報告】第37回ええやん朝活『ええやん!アイデアソン!(仮)』
社会の困り事を解決する、朝活プロジェクト始動! さて、社会の困り事を解決する と …
-
-
第27回ええやん朝活開催報告『ええやん!朝活!ビブリオバトルvol.1』
小雨の降る日曜の朝。そんなジメジメした雰囲気を吹き飛ばす熱気あふれるビブリオバト …
-
-
【開催報告】第61回ええやん朝活読書会<テーマ:ニコイチ紹介読書会~あなたのおすすめしたい「2冊」の本>
すっかり秋を感じるようになった10月最後の土曜日の朝に 第61回ええやん朝活読書 …
-
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.20<積読解消読書会>
今回の積読解消読書会はいつもより早めの時間帯にスタート。 それでも3名の方が参加 …
-
-
【開催報告】第123回ええやん朝活読書会<テーマ:年に一度の本の交換会>@神保町
晴天の春の陽気の土曜日の朝に第123回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今 …