【開催報告】第141回ええやん朝活読書会<課題本:飛ぶ教室>@神保町
冬至の寒い日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。
今回はクリスマスも近いということで
エーリヒ ケストナー「飛ぶ教室」
こちらを課題本として読書会を行いました。
参加してくださったのは初参加3名含む11名。
11名という中規模程度の人数だったので
前半は2グループに分かれて
後半は1テーブルに集まって
進行していくようにしました。
また、いつも課題本形式の時には完全フリートークなのですが
今回は前半は1~6章、後半は7~12章と物語の時系列に沿って
フリートークしました。
こうすることによって順序立てて会話することができますし、
話の展開の復習できるのは良かったのかなと思います。
ただ、盛り上がってくるとなかなか前に進まず
結果的に時間がオーバー気味になってしまうのが難しい。
(それだけ盛り上がっていると考えればありがたいことなんですけどね)
さて、今回の作品に関しては古くから読み継がれる名作ということもあり
多くの出版社から色々な形で出版されています。
それぞれによって翻訳の仕方が違い、その部分を見比べながらと読むと
1冊読んだだけではわからなかった新たな面白さに出会えるのが良かったです。
特に参加メンバーの中で評判が良かったのがこちらの訳本。
表紙をみるとラノベっぽさを感じますが、
翻訳の仕方は子どもが読んでもわかりやすく
またドイツ語特有の言い回しにも注釈がついていたりするので
原著に近い感覚で読めるのではという感想をいただきました。
ちなみにこちらの本を持ってきたのは私だけで
選書理由はなんとなく読みやすそうだったからです(笑)
今回も参加者さんの感想にあった
「自分で読んだときには気づくことができなかった
物語の面白さを読書会を通じて知ることができたのは良かった」
というのを存分に感じました。
また、この本自体は余白が多い(語られる点が少ない)ので
それもまた話を深堀するには良かったポイントなのかなと思いました。
ぜひ皆さんもクリスマスのお供に
こちらの本を読んでみてはいかがでしょうか。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第183回ええやん朝活読書会<課題本:聖なるズー>
1月後半の土曜日の朝に第183回のええやん朝活読書会を開催しました。 この回は2 …
-
-
【開催報告】第151回ええやん朝活読書会<テーマ:わたしの好きな短編>@神保町
あまりにも暑い日が続くと 本を読むのにも体力を使うなあと思うこの頃。 そういった …
-
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.22<「じゃれ本」で遊んでみる会>
連作ショートショート「地球の地図」 私はいまあの人に会いにいこうとしている。 き …
-
-
【開催報告】第163回ええやん朝活読書会<課題本:推し、燃ゆ>@オンライン&神保町
今年初めての課題本形式を先日開催いたしました。 今回の課題本は宇佐見りんさんの「 …
-
-
【開催報告】第123回ええやん朝活読書会<テーマ:年に一度の本の交換会>@神保町
晴天の春の陽気の土曜日の朝に第123回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今 …
-
-
【開催報告】第69回ええやん朝活読書会<テーマ:銀河鉄道の夜>
第69回ええやん朝活読書会を開催しました。 今回のテーマは 「銀河鉄道の夜」 と …
-
-
第28回ええやん朝活読書会開催報告
小雨が降る7月初めの土曜日の朝に第28回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 …
-
-
【開催報告】第100回記念ええやん朝活読書会特別版<テーマ:ええやん!朝活!>
梅雨の合間に薄日がさす日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 201 …
-
-
【開催報告】第76回ええやん朝活読書会<テーマ:2017上半期>
6月最初の土曜日の朝に読書会を開催いたしました。 初参加5名を含む13名が集まり …
-
-
【開催報告】5/7(土)第49回ええやん朝活読書会<テーマ:不朽の名作>
GWの終盤の土曜日に第49回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回も朝早く …