【開催報告】第217回ええやん朝活読書会<課題本:博士の愛した数式>@神保町
2023/10/21
8月最後の土曜日の朝に第217回ええやん朝活読書会を開催いたしました。
今回は課題本読書会。取り上げた1冊は小川洋子さんの「博士の愛した数式」。
この本を課題本に取り上げたきっかけとしては、私が学生時代にこの本を夏休みの読書感想文の1冊にしたのですが、
なかなか感想という感想が当時は出てきませんでした。。。
そこで読書会という場であらためて読み直すことで、当時気づくことができなかった新しい感想や知見が得られるかもしれないと思い、今回課題本とさせていただきました。
(それ以外にも、雰囲気が夏っぽいということや今年阪神タイガースが調子が良いというのもあったりと)
参加してくださったのは7名。
いつもよりも少人数だったので今回は1テーブルでじっくり語り合いました。
「客観的にみるとマイナスな要素が多いのに、それを感じさせず優しい雰囲気になっているのがすごい」
「難病をテーマにしているのに、安易に泣かせにくるような展開にならず良い意味で落ち着いているのが新鮮だった」
という本を通しての気づきを話してくださる方もいれば、
「博士が示したオイラーの公式の意味とはなんだったのか」
という作中でも明確な答えが示されない謎にみんなであーだこーだと意見を交わし合ったりして、
自分自身だけでは気づけなかったことを読書会を通して知る機会となりました。
読書は1人で完結させることもできますが、こういった読書会を通して、みんなで完結させることもできるのが良いと
あらためて気づくきっかけになった会でした。
「博士の愛した数式」はとてもおもしろい一冊ですのでぜひ未読の方はよければ読んでみてくださいね。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第57回ええやん朝活読書会『ええやん!ブックポーカー!vol.6』(前編)
8月最後の朝に2ヶ月ぶりのブックポーカーを開催いたしました。 今回は10名の方に …
-
-
【開催報告】第202回ええやん朝活読書会<通常版>@大阪梅田
2022年最後の金曜日の朝に第202回読書会を開催しました。 今回はわたしが帰省 …
-
-
【開催報告】第62回ええやん朝活読書会<テーマ:読書のギモン>
秋晴れの日曜日の朝に第62回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は秋の特 …
-
-
【開催報告】第186回ええやん朝活読書会<課題本:不思議の国のアリス>@神保町
3月の最終土曜日の朝に課題本読書会を開催しました。 今回取り上げたのは児童小説の …
-
-
【開催報告】第80回ええやん朝活読書会<テーマ:親への1冊、親からの1冊>
皆さまおはようございます。 今回は主催のにしやんに変わりまして、Taroが開催報 …
-
-
【開催報告】第31回ええやん朝活読書会<テーマ:自由研究~なぜ?から始まる読書会~>
【開催報告】第31回ええやん朝活読書会<テーマ:自由研究~なぜ?から始まる …
-
-
【開催報告】第195回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
今回紹介された本たち ♪今回最も読みたい本に選ばれた1冊♪「ペンギ …
-
-
【開催報告】第55回ええやん朝活読書会<テーマ:『東京防災』から考える、今わたしたちにできること>
少し肌寒さを感じるくらいの涼しい土曜日の朝に読書会を開催いたしました。 今回は …
-
-
【開催報告】第143回ええやん朝活読書会<出張版>@西荻窪BREWBOOKS
2020年最初の日曜日の朝に読書会を開催いたしました。 お正月明け早々にも関わら …
-
-
【開催報告】第170回ええやん朝活読書会<課題本:フェルマーの最終定理>
梅雨空の日曜の朝に第170回読書会を開催しました。 今回はノンフィクションの名著 …