参加レポートvol.41『クーリエジャポン de 朝食会』
2016/05/03
「世界のさまざまな話題を、各国の現地メディアはどう報じているのか」、そして「世界は日本をどう見ているのか」
――クーリエ・ジャポンは、この双方向の視点をコンセプトに、フランスの週刊誌「クーリエ・アンテルナショナル」と提携。
全世界で1500を超える新聞・雑誌から記事を選び、毎月25日にお届けします。
(クーリエジャポン公式HPより)
今回は、このクーリエジャポンについて参加者でディスカッションする読書会
クーリエ・ジャポン de 朝食会
に参加してきました。
今回の参加者は10名ちょっと。
クーリエジャポンが世界各国のメディアの扱う記事の雑誌ということもあってか、仕事でよく海外とやり取りする人、海外旅行愛好者、帰国子女の学生さん等グローバルな視点を持つ方が多い印象です。
会の進め方は2つのテーブルに別れて、そこから各テーブルにて読書会。
そして、驚いたのは挙手制によるファシリテーター。
主催さん曰く、ファシリテーターさんによってその会の色が左右されることもちらほら。
やりたがりの私。初参加ながらファシリテーターさせていただきました。
完全に自由におまかせしますとのことだったのでいつもの読書会のような形で順に気になったトピックスを発表してそれに対してみんなでディスカッションする形式にしてみました。
あまりこの形式でやる方はいないそうで、少し新たな風を吹かせることができたのかも。
さて、前半は今回のメイン特集である「天才の法則」の記事から始まり、「インテリジェンス」「難民問題」についての記事についてディスカッション。後半は小さな記事を中心に「クローン」「通過儀礼」等の話で盛り上がりました。
どの項目についても普段のニュースだけでは知ることがなかったトピックばかりで、世界はまだまだ広いということをあらためて実感させられます。
あなたもぜひ日曜日の朝にニュースという観点から世界を感じてみませんか。
ちなみに、クーリエ・ジャポン de 朝食会は英語を交えてディスカッションするバイリンガル版も開催されておりますので日本語では物足りないという方はそちらへの参加もおすすめいたします。
【形式】課題本フリートーク形式
【設立】2009年
【開催日時】毎月第二日曜日
【開催場所】新宿近辺のカフェ
【参加人数】12名
【わたしの参加履歴】初参加
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.44『スゴ本オフ』
ブログ「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」を運営しているDai …
-
-
参加レポートvol.89『岡本ビブリオバトル』
GWの帰省に合わせて、今回は関西の読書会に参加してきました。 お邪魔させていただ …
-
-
参加レポートvol.6『週末オアシス』
『週末オアシス(ゆる読書会+オマケ)』 【形式】テーマフリーで読んできた本をお互 …
-
-
参加レポートvol.28『 Saturday Morning Fever』
【形式】テーマ講義形式 【開催履歴】2015年5月より 【開催場所】新宿近辺 【 …
-
-
参加レポートvol.65『ブックカフェ読書会東京』
2013年よりカフェで開催し、のべ300人の方が参加したという読書会 ブックカフ …
-
-
参加レポートvol.73『東京読書会~HONTOMO~』
前回の横浜読書会のレポートに続きまして今回も少し足を伸ばして参加してきたのが 東 …
-
-
参加レポートvol.51『Morning trip』
あなたは旅が好きですか。 旅に出たい思っていませんか。 上記に当てはまる人にはぜ …
-
-
参加レポートvol.24『学生朝活』
あなたの朝を変えるきっかけ。私たちは『学生朝活』です。 私たち『学生朝活』は、 …
-
-
参加レポートvol.87『Book Fair読書会』
気づいている方は気づいていることかと思いますが、 昨年後半よりTwitterブー …
-
-
参加レポートvol.60『読書カフェ 滴塾』
この読書会の名前の由来となっているのが 岩本町にある小さなカフェ OnEDrop …