【第21回☆ええやん朝活読書会開催報告】
3月最後の日曜日に第21回読書会を開催致しました。
今回は前日にどっと増えたこともあり初参加者さん6名を含む定員オーバーの9名での開催となりました。
9名という前代未聞の中、途中退出者さんも何名かおり、さらにはテーマ版で本の交換会という初の試みを行わないといけないということでわたし自身いつも以上にてんやわんやしながらの進行となってしまいました。しかし、参加者皆様の協力もあってなんとか無事に全員本の交換と発表ができました。
ということで今回は『別れ、そして新しい出会い~おすすめ本交換会~』と題したテーマ版で行いました。
せっかくの本との偶然の出会いを楽しみたいと考えまして、くじにより本を渡す相手を決めて、それぞれ本の紹介を。
結果がどうなるかドキドキでしたが、今こういう本を読みたかったんです とか こういう内容のことを知りたいと思っていました との感想を持つ方が多く、喜んでいただけました。なんだかんだいってやっぱり本は今必要とされている人のもとへ行くのかもしれませんね。
また、紹介された本は持ち主さんの思い入れのある本が多く、全体的に「人とのつながり」がテーマになっていました。「出会いと別れ」の季節に一度皆さんも紹介された本を一冊手にとってはいかがでしょうか。
次回は4月11日(土)9:00~から通常版を行います。
なんと、次回は神田ではなく渋谷のカフェです!
なぜ、神田ではないのか?詳しくはこちらをご覧ください。
https://eeyanasakatsu.com/post-220/
皆様のご参加お待ちしております
*本日、紹介された本たち
♪チャンプ本♪『奇跡の営業所』森川滋之
『入社1年目の教科書』岩瀬 大輔
『ファーストクラスの心配り』黒木 安馬
『LIVING DELIBERATELY』 Harry Palmer
『感動の条件』永松 茂久
『どんな相手でも会話に困らない1分間雑談法』石井 貴士
『きのこ文学名作選』飯沢耕太郎
『アラサーちゃん』峰 なゆか
『伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール』高橋 佑磨 , 片山 なつ
*One Read One Action
・話のネタ選び
・フィットネスへ通う
・読書ノートをつける
等
【謝辞】
今回のアイキャッチ画像は参加者さんにいただきました。ありがとうございました。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第107回ええやん朝活読書会<課題本:君たちはどう生きるか>
敬老の日の祝日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は今年初めて!? …
-
-
【開催報告】第159回ええやん朝活読書会<年に一度の本の交換会2020>@神保町
11月下旬の土曜日の朝に今年初の「本の交換会」を行いました。 参加してくださった …
-
-
【開催報告】第151回ええやん朝活読書会<テーマ:わたしの好きな短編>@神保町
あまりにも暑い日が続くと 本を読むのにも体力を使うなあと思うこの頃。 そういった …
-
-
【開催報告】第68回ええやん朝活読書会<テーマ:めっちゃ好きやねん~わたしの大好きな人・モノ・コト~>
遅くなりましたが、先日の日曜日に読書会を開催いたしました。 寒い朝にも関わらず初 …
-
-
【開催報告】5/7(土)第49回ええやん朝活読書会<テーマ:不朽の名作>
GWの終盤の土曜日に第49回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回も朝早く …
-
-
【開催報告】第57回ええやん朝活読書会『ええやん!ブックポーカー!vol.6』(前編)
8月最後の朝に2ヶ月ぶりのブックポーカーを開催いたしました。 今回は10名の方に …
-
-
【開催報告】第82回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
最近はテーマ版がつづき、しかも「夏バテに効く1冊」など特殊なお題が多かったのでこ …
-
-
【開催報告】第168回ええやん朝活読書会<課題本:「正欲」朝井リョウ>@神保町
5月の下旬の日曜日の朝に課題本読書会を開催しました。 今回の課題本は朝井リョウさ …
-
-
【開催報告】第172回ええやん朝活読書会<テーマ:文庫本>@神保町
夏の暑さをひりひりと肌に感じる7月の日曜日の朝にええやん朝活読書会を行いました。 …
-
-
【第18回☆ええやん朝活読書会☆開催報告】
【第18回☆ええやん朝活読書会☆開催報告】 少し曇り空の日曜日の朝に、初参加者2 …