ええやん朝活

東京都内で読書会を中心に 一歩踏み出したらええやんと背中を押してあげられるような朝活を目指しています

【開催報告】第55回ええやん朝活読書会<テーマ:『東京防災』から考える、今わたしたちにできること>

   

少し肌寒さを感じるくらいの涼しい土曜日の朝に読書会を開催いたしました。

今回は

『東京防災』から考える、今わたしたちにできること

といたしましてええやん!朝活!では初めての課題本形式での開催。

住まいも仕事も違う8名の参加者が集まりしました。

自己紹介を聞いていると

東京防災が家に届いていたのは知っていましたという方

この読書会をきっかけに初めて読みましたと わたしと同じく読んだことはなかったという方

が多く、なかなかきっかけがないと読まないものということをあらためて実感。

まず会の前半では「東京防災」を読んでの感想・気づきのシェア。

ほぼこれですべての時間を使い切ってしまったのですが、箇条書きにて出てきた意見を抜粋させていただきます。

・防災だけでなく、災害が起こった時の防犯等事前だけでなく、事後の動きについても考えておかないといけない。

・重要なことは書いてあることは分かったけれども結局、何が重要なのか。

・近所に頑張って帰るよりも会社や学校等普段顔を合わせる人の近くにいる方が安心できる場合もあるかもしれない。

・「熊本ライオン脱走事件」にみる信ぴょう性のある情報源からの情報収集方法を確認しておく。

・家族との連絡手段の確認はすぐにでもしておきたいと思った。

・日常備蓄が大切なのはわかるけれどもそんなにも避難物資って家に貯めておけるものなのか。そもそもどれくらいの物資が必要なのか。

・避難場所が近所にたくさんあったことが驚き、ただ災害の種類によってどの避難場所が安全かかの観点が変わるので複数の避難場所・ルートを確認するのが大切。

・テロの防ぎ方がこの本に掲載されているのは本の元ネタとなったスイスの「民間防衛」のい影響を受けたため。

・会社での消防活動はみんな真面目にやっていないが大丈夫だろうか。(そもそも自分が消防係かをわかっていない方もいる。)

・正直、体験していない人が災害のことを考え続けるのは難しく風化させないようにするのはほぼ不可能。だからこそもう少し防災にイベント性を持たせて楽しく防災活動に取り組めばよいと思う。

・平日・休日を通して家にいる時間の方が短いので、職場や都市の避難場所、避難ルートを確認しておくことも大切。

後半は2グループに分かれて、2週間以内にできるやるべきアクションプランについて話し合い。

それぞれでブレストを行い、グループ内でシェアしました。

読書会でみなさんが持ってくる本が違うように、1冊の「東京防災」という同じ本を読んでも気づき・感想・アクションプランもまったく違う観点での意見が出てきました。

そこからまた自分1人では知ることのなかった情報や観点が手に入り、あらためてみんなで集まって意見交換しあう有用性や大切さを感じました。

半年や1年に1回はこのようなテーマで読書会を開催し、細く長く続けていければと思います。

個人的には東京防災の中で出てきた防災知識を実際に試す防災BBQが面白いと思ったので興味がある方はぜひ一緒に企画のお手伝いしていただきたいです。

今回参加できなかった人も今一度周りの人と防災について考えてみてはいかがでしょうか。

今日紹介された本たち

「東京防災」東京都生活文化局 広報広聴部都民の声課

「民間防衛―あらゆる危険から身をまもる」原書房編集部

 

「江戸の災害史 – 徳川日本の経験に学ぶ」倉地 克直

OneRead OneAction

・間食をやめる

・複数ルート×複数避難場所の確認

・『東京防災』の周知

・家での眼鏡置き場づくり

・水の購入

etc

 

 - 開催報告

アドセンス審査用1

アドセンス審査用1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

D376E1EA-C7F6-4DE7-93CB-B1720C6C9B36
【開催報告】第215回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町

梅雨が開けて、晴天の青空が広がる日曜日の朝に第215回読書会を開催しました。 今 …

IMG_0042
【開催報告】第174回ええやん朝活読書会<課題本:ハムレット>

台風一過の清々しい日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催しました。 今回は課題本読 …

IMG_2337 (640x640)
【開催報告】第88回ええやん朝活読書会『ブックポーカーvol.10』@神保町

冬晴れの土曜日の朝にブックポーカーvol.10を開催いたしました。 今回は募集期 …

IMG_8390
【開催報告】第152回ええやん朝活読書会<テーマ:夏>@神保町

8月中旬の暑さが続く日曜日の朝に読書会を開催しました。 今回のテーマはシンプルに …

4613884C-A1F1-4319-9C92-061B2409BCA1
【開催報告】第184回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町

2月の曇り空の日曜日の朝に読書会を開催しました。 参加してくださったのは初参加2 …

コメント 2020-05-17 115543
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.21<よだかの星&セロ弾きのゴーシュ>

GWに実施した「セロ弾きのゴーシュ」課題本読書会。 その時の読書会が大いに盛り上 …

IMG_4016
【開催報告】第102回ええやん朝活読書会<テーマ:幸せ>@神保町

夏本番を感じる7月後半の土曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回 …

IMG_2530 (640x480)
【開催報告】第92回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町

立春の日曜日の朝に第93回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 インフルエンザ …

FullSizeRender [2]
【開催報告】第107回ええやん朝活読書会<課題本:君たちはどう生きるか>

敬老の日の祝日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は今年初めて!? …

dscf4412-640x480
【開催報告】第60回ええやん朝活読書会<テーマ:コミュニティの将来、可能性>

10月最初の土曜日の朝に、第60回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は …