【開催報告】第42回ええやん朝活『つくって!ええやん!vol.2』
久々の冬晴れの日曜日に第42回ええやん朝活を開催しました。
最近の急激な冷え込みの影響もあってか体調不良によるキャンセル者が続出しましたが、結果的に「積読解消ワークショップ」には3名、「つくって!ええやん!」には6名の方が参加してくださいました。
前半はいつものイベント会場で他の方のPV撮影とバッティングしてしまい、場所を4階のスペースにて急きょ移動して行うというまさかのハプニング。しかし、「友人の家に遊びに行った感覚みたいで面白かった」という機転の利いた感想をいただけて参加者さんには感謝する次第です。
バタバタとはしましたが、予定通り積読解消ワークショップのコンテンツは行うことができ、お互いの本を読みつつ積読解消しつつこじんまりと落ち着いた雰囲気での読書会となりました。
さて、うってかわって後半は「つくって!ええやん!」と名称が変わりましたアイデアソンイベント!
「ええやん!朝活!」を通して社会の悩みごとを解決して、朝から少しでも社会を変えるきっかけを作りたいという想いのもと始まったこの企画。
今回は
『第21階 サンスター文具プレゼンツ 文房具アイデアコンテスト テーマ「ととのえる」』
に応募するという文房具開発アイデアソンに挑戦です。
文房具が好きな人、文房具好きから学びたい人、アイデアを発想したい人、入選して100万円ほしい人
等参加のきっかけ、想いがバラバラなまた濃い6人のメンバーでスタート。
前回開催時と趣向を変えて、自由に討論という形式ではなく流れを作ってアイデア発想していきました。
①テーマ共有・個人ブレスト
今回の募集要項の再確認や過去の受賞作品を見ながら、まずは1人1人でアイデアを整理。
②ペアブレスト
近くの人とペアになって、今自分が考えているアイデアについてお互いに意見交換。相手のアイデアを知ったりや自分のアイデアへのフィードバックをもらうことで新たな気づきをここで得ます。
③個人アイデア発想
ここでいったん、①②を通して発想したアイデアを実際に企画案として落とし込んでいきます。中には3つのアイデアをだしてくださる方、すでに値段まで考えている方等みなさんの個性あふれるアイデア次々と出てきます。
④アイデア共有とチームビルディング
出してもらったアイデアを机に広げて、「どのアイデアが面白そうか」に☆マークを好きなだけチェックしていきます。
そして、☆が多かったもの中から応募アイデアとして深堀していくものを選択して、チームに分かれます。
⑤チームでアイデアソン
選んだアイデアを再びチームで話し合いつつ、応募に必要となる事項をつめていきます。
ときには脱線したり、あれもこれもと超多機能な文房具になりかけつつも各チームで話合い、なんとか時間ぎりぎりまで各チーム白熱した議論を繰り広げながらワイワイと作り上げていきました。
そして、最終的には
「自分だったら絶対買う!」
というような渾身の文房具アイデアができ、自信をもってアイデアコンテストに応募しました。
「いろんな人とアイデアだしするのが楽しかった」
「普段使わない脳を使えるのが良かった」
という感想をはじめ、今回も盛り上がりをみせたアイデアソンとなりました。
またアイデア募集サイトにアンテナを張りつつ、応募できそうなものがあれば開催していこうと思っていますので、我こそはという方はぜひ一緒にアイデアを共創しましょう。
あなたのアイデアお待ちしております!
P.S.
すでに皆さん入選するつもり満々で、賞金の使い道についてどうするかを話しているときが一番盛り上がってたかもしれません笑
今回のアイデアソンの結果発表は6/1。
はたして入選できるのか、こうご期待!
【今日紹介された本たち】
『発酵道―酒蔵の微生物が教えてくれた人間の生き方』寺田 啓佐
『心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣』長谷部誠
『103歳になってわかったこと』篠田桃紅
『愛は技術 何度失敗しても女は幸せになれる。』川崎貴子
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第163回ええやん朝活読書会<課題本:推し、燃ゆ>@オンライン&神保町
今年初めての課題本形式を先日開催いたしました。 今回の課題本は宇佐見りんさんの「 …
-
-
【開催報告】第206回ええやん朝活読書会<通常版>@水道橋
春の気配を徐々に感じる土曜日の朝に第206回読書会を開催しました。 今回はいつも …
-
-
【開催報告】第32回ええやん朝活読書会<通常版@品川>
秋晴れの日曜日の朝、第32回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は当日ド …
-
-
【開催報告】第36回ええやん朝活読書会<通常版>@国立国会図書館
「国立国会図書館は、真理がわれらを自由にするという確信に立つて憲法の誓約する日本 …
-
-
【開催報告】第90回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
最低気温が氷点下を記録する1月最初の土曜日の朝に今年最初の読書会を開催しました。 …
-
-
【開催報告】第77回ええやん朝活読書会<テーマ:東京奇譚集>
今回は久々に課題本形式で読書会を開催いたしました。 前回は「銀河鉄道の夜」という …
-
-
【開催報告】第47回ええやん朝活読書会<通常版>@北区立中央図書館
少し葉桜に変わりつつある土曜日の朝に第47回ええやん朝活読書会開催いたしました。 …
-
-
【開催報告】第31回ええやん朝活読書会<テーマ:自由研究~なぜ?から始まる読書会~>
【開催報告】第31回ええやん朝活読書会<テーマ:自由研究~なぜ?から始まる …
-
-
【開催報告】第100回記念ええやん朝活読書会特別版<テーマ:ええやん!朝活!>
梅雨の合間に薄日がさす日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 201 …
-
-
【開催報告】第131回ええやん朝活読書会<テーマ:村上春樹>@神保町
夏休みやお盆休みの方も多い8月の3連休の中日の朝にええやん朝活読書会を開催いたし …