【開催報告】第53回ええやん朝活『つくって!ええやん!vol.3~100年後も愛される文具~』
社会を変えるアイデアのきっかけをつくる「つくって!ええやん!」
半年ぶりに開催いたしました。
今回はなんと鎌倉から大学生も参加してくださいました。
アイデアを募集しているサイトに、実際に朝活中にアイデアを考えて投稿するというこの企画。
今回は
第5回 100年 文具への道 大賞 アイデア募集~テーマ「100年後も愛される文具」~
(クツワ株式会社)
に挑戦。
クツワの文具をもとに100年後も愛される学童文具を考えるというのが主な趣旨です。
まずは個人ブレスト。
それぞれの切り口で文具のアイデアの種を考えます。
・クツワにはどんな文具があるのか
・過去はどんな切り口の文具が入賞しているのか
・どんな文房具があったら自分がほしいか
etc
ちなみに私のアプローチとしては「学童文具」ということで、小学生だったときに自分が困っていたことはどんなことだろう、という点を重視しました。
この視点から考えることで学童文具を「自分ゴト」にとらえることができ、小学生ほしい文具へアプローチしやすくなります。
それぞれの観点からアイデアの種を考えた後には全体ブレスト。
いろんなアイデアが飛び出して、さらにアイデアを発散させていきます。
やっぱりみんなで新しい文房具を考えるのは楽しいですし、小学生の時のことを思い出して、学校あるあるを話し合うのも懐かしく面白い。
その中でも、これは!というアイデアが2つ生まれたので、その2つのアイデアを今度は詰めていきました。
応募条件に必要な文具タイトル、コンセプト、概略図を発創。
様々な意見を組み合わせなんとか1つにまとまりました。
今回も最終的にはそれぞれが自信の持てるアイデアを生み出すことができ、
入賞狙えるのでは?と思っております。(もちろん本気でですよ)
気になる結果は10/3のお楽しみ。
このアイデア募集は8/1まで行っているようなので、今回予定が合わず参加できませんでしたという方も応募してみてはいかがでしょうか。
参考URL
クツワ株式会社 第5回 100年 文具への道 大賞 アイデア募集
http://www.kutsuwa.co.jp/community/
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第92回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
立春の日曜日の朝に第93回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 インフルエンザ …
-
-
【開催報告(前編)】第50回ええやん朝活読書会
少し暑さも感じる天気の良い土曜日の朝に第50回ええやん!朝活!を開催いたしました …
-
-
【第23回☆ええやん朝活読書会開催報告】
4月の終わりが見えてきた土曜日の朝に、8時という早朝開催にもかかわらず初参加者さ …
-
-
【開催報告】第142回ええやん朝活読書会<通常版>@大阪梅田
2019年最後の日曜日の朝に読書会を開催いたしました。 帰省中ということもありま …
-
-
第30回ええやん朝活『ええやん!ビブリオバトル!vol.2』開催報告
あの熱狂から1ヶ月半。再びビブリオバトル開催いたしました。 今回は8/1、学生は …
-
-
【開催報告】第99回ええやん朝活読書会『ブックポーカーvol.12』@神保町
少し暑さも感じる5月最後の日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今 …
-
-
【開催報告】第89回ええやん朝活読書会<テーマ:2017年>@神保町
12月半ばの寒波襲来の日曜日の朝に今年最後のええやん朝活読書会を開催いたしました …
-
-
【開催報告】第93回ええやん朝活読書会『ブックポーカーvol.11』@神保町
報告が遅くなりましたが2月の半ばの休日の朝に 今年初のブックポーカーを開催いたし …
-
-
オンライン読書会の開催方法&開催しての感想
コロナウイルス感染拡大の影響もあり、 ええやん朝活では初めてオンライン読書会を開 …
-
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.24<テーマ:BOOKウルフ>
今回のええやん朝活では嘘をついて本を紹介しているのは誰かを当てるゲーム 「BOO …