ええやん朝活

東京都内で読書会を中心に 一歩踏み出したらええやんと背中を押してあげられるような朝活を目指しています

【開催報告】第46回ええやん朝活読書会<テーマ:別れ、そして新しい出会い~あなたのおすすめ本交換会~>

   

思った以上に楽しかったです(ええやん!朝活!アンケートより)

はい、わたしも今回はこの一言につきると思います。

ということで、第46回ええやん朝活読書会を開催いたしました。

 

参加者はわたしを含め11名。そのうち、初参加は7名といつもよりも初めましての方が多い参加者構成です。

今回のテーマは「別れ、そして新しい出会い~あなたのおすすめ本交換会~」

自分が読んで良かった本を他の人と交換するという趣旨で、去年の3月にも同テーマで開催いたしました。

 

そのまま去年と同じことをしてもよかったのですが、それじゃつまらないと思ってしまうのがええやん!朝活!の特徴。

そこで、この1年の企画を振り返ったときにあることをひらめきます。

本を見せずに本の交換会を行ったらどうなるのだろう。

普通、人はその本を見て、その本がほしいかどうか決めますよね。

ではその要素を一切抜いて、ただ人からの紹介を聞いてそのフィーリングだけでほしい本と出会うことは可能なのか。

それを実証したく、今までにない、とんでもない企画がうまれました。

 

まずは、オリジナル表紙づくり。

A4 1枚に持ってきた本のオリジナル表紙を作成します。

そこには実際とは全く違う自分が考えた「オリジナルタイトル」「オリジナルキャッチコピー」をつけたり、「OOなあなたへ読んでほしい」という本のPOPを書いていきます。

J-popのタイトルに例えたもの、刺さるキャッチコピーを混ぜる人、一見何かわからないビジュアルを描く人、個性豊かなオリジナル表紙が机の上に並びます。

全員分が完成したら、その表紙を作って持ってきた本のプレゼン。

Evernote Camera Roll 20160330 212727 (480x640)

もちろんここではまだ本自体は出しません。

モフモフしてますという面白い擬音語で表現したり、自分とめっちゃ重なりますと読んだときのストーリーを語ったり参加者さんが紹介する中で、

「その著者さんってシリーズで他の本出してますよね」

「この本めっちゃ勉強なりますよね」

「その小説がそんなにも心が響いたんですね」

なぜか実物の本がないのに、それぞれの知識をフル活動してなんとなくその本ではないかと想像しながら会話する場面もあり、

宇宙人の会話かと突っ込みたくなるようなときもありました笑

Evernote Camera Roll 20160330 212728 (640x480)

そしえ、一通りプレゼン聞いたあとは、ほしい本の選択タイム。

ここでもまだ実物の本は出てきません。

オリジナル表紙とその方が行ったプレゼンだけを頼りにほしい本を選びます。

これ、かなり悩みます。どれもめっちゃ読みたいんですよ。本は見てないのに不思議なことに。

Evernote Camera Roll 20160330 212729 (480x640)

そして、それぞれの本が決まったらいよいよここで初めて本とご対面。

「おー、それ、まさしく欲しかったんです」「えー、そんな本見たことないです」

自分がもらえる本わかった瞬間いろんな感想が飛び交いましたが、みなさん嬉しそうです。

Evernote Camera Roll 20160330 21248 (640x480)

本屋さんやAmazonで本を選ぶときとは全く違った観点で本を選択し、本当の意味で今一番読みたい本を手に入れることができる。

反対に紹介する側としてはいかにその本が素晴らしいかを伝えるというある意味本屋さんの視点を追体験できる。

そんな一度で二度美味しい、まさしく最初のアンケートの回答のように思った以上に楽しかった企画でした。

さて、あなたは何を基準に本を選びますか。

こういった本の選び方もたまにはしてみてもいかがでしょうか。

 

<今日紹介された本たち>

『ストーリー・セラー』有川浩

『学力の経済学』中室牧子

『望む人生を手に入れる「自分」との向き合い方』吉川聖弓

『うれしい悲鳴をあげてくれ』いしわたり 淳治

『上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え』喜多川 泰

『僕は君たちに武器を配りたい』瀧本 哲史

『桜の下でもう一度』飯田 雪子

『海の翼』秋月達郎

『鏡の法則』野口 嘉則

『猫びより』

『なぜかうまくいくバカがやっている驚きの成功法則』中野友介

『歴史の使い方』堺屋太一

 

 - 開催報告

アドセンス審査用1

アドセンス審査用1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

IMG_0228
【開催報告】第179回ええやん朝活読書会<通常版>@西荻窪 BREWBOOKS

今年一番の寒さの迎えた12月の日曜日の朝に読書会を開催しました。 今回は数カ月ぶ …

IMG_8273
【開催報告】第150回ええやん朝活読書会<テーマ:人前で読むのをためらう1冊>

梅雨空の日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催しました。 なお、前回に引き続き、検 …

Evernote Camera Roll 20160706 061002 (640x640)
【開催報告】第53回ええやん朝活『つくって!ええやん!vol.3~100年後も愛される文具~』

社会を変えるアイデアのきっかけをつくる「つくって!ええやん!」 半年ぶりに開催い …

IMG_9323
【開催報告】第164回ええやん朝活読書会@神保町<テーマ:野外で読みたい1冊>

第164回ええやん朝活読書会はテーマを「野外で読みたい1冊」として開催しました。 …

IMG_2530 (640x480)
【開催報告】第92回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町

立春の日曜日の朝に第93回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 インフルエンザ …

13140560_1054540611293074_345769782_n (640x360)
【開催報告】5/7(土)第49回ええやん朝活読書会<テーマ:不朽の名作>

GWの終盤の土曜日に第49回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回も朝早く …

IMG_9832 (640x480)
【開催報告】第74回ええやん朝活読書会<テーマ:語り合いたい1冊>

2年に一度の神田祭の土曜日の朝に第74回読書会を開催いたしました。 今回のテーマ …

26288EBB-D15C-4302-833B-ACB33A117C03
【開催報告】第198回ええやん朝活読書会<テーマ:ブックポーカー>@神保町

今回は約3年ぶりにブックポーカーを開催しました。 「ブックポーカー」はお互いに持 …

IMG_2476 (480x640)
【開催報告】第90回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町

最低気温が氷点下を記録する1月最初の土曜日の朝に今年最初の読書会を開催しました。 …

C70675D1-0888-49F7-BF19-129E0C3262EE
【開催報告】第195回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町

  今回紹介された本たち ♪今回最も読みたい本に選ばれた1冊♪「ペンギ …