ええやん朝活

東京都内で読書会を中心に 一歩踏み出したらええやんと背中を押してあげられるような朝活を目指しています

【開催報告】第94回ええやん朝活読書会<通常版>

      2018/03/14

そろそろを春の訪れを感じる3月最初の土曜日の朝に読書会を開催いたしました。

今年に入ってから急激に参加者数が実は伸びているのですが、なんと今回は計25人!

過去最高規模での読書会となりました。

IMG_2611 (640x480)

そのうち10人は初参加ということで常連の方はもちろんのこと、新しく参加してくださる方が一定数いらっしゃるのも嬉しいものです。

ということで今回はShokoさん、Taroさん、Ebataさんそして私の4人がファシリテーターとなり4テーブルに分かれて

前半は紹介しあいました。

IMG_2606 (640x480)

ちなみに場所の都合上、初めての畳・ソファー席を導入。

誰かの家でお茶会を開いているような雰囲気になりました(笑)

さて、これだけの人数がいれば、持ってきていただいた本は多種多様。

有名小説からベストセラービジネス書

思わずくすっと笑ってしまう本や青春を思い出すマンガ

生物・科学・映画に関する教養本

など

詳しくはこの記事の一番下の一覧をご覧ください。

IMG_2619 (640x480)

↑さっそく本屋大賞ノミネート作品をお持ちになってくださった方もいらっしゃいました。

 

後半は他のテーブルとシャッフルしての読書会。

さらに細分化して行う形式なのですがこれだけの人数がいると熱気がすごかったです。

IMG_2627 (640x480)

参加者さんからは

「普段は周りでこんなにも本のことを語れる人たちがいないので、この時間はとても楽しかった。」

「なぜその本を手に取ったのかということが気になるので、そのきっかけをいろいろな人から知れてよかった」

等の感想をいただきました。

 

この参加人数で一時はどうなるかと思いましたが、なんとかファシリテーターを手伝ってくれた3人はじめ

参加者皆さんのご協力を得て無事に読書会を終えるころができました。

ありがとうございました。

大人数になっても満足していただける読書会を今後とも開催していきたいです。

IMG_2628 (640x480)

今回紹介された本たち

♪最も読まれたくなった本♪「観察の練習」 菅 俊一

「砂の王国」荻原浩

「映画術 その演出はなぜ心をつかむのか」塩田明彦

「パーソナリティ障害―いかに接し、どう克服するか」岡田 尊司

「最後はなぜかうまくいくイタリア人」宮嶋 勲

「働くということ -実社会との出会い」黒井 千次

「 血液型の科学」藤田紘一郎

「バカの壁」養老 孟司

「木洩れ日に泳ぐ魚」恩田 陸

「トランペット」ジャッキー・ケイ

「天使も踏むを恐れるところ」E.M. フォースター

「伝える力」池上 彰

「錦繍」宮本 輝

「私はすでに死んでいる――ゆがんだ〈自己〉を生みだす脳」アニル・アナンサスワーミー

「パリ・ロンドン放浪記」ジョージ・オーウェル

「オオカミが日本を救う!: 生態系での役割と復活の必要性」丸山 直樹

「人はなぜ物語を求めるのか」千野 帽子

「自然のレッスン」北山 耕平

「全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路」松本 修

「働く君に贈る25の言葉」佐々木常夫

「ラウンダバウト」渡辺ペコ

「世界一やさしい速読の授業」園 善博

「憂鬱でなければ、仕事じゃない」見城 徹、 藤田 晋

「平成トレンド史 これから日本人は何を買うのか? 」原田 曜平

「崩れる脳を抱きしめて」知念 実希人

「桜風堂ものがたり」村山 早紀

 - 開催報告

アドセンス審査用1

アドセンス審査用1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

IMG_9975 (640x480)
【開催報告】第75回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町

早くも夏を感じる5月の日曜日の朝に第75回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 …

35CB4DF0-A949-4A14-970C-6B2695D1A45E
【開催報告】第182回ええやん朝活読書会<通常版>@水道橋(神保町)

2022年最初の3連休の朝に今年初めての読書会を開催しました。 去年の後半から開 …

Evernote Camera Roll 20151012 182055 (480x640)
【開催報告】第34回ええやん朝活読書会<テーマ:題名のない読書会>

秋晴れの3連休最終日の朝に初参加3名含む6名で読書会開催いたしました。 今回のテ …

Evernote Camera Roll 20151029 205332 (640x640)
【開催報告】ええやん!ブックポーカー!vol.1

読書会でもない、ビブリオバトルでもない、全く新しい本の紹介ゲーム「ブックポーカー …

Evernote Camera Roll 20151115 070350 (640x640)
【開催報告】第36回ええやん朝活読書会<通常版>@国立国会図書館

「国立国会図書館は、真理がわれらを自由にするという確信に立つて憲法の誓約する日本 …

13140560_1054540611293074_345769782_n (640x360)
【開催報告】5/7(土)第49回ええやん朝活読書会<テーマ:不朽の名作>

GWの終盤の土曜日に第49回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回も朝早く …

IMG_9457
【開催報告】第167回ええやん朝活読書会<テーマ:本の交換会>

4月下旬のよく晴れた日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催しました。 今回はサンジ …

DSCF8581 (640x480)
【開催報告】第70回ええやん朝活読書会<テーマ:春>

春の訪れを少し感じる日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は「 …

IMG_5816
【開催報告】第121回ええやん朝活読書会<テーマ:平成>@神保町

桜も咲き始めた3月下旬の日曜日の朝、ええやん朝活読書会を開催いたしました。 平成 …

FullSizeRender [2]
【開催報告】第107回ええやん朝活読書会<課題本:君たちはどう生きるか>

敬老の日の祝日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は今年初めて!? …