【開催報告】第201回ええやん朝活読書会<テーマ:2022年>@神保町
一気に冬の寒さが厳しくなってきた12月中旬の日曜日の朝に第201回ええやん朝活読書会を開催しました。
今回は東京では2022年最後の開催ということもあり、テーマは「2022年」
初参加3名含む14名の方が集まってくださり、1週間前にはキャンセル待ちとなる大盛況ぶりでした。
ここ最近は一段と参加人数が増えてきておりましてありがたい限りです。
いつも通り読書会前はアイスブレイク代わりにGood&Newのシェアからスタート
*Good&Newとは24時間以内にあった良かったこともしくは新しかったことを共有する時間のことです。
・来年度予算が無事に通ったこと
・美容院でインナーカラーを入れたこと
・上司に教えてもらったおすすめの新橋の立ち食い寿司が美味しかったこと
・海外アーティストのファレル・ウィリアムスがプロデュースする日本酒に出会えたこと
・アップルパイを作ったこと
などいろいろなシェアをお互いにしながら自己紹介をしました。
そして、本編の読書会。
「2022年」というテーマが意外と考えるのが難しかったという声もあったりしましたが、
・今年出版されたお気に入りの作家の本
・2022年を感じるSF
・2022年大流行したミステリー
・2022年初めて読んでみて面白かった本
などの切り口からそれぞれ紹介してくださいました。
なお、たまたまなんですが、「居場所」に関するテーマの本が今回集まっていた印象で、
ある意味読書会も一種の「居場所」づくりみたいなものなので、色々と考えさせられる部分も個人的にはありました。
また、1年以上ぶりに参加してくださった方が
「ええやん読書会はかわらず居心地よく、久々に来た感じがせず楽しかったです」
と言ってくださって、そんなふうに思ってもらえることがとても嬉しかったです。
そんな初めましての人もお久しぶりの人もなんか居心地よくいられる、好きな本の話ができる
そんな場所にもっとしていけるように来年以降も読書会を続けていきたいと思います。
まだ、年末に大阪開催は残っておりますが今年も皆さんには大変お世話になりました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年を!
今回紹介された本たち
♪今回一番読みたくなった本に選ばれた1冊♪「そして誰もゆとらなくなった」 朝井リョウ
「流浪の月」 凪良 ゆう
「さよなら、野口健」 小林元喜
「ストレンジ」 つゆきゆるこ
「心が軽くなる 哲学の教室」 小川 仁志
「鴨川ホルモー」 万城目 学
「四畳半タイムマシンブルース」 森見 登美彦
「怪盗フラヌールの巡回」 西尾維新
「彼女が好きなものはホモであって僕ではない」 浅原ナオト
「金環日蝕」 阿部 暁子
「方舟」 夕木 春央
「約束された場所で」 村上 春樹
「居るのはつらいよ」 東畑 開人
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第60回ええやん朝活読書会<テーマ:コミュニティの将来、可能性>
10月最初の土曜日の朝に、第60回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は …
-
-
【開催報告】第192回ええやん朝活読書会<課題本:きらきらひかる>@神保町
梅雨はどこに行ってしまったのかというくらい晴天の土曜日の朝に課題本読書会を開催し …
-
-
【開催報告】第87回ええやん朝活読書会<テーマ:星の王子さま>
勤労感謝の日に朝に第87回ええやん朝活読書会開催いたしました。 今回は課題本形式 …
-
-
【開催報告】第88回ええやん朝活読書会『ブックポーカーvol.10』@神保町
冬晴れの土曜日の朝にブックポーカーvol.10を開催いたしました。 今回は募集期 …
-
-
【開催報告】第152回ええやん朝活読書会<テーマ:夏>@神保町
8月中旬の暑さが続く日曜日の朝に読書会を開催しました。 今回のテーマはシンプルに …
-
-
【開催報告】第110回ええやん朝活読書会<テーマ:食>
さて、今回のええやん朝活読書会は食欲の秋到来!といたしまして 「食」をテーマに読 …
-
-
【開催報告】第145回ええやん朝活読書会<テーマ:本と本とのマリアージュ>@神保町
2020年2月2日と2が並ぶ日曜日の朝に読書会を開催いたしました。 開催日のゴロ …
-
-
【開催報告】第204回ええやん朝活読書会<課題本:雪国>@神保町
1月の最後の日曜日の朝に第204回ええやん朝活読書会を開催しました。 当日はとて …
-
-
【開催報告】第112回ええやん朝活読書会<ブックポーカーvol.14>@神保町
勤労感謝の日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回はおそらく年内最後 …
-
-
【開催報告】第123回ええやん朝活読書会<テーマ:年に一度の本の交換会>@神保町
晴天の春の陽気の土曜日の朝に第123回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今 …