【開催報告】第41回ええやん朝活読書会<通常版>@あんとれボックス
センター試験で受験生の頑張る中、第41回ええやん朝活読書会を開催しました。
今年から、通常版はできるだけ特徴のある場所で行っていければと考えております。
そこで今回開催させていただいた場所は早稲田の古本屋さん「あんとれボックス」
若者の起業家支援ということもあり壁一体に店長さん自ら集めたというビジネスに関する古本がびっしりと。
しかし、デザイナーでもある店長のお姉さんが内装を監修していることもあり、すっきりとおしゃれな場所となっております。
さて、今回集まったのは6人が初参加というこれまた新年一発目にふさわしいフレッシュな面々。
紹介された本も詩集や演劇の台本という ええやん史上初ジャンルが紹介されたり、発表用資料を画用紙に描いてきてくださる人がいたり、いつも以上に自由に幅広く本を紹介しあいました。
初参加者さんの中には固い本じゃなくて、せっかくだったらもっと柔らかい本にしとけばよかったといわれる方もいて
それくらい貸切の店内でとても良い雰囲気での読書会となりました。
その中でもあえて紹介された本の共通点とあげるとすれば「視点の違い」
・美しいは何をもって「美しい」というのかということ
・本との出会いのタイミングによって感じ方が違うということ
・歴史はフォーカスするものによって違った事実がみえてくるということ
・小説は読者に同じものを想像させるが、詩は個人個人によって受け取り方が変わるということ
そのような「視点の違い」をについて対話することが多かったように思えます。
1人で読んだときには気づけなかったことが他の人との対話を通じて新たに発見できる。
これも読書会に参加するメリットであり楽しみであります。
これからどんな本に出会えるか、どんな視点の違いに出会えるか今年も楽しみです。
【今日紹介された本たち】
♪チャンプ本♪『 遊牧民から見た世界史―民族も国境もこえて』杉山正明
♪チャンプ本♪『砂丘律』千種創一
・『美しいをさがす旅にでよう 』田中真知
・『三屋清左衛門残日録』藤沢周平
・『かくかくしかじか』東村アキコ
・『世界地図から歴史を読む方法―民族の興亡が世界史をどう変えたか』武光誠
・『ワークショップとファシリテーションの現場から』西村佳哲
・『十二夜』ウィリアム・シェイクスピア
・『働く男』星野源
本日の会場HP
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第72回ええやん朝活読書会<テーマ:騙された!>
少し小雨の降る4月の土曜日の朝に第72回ええやん朝活読書会を開催しました。 4月 …
-
-
【開催報告】第90回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
最低気温が氷点下を記録する1月最初の土曜日の朝に今年最初の読書会を開催しました。 …
-
-
【開催報告】第59回ええやん朝活読書会<通常版>@渋谷
あいにくの雨模様となった秋分の日の朝に読書会<通常版>を開催いたしま …
-
-
【開催報告】第149回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
街に少しずつ人が戻りだしたこの頃 ええやん朝活も約3か月ぶりにオフラインでの読書 …
-
-
【開催報告】第115回ええやん朝活大阪読書会<通常版>@梅田
2018年最後の日曜日に第115回ええやん朝活読書会を開催してきました。 会場は …
-
-
【開催報告】第67回ええやん朝活『ええやん!ブックポーカー!vol.7』
良く晴れた1月最後の土曜日の朝にブックポーカーを行いました。 ブックポーカー自体 …
-
-
【開催報告】第129回ええやん朝活読書会<課題本:キッチン>@神保町
令和最初の七夕の日曜日の朝に第129回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今 …
-
-
【開催報告】第137回ええやん朝活読書会@梅田
11月のなかごろの土曜日の大阪の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 大阪 …
-
-
【第23回☆ええやん朝活読書会開催報告】
4月の終わりが見えてきた土曜日の朝に、8時という早朝開催にもかかわらず初参加者さ …
-
-
【開催報告】11/28(土)第38回ええやん朝活読書会
第38回はええやん!ビブリオバトル! の予定だったのですが体調不良によるキャンセ …