参加レポートvol.90『良書読書会』
前回のレポートに引き続き今回も関西の読書会の参加レポートです。
お邪魔させていただいたのは「良書読書会」
平成に書かれた「良書=誰が読んでも面白い小説」をみんなで楽しく読む
というコンセプトで開催されているそうなのですが、今回私が参加したときは番外編企画でした。
その名も「読んでいいとも!」
こちらは本と音楽にまつわるゲームです。
ルールはそれぞれが持ってきたおすすめの良書に対して、その本を連想させるイメージソングを考えます。
そのイメージソングを聞いて、どの本につけられたものなのかを当てるというものです。
参加者は約12名程度。結構常連さんも多い印象。
2チームに分かれてのチーム対抗戦で行いました。
正直な感想としては非常に難しい。
以前、ええやん朝活でも本とその本を連想させるイメージソングを考えて発表する
という読書会は行ったのですが
(詳細はこちらの記事にて)
そのイメージソングだけを聞いて、当てるというのは
その本についても知っていないといけないし
そのイメージソングについても知っていないといけないというかなりの知識量が求められます。
ただ、チーム対抗ということもあって、お互いに知見を出し合いながら答えを見つけにいくこともできるので
ワイワイ楽しみながら挑戦できたかなと思います。
初の試みということだったので、なかなかゲーム構成や進行としてもなかなか難しいものだったようにみえましたが
改善していけば面白い読書会コンテンツに化けそうだなと感じました。
いずれはええやん朝活でも取り扱ってみたいです。
ということで今回は番外編でしたが、レギュラー版にもタイミングが合えば参加したいと思います。
今日の1冊
赤い館の秘密
主催者さんが紹介された1冊。
あのくまのプーさんの作者が書いた唯一の長編推理小説。
なお、金田一耕助のモデルはこの本の主人公ともいわれているとか。
ぜひ、古典ミステリーに興味のある方は一読してみてはいかがでしょうか。
読書会データ
【形式】課題本形式
【日時(開催頻度)】月1回程度
【参加方法】
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
参加レポートvol.31『アサクサ読書会』
【形式】テーマフリー読書会 【開催履歴】72回 【開催日時】毎月第1・3日曜日の …
-
-
参加レポートvol.36『朝コア』
月曜日のまだまだ人通りの少ない朝の渋谷。 その渋谷の1つのライブハ …
-
-
参加レポートvol.16『リユースちゃんぷる』
【主催】読書ちゃんぷる 【形式】本の交換会 【開催日時】月1回 休日11:00~ …
-
-
参加レポートvol.50『絵本浴~木漏れ日読書会~』
目まぐるしく変わる毎日の中、あなたは元気な毎日を送っていますか。 少しだけ、ほっ …
-
-
参加レポートvol.18『本 de トーク』
【形式】課題本形式 【参加人数】5名 【費用】飲食代のみ 【日時】日曜日のPM …
-
-
参加レポートvol.94『本の主題歌コンテストBGMeeting』
今回は音楽と本が好きな人にはおすすめしたいイベント 「本の主題歌コンテストBGM …
-
-
参加レポートvol.59『CMC読書会』
読書会に参加したいけど、なかなか日時が合わないなと感じていませんか。 そういった …
-
-
参加レポートvol.67『丸の内朝カフェ』
金曜日の朝に仕事の前にちょっとカフェでおしゃべりしませんか。 そんなゆるいコンセ …
-
-
参加レポートvol.78『読書するエンジニアの会』
「読書体験をハックする」 をコンセプトにした読書会 「読書するエンジニアの会」 …
-
-
参加レポートvol.15『2大頭脳ゲーム体験会@錦江荘朝活』
【形式】ゲーム朝活 【開催時間】第2・4金曜日 7:00~8:45 【場所】まあ …