【開催報告】第63回ええやん朝活読書会<通常版>
11月最後の日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。
今回は2ヶ月ぶりのジャンルフリーの通常版。
13名の参加者に集まっていただき、初参加は8名と新しい顔が多い会となりました。
今回も人数が多いため、常連Satoさんにファシリテーターをお手伝いいただき前半は2テーブルで読書会。
わたしのテーブルでは源氏物語から始まり、ノンフィクション小説、SF小説、ビジネス書など幅広い本が紹介されました。
後半は3グループに分かれてのプチ読書会。
今回は人数が多かったため全員まで交流することができませんでしたが、少しずつメンバーを入れ替えながら8割方は本の紹介を聞くことができたのではないでしょうか。
さて、全体を通して今回見えたのは「生き方」に関わる本が多かったという印象を受けました。
自分の弱みを強みを変えるビジネス書はもちろん自分の生き方を考えるヒントになるでしょう。
それだけでなく、ルワンダの内戦から生き延びた人のノンフィクション、完璧な健康社会になった後の世界を描くSF小説、2052年の世界の予測本、源氏物語や日本の歴史本
それぞれの時代へタイムトラベルとしたとき、主人公にあてはめて自分であればどう生きるのかということを考えてみたりすることでまた自分の生き方というものはみえてくるのではないでしょうか。
2016年もそろそろ終わりを感じ始めるこの季節に一度このような生き方について考える本を読んでみてはいかがでしょうか。
今日紹介された本たち
♪最も読みたくなった本♪「いいね! 光源氏くん」
♪最も読みたくなった本♪「自分の小さな「箱」から脱出する方法」
♪最も読みたくなった本♪「2052 今後40年のグローバル予測」
♪最も読みたくなった本♪「服を着るならこんなふうに」
「霧ふかき宇治の恋―新源氏物語」田辺 聖子
「生かされて。」イマキュレー・イリバギザ スティーブ・アーウィン
「内向型を強みにする」マーティ・O・レイニー
「読むだけで人生が変わる ひとり言セラピー」あな田 さゆり
「虐殺器官」「ハーモニー」伊藤計劃
「イソップ寓話集」
「日本で働くのは本当に損なのか 日本型キャリアvs欧米型キャリア」海老原 嗣生
「あなたが口にしている使ってはいけない日本語」日本語倶楽部
「ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人」小名木 善行
「科学的管理法」フレデリック W.テイラー
「7つの制約にしばられない生き方」本田 直之
「馬はなぜ走るのか―やさしいサラブレッド学」辻谷 秋人
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
【開催報告】第58回ええやん朝活読書会<テーマ:2020年へのタイムカプセル~4年後にもう一度読みたい本~>
リオパラリンピックが開幕して数日経った土曜日の朝に読書会を開催いたしました。 参 …
-
【開催報告】第230回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
GW明けの日曜日の朝に第230回読書会を開催しました。 今回はテーマフリーの通常 …
-
【開催報告】第238回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
まだまだ残暑の厳しい9月中旬の日曜日の朝に第238回の読書会を開催しました。 今 …
-
【開催報告】第75回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
早くも夏を感じる5月の日曜日の朝に第75回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 …
-
【開催報告】第119回ええやん朝活読書会<ブックポーカーvol.15>@神保町
まだまだ寒さが厳しい2月の終わりの日曜日の朝に第119回ええやん朝活読書会を開催 …
-
【開催報告】第85回ええやん朝活読書会<テーマ:未来>
10月最後の土曜日の朝に第85回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 初参加3 …
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.29<ブックポーカー>
1月最後の日曜日の朝にオンラインで「ブックポーカー」を開催しました。 ブックポー …
-
【開催報告】第147回ええやん朝活読書会<出張版>@大阪梅田
先日、大阪に帰省していたタイミングで2020年初の大阪での読書会を行いました。 …
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.26<テーマ:フリー>
7月の最後の4連休のタイミングで 久々にオンラインで読書会を開催しました! 直前 …
-
第30回ええやん朝活『ええやん!ビブリオバトル!vol.2』開催報告
あの熱狂から1ヶ月半。再びビブリオバトル開催いたしました。 今回は8/1、学生は …