【開催報告】第66回ええやん朝活読書会<テーマ:ふるさと>
少し小雨の残る成人の日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。
天候が悪く、気温も寒い朝にもかかわらず初参加6名含む13名もの方が集まってくださいました。
なので前半は2テーブルに分かれて、後半は3テーブルに分かれて読書会を進行。
今回は女性比率がいつも以上に多く、女子校出身者も多いということで(?)全体的にいつも以上に明るくワイワイとした雰囲気に感じました。
さて、第66回のテーマは「ふるさと」
自分の出身地に関する本が多く集まるのかなと思っていましたが、「ふるさと」のとらえ方は人それぞれ違いました。
自分と同じ学校出身の著者の本で学生時代に懐かしさを感じる本
生まれ育った地よりも長く生きている第2のふるさとの本
ふるさとから顧みる家族のことを考える本
ふるさとを物理的にとらえるのではなく心のふるさととしてとらえている本
etc
「ふるさと」という言葉からまったくジャンルの異なる本たちが紹介されました。
しかし全体的に共通して感じたのはどの本も厳しくなくどこか優しさを感じる本ばかりでした。
やはりふるさとはどこかやさしく包み込んでくれるイメージがあるのでしょうか。
あなたにとってふるさとから連想される本はなんでしょうか。あらためて考えてみてはいかがでしょうか。
今日紹介された本たち
♪最も読まれたくなった本♪「東京23話」山内 マリコ
「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」米原 万里
「家族脳: 親心と子心は、なぜこうも厄介なのか 」黒川 伊保子
「どうせなら、楽しく生きよう」渡辺 由佳里
「一人交換日記」永田カビ
「100回泣くこと」中村 航
「桐島、部活やめるってよ」朝井リョウ
「大切にしたい、にっぽんの暮らし。」さとうひろみ
「ARIA」天野 こずえ
「残夢整理―昭和の青春」多田 富雄
「モナ・リザは高脂血症だった―肖像画29枚のカルテ」篠田 達明
「女子校育ちはなおらない 」辛酸 なめ子他
「カエル 水辺の隣人」松井正文
「光の剣」海堂 尊
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第143回ええやん朝活読書会<出張版>@西荻窪BREWBOOKS
2020年最初の日曜日の朝に読書会を開催いたしました。 お正月明け早々にも関わら …
-
-
【開催報告】第108回ええやん朝活読書会<テーマ:この本にはこの音楽と>
9月最後の日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は個人的にあた …
-
-
【開催報告】第89回ええやん朝活読書会<テーマ:2017年>@神保町
12月半ばの寒波襲来の日曜日の朝に今年最後のええやん朝活読書会を開催いたしました …
-
-
【開催報告】第130回ええやん朝活読書会<出張版>@常徳寺(本駒込)
梅雨明け直前の7月後半の土曜日の朝に第130回ええやん朝活読書会を開催いたしまし …
-
-
【開催報告】第121回ええやん朝活読書会<テーマ:平成>@神保町
桜も咲き始めた3月下旬の日曜日の朝、ええやん朝活読書会を開催いたしました。 平成 …
-
-
【開催報告】第33回ええやん朝活『ええやん!ビブリオバトル!vol.3』
9月の最後の土曜日の朝、ええやん!ビブリオバトル!vol.3を開催いたしました。 …
-
-
【開催報告】第81回ええやん朝活読書会『ブックポーカーvol.9』
8月最後の土曜日の朝に本の推理ゲームブックポーカーを開催いたしました。 今年の4 …
-
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.9<テーマ:積読解消>
このような社会状況になり 平日・休日に関わらず 家で過ごすことが多くなってきたこ …
-
-
【開催報告】第65回ええやん朝活読書会@梅田<テーマ:2016年>
2016年最後の金曜日の朝に第65回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回 …
-
-
【開催報告】第111回ええやん朝活読書会<テーマ:温かくなる本>@神保町
そろそろ冬の訪れも感じる11月の日曜の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 …