【第22回☆ええやん朝活読書会開催報告】
日曜日の朝に初参加者さん3名含む7名で第22回ええやん朝活読書会開催致しました。
今回は3つの「初」がありました。
神田を飛び出しての「初」の渋谷開催
webページからの「初」参加者
読書会自体が「初」という方が2人
4月のスタート月にふさわしい初々しい読書会となりました。
また、今回は渋谷珈琲研究所というカフェで開催させていただいたのですが、そのおかげで「このカフェに行きたいから参加してみました!」という参加者さんや横浜方面からお越し下さった参加者さんもいて神田開催だけではお会いすることがなかっただろう方にも参加していただきここでやってよかったなと感じます。
ちなみに、このカフェは渋谷駅徒歩0分にも関わらず落ち着いた雰囲気のカフェです。モーニングもお安くまた美味しい珈琲やトーストをいただけるので渋谷でほっと一息つきたい時には一度訪ねてみてはいかがでしょうか。
さて、今回わたしが感じた読書会の色は「感覚」です。ピアノの音色や合唱という歌声を感じる「聴覚」、人生を変えたのは一杯のかくてるだったという「味覚」、無意識VS意識、ポテンシャルVS理論等数字だけでは表せないものをテーマとしたものが共通にみられました。
そういえば、読書会も「感覚」に訴えかけられることがよくありますよね。書評だけでは分からない、人から直接言葉で聞き、本の実物を目で見る、そのように五感で感じると本への興味も一段とあがるのではないでしょうか。そういった体験できるのも読書会の魅力かなと思うこのごろでした。
次回は4月25日(土)8:00~@神田です。
4月のテーマは「自己紹介」
今回のチャンプ本のタイトルのように「自分の秘密」に関わる本でも、単純に自分が好きな本でもぜひぜひ「わたし」に関わりがある一冊を紹介してくださいね。
https://eeyanasakatsu.com/post-249/
【今日紹介された本たち】
♪チャンプ本♪『自分の秘密 才能を自分で見つける方法』北端 康良
『ピアニスト辻井伸行 奇跡の音色 ~恩師・川上昌裕との12年間の物語~』神原一光
『くちびるに歌を』中田永一
『Boss』堂場 瞬一
『命のしずく A drop of soul』湯川 史樹
『ファスト&スロー(上)(下) あなたの意思はどのように決まるか?』 ダニエル・カーネマン
『99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ』河野 英太郎
【OneRead OneAction】
書評をブログに書く
乗馬へ行く
読書会へ参加する
お酒を味わう
等
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第174回ええやん朝活読書会<課題本:ハムレット>
台風一過の清々しい日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催しました。 今回は課題本読 …
-
-
【開催報告】第74回ええやん朝活読書会<テーマ:語り合いたい1冊>
2年に一度の神田祭の土曜日の朝に第74回読書会を開催いたしました。 今回のテーマ …
-
-
第24回ええやん朝活読書会<通常版@池袋>開催報告
GWの終わりが見える5月の土曜日の朝に第24回読書会。 通常版出張シリーズ第二弾 …
-
-
【開催報告】第194回ええやん朝活読書会<課題本:華氏451度>@神保町
朝から強い日差しを感じる7月最後の日曜日の朝に課題本読書会を開催しました。 今回 …
-
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.29<ブックポーカー>
1月最後の日曜日の朝にオンラインで「ブックポーカー」を開催しました。 ブックポー …
-
-
【開催報告】第63回ええやん朝活読書会<通常版>
11月最後の日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は2ヶ月ぶり …
-
-
【開催報告】第203回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
大学入学共通テストが行われる1月の日曜日の朝に今年初の読書会を開催しました。 新 …
-
-
【開催報告】第134回ええやん朝活読書会<テーマ:スポーツ>@神保町
秋の訪れを少しずつ感じる9月最後の土曜日の朝に読書会を開催いたしました。 そんな …
-
-
【開催報告】第168回ええやん朝活読書会<課題本:「正欲」朝井リョウ>@神保町
5月の下旬の日曜日の朝に課題本読書会を開催しました。 今回の課題本は朝井リョウさ …
-
-
【開催報告】第121回ええやん朝活読書会<テーマ:平成>@神保町
桜も咲き始めた3月下旬の日曜日の朝、ええやん朝活読書会を開催いたしました。 平成 …