【開催報告】第148回ええやん朝活読書会<出張版>@根津「ねづくりや」
春の訪れの少しずつ感じる天気の良い3月最初の日曜日の朝に
ええやん朝活読書会を開催しました。
コロナウイルスの感染拡大を考慮して
手洗いうがいの徹底、マスクの着用推奨、会場の換気等
の対策を実施しながら行いました。
そして、今回はいつもと違って根津にある古民家「ねづくりや」にて出張開催。
田舎のおばあちゃん家のどこか懐かしいようなスペースで
天気の良さも相まってのんびりと過ごすことができました。
さて、そんな読書会に参加してくださったのは初参加2名含む11名。
コロナウイルスの影響で予定がなくなった方から来れたという方や
こんな時だからこそ気分転換に参加したという方など
思ったよりも多くの方に参加していただけました。
なお、テーマは「フリー」ということで
小説が比較的に多かったのですが
時折ビジネス書やエッセイなども紹介され
それがアクセントになって会話も弾みました。
家にこもって本を読むのも良いけれど
やっぱり実際に対面で会って
いろんな人と本の話をできるのは
やっぱり楽しい!
そう思い返させてくれる読書会でした。
今回紹介された本たち
♪最も読まれたくなった本♪「仏果を得ず」三浦 しをん
♪最も読まれたくなった本♪「チーム」堂場 瞬一
「ザ・万歩計」万城目 学
「シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成」安宅和人
「吸涙鬼」市川拓司
「嫌な奴」木原 音瀬
「スタープレイヤー」恒川 光太郎
「本日は、お日柄もよく」原田マハ
「掏摸(スリ)」中村 文則
「コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか」旦部 幸博
「 東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない」ときど
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
【開催報告】第65回ええやん朝活読書会@梅田<テーマ:2016年>
2016年最後の金曜日の朝に第65回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回 …
-
【開催報告】第170回ええやん朝活読書会<課題本:フェルマーの最終定理>
梅雨空の日曜の朝に第170回読書会を開催しました。 今回はノンフィクションの名著 …
-
【開催報告】第51回ええやん朝活読書会<通常版>+α
気持ちよく晴れた6月最初の土曜日の朝に、第51回ええやん朝活読書会を開催いたしま …
-
【開催報告】第42回ええやん朝活『つくって!ええやん!vol.2』
久々の冬晴れの日曜日に第42回ええやん朝活を開催しました。 最近の急激な冷え込み …
-
【開催報告】第135回ええやん朝活読書会<テーマ:こんな場所でこの本を>@神保町
秋雨の降りしきる10月の土曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 天候 …
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会(3/27,28,4/4)
3月後半から毎週土日の朝にzoomを用いて オンラインで読書会を開催しています。 …
-
【開催報告】第145回ええやん朝活読書会<テーマ:本と本とのマリアージュ>@神保町
2020年2月2日と2が並ぶ日曜日の朝に読書会を開催いたしました。 開催日のゴロ …
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.12<テーマ:フリー>
令和最初の昭和の日の朝にオンライン読書会を開催しました。 (文字面が不思議ですね …
-
【開催報告(後編)】第50回ええやん朝活読書会
第50回ええやん朝活読書会、開催報告後編はこちらのコラボから振り返ります。 ええ …
-
【開催報告】第199回ええやん朝活読書会<テーマ:映像化された1冊>
10月の秋晴れの日曜日の朝に第199回読書会を開催しました。 今回も定員が埋まる …