【開催報告】第71回ええやん朝活読書会<テーマ:出会いと別れの本の交換会>
3月最後の土曜日の朝に第71回ええやん朝活読書会を開催いたしました。
今回のテーマは「出会いと別れの本の交換会」
毎年3月に交換会を企画しておりまして、今年で3回目です。
この読書会に初参加4名含む8名の参加者にお集まりいただきました。
さて、この本の交換会はただ単におすすめの本の交換を行うわけではありません。
相手に自分の持ってきた本を見せずに交換会を行うんです!
まずは持ってきた本についてのPOP作り、A4用紙1枚で持ってきた本をアピールします。
なお、その際にPOPの中に「著者名」もと「作品名」は入れてはいけません。
そして、完成したPOPがこちら。
それぞれの個性が出るPOPが集まりました。
次に、このPOPを使用していつも通り持ってきた本について紹介プレゼン。
ここでももちろん「著者名」と「作品名」を公開してはいけません。
「毎年、読み返してるおすすめの小説なんです」
「前半はもやもや、けれども後半では明るくなる青春物語!」
「タイトルがすべて」
などそれぞれが気になる紹介をします。
そして、それぞれの紹介を聞いたうえでどの本がほしくなったかを考え、持って帰る本を決定。
そこで初めて、持ってきた本を公開して手渡します。
このような形で本を新しく手にすることで今までにないまったく新しい観点での本選びを行うことができます。
参加者さんからは
「きっと自分では普段手に取ることない本を選ぶことができました」
「ついつい、この本はあの本のことかなと推理しにいってしまいました」
「ほかの読書会に参加したときに、あえて最初は本を出さずにプレゼンしてみようと思いました」
等の感想をいただきました。
読書会や書店では味わうことのない、本を読んだ人の感想だけで自分が読みたい本と出会うことのできる読書会。
今回、参加できなかった方も周りの人と一緒にやってみてはいかがでしょうか。
今回紹介された本たち
「夜は短し歩けよ乙女 」森見 登美彦
「理系の子―高校生科学オリンピックの青春」ジュディ ダットン
「ゆれる」西川美和
「アルケミスト―夢を旅した少年」パウロ コエーリョ
「獣の奏者」上橋菜穂子
「マダム・プティ」高尾滋
「翼はいつまでも」川上健一
「人魚の眠る家」東野 圭吾
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第230回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
GW明けの日曜日の朝に第230回読書会を開催しました。 今回はテーマフリーの通常 …
-
-
【開催報告】第165回ええやん朝活読書会<課題本:潮騒>
3月下旬の日曜日の朝に課題本読書会を開催しました。 今回の課題本は三島由紀夫の代 …
-
-
【開催報告】10/26(土)第241回ええやん朝活読書会<テーマ:積読本・挫折本>@神保町
少し肌寒くなってきた10月最後の土曜日の朝に読書会を開催しました。 今回の読書会 …
-
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.9<テーマ:積読解消>
このような社会状況になり 平日・休日に関わらず 家で過ごすことが多くなってきたこ …
-
-
【開催報告】第36回ええやん朝活読書会<通常版>@国立国会図書館
「国立国会図書館は、真理がわれらを自由にするという確信に立つて憲法の誓約する日本 …
-
-
【開催報告】第104回ええやん朝活読書会<ブックポーカーvol.13>
朝から日差しの厳しい山の日の朝にブックポーカーを開催いたしました。[ お盆休みの …
-
-
【開催報告】第159回ええやん朝活読書会<年に一度の本の交換会2020>@神保町
11月下旬の土曜日の朝に今年初の「本の交換会」を行いました。 参加してくださった …
-
-
【開催報告】第40回ええやん朝活読書会<テーマ:2015年ええやん大賞~私的OO部門No.1はこれだ!>
今回は第40回記念といたしまして前半、後半と豪華2部構成で行いました。 まずは、 …
-
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.20<積読解消読書会>
今回の積読解消読書会はいつもより早めの時間帯にスタート。 それでも3名の方が参加 …
-
-
【開催報告】第134回ええやん朝活読書会<テーマ:スポーツ>@神保町
秋の訪れを少しずつ感じる9月最後の土曜日の朝に読書会を開催いたしました。 そんな …