ええやん朝活

東京都内で読書会を中心に 一歩踏み出したらええやんと背中を押してあげられるような朝活を目指しています

【開催予告】9/10(土)第58回ええやん朝活読書会<テーマ:2020年へのタイムカプセル~4年後にもう一度読みたい本~>

      2018/07/01

今年の夏、日本史上最多のメダルを獲得し人々が熱狂したリオ・オリンピックが開催されました。

そして、閉会式で世界をあっと驚かせたパフォーマンスを行ったTOKYO。

そう、2020年にはいよいよ東京にオリンピックがやってきます。

さて、4年後わたしたちはどこでどんな生活を送っているのでしょうか。

そんな4年後の自分にむけて今の自分からタイムカプセルのように本を紹介してみたらどうだろうと思って考えたのが今回のテーマ

『2020年へのタイムカプセル~4年後にもう一度読みたい本~』

・2016年現在で自分が良かったと思っている小説で2020年に懐かしむために

・今、大切にしている自分のバイブル本で指針の再確認に

・2020年の未来を予測した本の答え合わせに

等々

紹介の切り口は問いません。あなたの想う視点から2020年にもう一度読みたい本を紹介してください。

あ、タイムカプセルとして実際に本を埋めるわけではないのでご安心を。

さて、あなたにとって4年後にもう一度読みたい本はどんなものですか。

<読書会とは?>

それぞれがおすすめしたい本を持ち寄って、他の参加者にその魅力をシェアする会のことです。

読書会に参加することで、自分が今まで全く知らなかった本や考え方に出会えたり、また本を紹介することを通じて自分の持ってきた本への理解が深まったり、プレゼンやスピーチ等の「人に伝える」練習にもなる一石二鳥な会です。

ちなみに、この読書会では自分が読んで心に残った本・他の人にも読んでもらいたい本ならなんでもOKです!

ビジネス書・小説・伝記・漫画・絵本・雑誌等形式は全く問いません。

あなたなりにその本に対する思いを好きなように語ってください。

【日時】

2016年9月10日(土)

9:00開場 9:20スタート 11:30終了予定

(希望者のみ:11:30~11:45 ええやん!本繋ぎ!)  

【スケジュール】

・自己紹介(+α)

・お気に入りの1冊をプチプレゼン(約3分),シェアタイム(+α)

・全体まとめ・感想(+α)

+α:「ここからはじまる」をコンセプトに小さな工夫を色々と取り入れています

(希望者のみ:本の交換会「ええやん!本繋ぎ!(仮))

【募集人数】

8名(主催除き)

【参加費】

700円(飲み物、お茶菓子、会場費として)

【持ち物】

・おすすめしたい4年後にもう一度読みたい1冊

・筆記用具

(*希望者のみ:人と交換したい1冊)

【開催場所】

TOKYO PRODUCERS HOUSE

東京都千代田区神田錦町3−11弦本ビル(旧松岡ビル)2F

*こちらの中華料理屋さんの2Fです

http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13129928/dtlmap/

最寄駅:都営新宿線、都営三田線、東京メトロ半蔵門線 神保町駅 徒歩6分

東京メトロ東西線 竹橋駅徒歩6分

詳しいアクセスはこちらから

神保町駅から

http://producershouse.top/access-from-jibocho/

竹橋駅から

http://producershouse.top/access-from-takebashi/

【参加方法】
下記のお申し込みフォームから参加申し込み承っております。
https://eeyanasakatsu.com/page-19/

※注意

・会を通じてのビジネス・宗教勧誘等は他の参加者が不快に思うこともございますので、そのような目的での参加はご遠慮ください。もし他の参加者より問い合わせがありましたら朝活主催者ネットワーク等を通じて共有させていただく等の処置をとらせていただきます。

・運営を円滑に行い、参加される方に有意義な時間を過ごしていただくため、連絡無しでキャンセルされる方等最低限のマナーを守れない方は、次回以降のご参加をご遠慮頂く場合があります。

(希望者のみ企画)「ええやん!本繋ぎ!」

突然ですが、あなたは読み終わった本はどうしていますか。

家に眠らす?古本屋やオークションで売却?

けれどもせっかくだから新しい人に読んでもらえたら嬉しくないですか。そして、そんな想いを持った人たちの本と交換しながら本が繋がっていくのって素敵じゃないですか。

また、ええやん朝活で去年からお世話になっております Tokyo Producers House。

このコミュニティスペースにおいてある本棚の一角をええやん!朝活!としてお借りすることができました。

そこでその本棚を生かして何かできないかという想いをきっかけに考えたのがこの企画。

具体的な企画内容としては

①持ってきた本に対する自分の感想やおすすめポイントを専用の付箋に記入

②それをつけてええやん朝活の本棚に入れる。

③もしその本棚にほしい本があればそれを変わりに持ち帰りもOK

また本棚に本を寄贈するだけでも大歓迎です。むしろ、嬉しい!

なので、当日もしそんな次の人に読み繋いでもらいたい本があればお持ちください。

ここからはじまる本繋ぎ一緒にスタートさせてみませんか。

 - 開催予告

アドセンス審査用1

アドセンス審査用1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ええやん朝活カバー 
【開催予告】9/27(日)第155回ええやん朝活読書会<課題本:西の魔女が死んだ>@神保町

*コロナウイルスの感染拡大により読書会開催方針を 下記に明記しておりますので参加 …

kako-1hLF4wLvGMpQxNhm
【開催予告】12/2(土)第88回ええやん朝活読書会『ブックポーカーvol.10』@神保町

読書会よりもっとライトに楽しむ読書ゲーム! ブックポーカー を4ヶ月ぶりに開催い …

kako-1hLF4wLvGMpQxNhm
8/1(土)第30回ええやん朝活『ええやん!ビブリオバトル!vol.2』

6月に開催したところ、想像以上の参加者にお集まりいただき、大盛況となった『ええや …

カバー
【開催予告】2/26(日)第69回ええやん朝活読書会<テーマ:銀河鉄道の夜>

今回のええやん!朝活!読書会は初めて、1冊の本の感想を語りあう「課題本形式」で開 …

読書2
【開催予告】7/23(土)第55回ええやん朝活読書会<テーマ:『東京防災』から考える、今わたしたちにできること>

30年以内に70%の確率で発生すると予測されている、首都直下型地震。 あなたはそ …

読書2
【開催予告】第89回ええやん朝活読書会<テーマ:2017年>@神保町

今年も気づけばあと数日、2017年もいろいろな出来事がありました。 ブルゾンちえ …

ええやん朝活カバー  (13)
【開催予告】8/26(土)第217回ええやん朝活読書会<課題本:博士の愛した数式>@神保町

今回のええやん読書会は1冊の本について語り合う課題本読書会を行います。 今回取り …

ええやんビブリオ
【開催予告】2/24(日)第119回ええやん朝活読書会<ブックポーカーvol.15>@神保町

読書の新しい楽しみ方を体験できる読書ゲーム ブックポーカー を2019年初開催い …

読書2
2015/1/24(土) ☆第17回ええやん朝活読書会☆<テーマ:POP>

こんにちは。さて、2015年テーマ版読書会の最初のテーマは 『i wanna b …

読書2
【開催予告】1/9(月・祝)第66回ええやん朝活読書会<テーマ:ふるさと>@神保町

年末年始はみなさまどのように過ごされましたでしょうか。帰省された方も多いのではな …