【開催報告】第57回ええやん朝活読書会『ええやん!ブックポーカー!vol.6』(前編)
8月最後の朝に2ヶ月ぶりのブックポーカーを開催いたしました。
今回は10名の方に参加していただき、そのうちブックポーカーは初参戦は8名とフレッシュなメンバーです。
簡単に自己紹介を終えたあと、さっそくゲーム開始。
(ちなみにブックポーカーはお互いに持ち寄った本は何かを対話を通して推理しあうという読書ゲームです。
詳しくは第1回ブックポーカー開催報告をご覧ください。https://eeyanasakatsu.com/post-616/)
さて、第6回をむかえたブックポーカーでは初めてジャンルしばりを導入。
ということで第1ゲームは「小説・エッセイ」しばり。
ゲーム冒頭で行う本の一言紹介のテーマを「この本を手に取ったきっかけは」という問いにしたところ、ほとんどの方がこの本の作家が好きだから」と回答者が多数。
これは好みが分かれて案外バラバラでわかりやすいのではと司会者目線で見ていましたが、ふたを開けてみればびっくり、いろんなそして聞いたこともない著者の本がずらりと。
これには参加者の皆様も混乱しているようでした笑
第5回のときはテーマ「会いたい人が出てくる本」でしたが、そのときと同じく本が絞られているからこそ、特定するのが難しいみたいですね。
そういうこともあり、第1ゲームの平均正答率は20%となかなか厳しい結果。
それでも5問正解されている方もいて相変わらずの奥深さを感じる第一ゲームでした。
後編に続く
第一ゲームで紹介された本たち
♪最も読まれたくなった本♪「楢山節考/東北の神武たち – 深沢七郎初期短篇集」深沢七郎
♪最も読まれたくなった本♪「笑い三年、泣き三月。」木内 昇
♪最も読まれたくなった本♪「これはペンです 」円城 塔
「月光の東 」宮本 輝
「フライ,ダディ,フライ」金城 一紀
「MORI LOG ACADEMY〈1〉」森 博嗣
「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」村上 春樹
「楽隊のうさぎ」中沢 けい
「幸福な生活」百田 尚樹
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
【開催報告】第57回ええやん朝活読書会『ええやん!ブックポーカー!vol.6』(後編)
うってかわって、第2ゲームは「ジャンルフリー」 そして、このゲームでも第6回にし …
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.18<テーマ:積読解消>
GW明けの土曜日の朝にオンライン読書会を開催しました。 GW連続企画もあって そ …
-
【開催報告】第221回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
冬を感じはじめる11月中旬の土曜日の朝に第221回読書会を開催しました。 今回は …
-
【開催報告】第113回ええやん朝活読書会<テーマ:フランケンシュタイン>
第113回ええやん朝活読書会は「フランケンシュタイン」を課題本に開催いたしました …
-
【開催報告】第141回ええやん朝活読書会<課題本:飛ぶ教室>@神保町
冬至の寒い日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回はクリスマスも …
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会(3/27,28,4/4)
3月後半から毎週土日の朝にzoomを用いて オンラインで読書会を開催しています。 …
-
【開催報告】11/28(土)第38回ええやん朝活読書会
第38回はええやん!ビブリオバトル! の予定だったのですが体調不良によるキャンセ …
-
【開催報告】第207回ええやん朝活読書会<課題本:日の名残り>@神保町
3月最後の土曜日の朝、春の雨を横目に第207回読書会を開催いたしました。 今回は …
-
【開催報告】第176回ええやん朝活読書会<テーマ:ハロウィン>@神保町
10月最後の日曜日の朝に第176回読書会を開催しました。 そして、この日はハロウ …
-
【第20回☆ええやん朝活読書会開催報告】
ホワイトデーの朝、節目の第20回の読書会を初参加者さん3名含む6名で開催しました …