ええやん朝活

東京都内で読書会を中心に 一歩踏み出したらええやんと背中を押してあげられるような朝活を目指しています

【開催告知】12/10(日)第222回ええやん朝活読書会<テーマ:2023年わたしのOO部門No.1>@神保町

      2023/12/09

気づけば2023年も約1ヶ月。今年も色々なことがありました。
巷では流行語大賞やレコード大賞、年間ヒット商品ランキングなど1年の振り返りを感じるニュースも見かけるようになってきました。
そこで今回はこんなテーマで読書会を開催します。

「2023年わたしのOO部門No.1」

皆さんが2023年に読んできた本のなかから「OO部門」だったらこの本がNo.1だなと思う1冊をご紹介ください。
たとえば、
「2023年わたしの小説部門No.1」「2023年わたしのエッセイ部門No.1」「2023年わたしのマンガ部門No.1」などの分野別のNo.1であったり、
「2023年わたしのミステリー部門No.1」「2023年わたしのSF部門No.1」「2023年わたしの恋愛部門No.1」などジャンル別でもOKです。
また、「2023年わたしの泣けた本部門No.1」「2023年わたしの笑った本部門No.1」「2023年わたしの驚いた本部門No.1」というような切り口でも「OO部門」の形は問いません。自由に設定してください。
ちなみに、ええやん朝活で紹介されていない本でもちろんOKです(紹介された本でも大丈夫です!)

ぜひ皆さんそれぞれが思うNo.1本を紹介しあいつつ本の話を楽しみましょう。
ご参加お待ちしております!

P.S.
12月17日(日)の夜に忘年会を実施する予定です。
そちらはまた別途ご連絡しますのでご興味ある方は予定を空けておいていただけると嬉しいです!

<ええやん朝活読書会<テーマ版>とは?>

それぞれがテーマに沿ったおすすめしたい本を持ち寄って、他の参加者にその魅力をシェアする会のことです。

読書会に参加することで、自分が今まで全く知らなかった本や考え方に出会えたり、
また本を紹介することを通じて自分の持ってきた本への理解が深まったり、
プレゼンやスピーチ等の「人に伝える」練習にもなる一石二鳥な会です。

ちなみに、この読書会では自分が読んで心に残った本・他の人にも読んでもらいたい本ならなんでもOKです!
テーマに沿っていれば、ビジネス書・小説・伝記・漫画・絵本・雑誌等形式は全く問いません。

あなたなりにその本に対する思いを好きなように語ってください!

☆総合文芸雑誌『ダ・ヴィンチ 2017年2月号』(KADOKAWA)で「ええやん!朝活!読書会」が掲載されました!
過去の雰囲気を知りたい方はこちらをクリック

*新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の読書会開催方針については
下記に明記しておりますので
参加前にご一読ください。
https://eeyanasakatsu.com/post-3331/

実施概要

【日時】
2023年12月10日(日)
9:50開場 10:00スタート 12:15終了予定

【参加費】
1,000円

【持ち物】
・2023年わたしのOO部門No.1本
・筆記用具

【開催場所】
神保町駅付近のレンタルスペース
(申し込み完了時に別途メールでお知らせします。)

【参加方法】
下記のお申し込みフォームから参加申し込み承っております。
https://eeyanasakatsu.com/page-19/

【注意】
・会を通じてのビジネス・宗教勧誘等は他の参加者が不快に思うこともございますので、そのような目的での参加はご遠慮ください。もし他の参加者より問い合わせがありましたら朝活主催者ネットワーク等を通じて共有させていただく等の処置をとらせていただきます。

・運営を円滑に行い、参加される方に有意義な時間を過ごしていただくため、当日のドタキャン、連絡無しでの無断キャンセルされる方等最低限のマナーを守れない方は、次回以降のご参加をご遠慮頂く場合があります。

 - 開催予告 ,

アドセンス審査用1

アドセンス審査用1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

スクリーンショット 2018-11-16 09.44.16
【開催予告】第113回ええやん朝活読書会<テーマ:フランケンシュタイン>@神保町

2018年からさかのぼること200年前の1818年、ある1つの小説が誕生しました …

ええやん朝活カバー 
【開催告知】4/10(日)第187回ええやん朝活読書会<テーマ:Turning Point~分岐点~>@神保町

4月は入学・入社・転勤・引っ越しなど新生活を始める人も多いのではないのでしょうか …

読書2
【開催予告】10/21(日)第110回ええやん朝活読書会<テーマ:食>

前回の読書会にて、 「本と音楽の親和性もあるけれども、本と食べ物も相性が良いよね …

ええやん朝活カバー  (1)
【開催告知】10/31(日)第176回ええやん朝活読書会<テーマ:ハロウィン>@神保町

10/31は「ハロウィン」 日本でも良くも悪くも一つの行事として定着してきたよう …

カバー
【あと1名様まで募集中】2月8日(日)☆第18回ええやん朝活読書会☆<通常版>

2月、第18回という中途半端ではありますが、新体制のスタートとして新たな気持ちで …

ええやん朝活カバー  (4)
【開催告知】3/16(土)第227回ええやん朝活読書会<課題本:春琴抄>@神保町

3/16(土)の朝に神保町で課題本読書会を開催します。 今回課題本としてとりあげ …

カバー
【開催予告】11/12(日)第86回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町

今回は2ヶ月ぶりに通常版で開催します。 ええやん朝活読書会の通常版テーマフリー・ …

読書2
【開催予告】2/2(日)第145回ええやん朝活読書会<テーマ:本と本とのマリアージュ>@神保町

2020年2月2日という「2」が続く日に行う今回の読書会のテーマはこちら 「この …

読書2
【開催予告】10/12(月・祝)9:00~第34回ええやん朝活読書会<テーマ:題名のない読書会>

  「人生で大切なことはOOが教えてくれた」 「99%の人がやっていな …

キッチン
【開催予告】7/7(日)第129回ええやん朝活読書会<課題本:キッチン>@神保町

前回の課題本形式読書会で取り上げた夏目漱石の「こころ」は、明治と大正の時代の境目 …