【開催報告】第36回ええやん朝活読書会<通常版>@国立国会図書館
「国立国会図書館は、真理がわれらを自由にするという確信に立つて憲法の誓約する日本の民主化と世界平和とに寄与することを使命としてここに設立される」(国立国会図書館法 前文)
このような設立理念をもつ日本最大の図書館 国立国会図書館で読書会開催いたしました。
具体的にはこの国会図書館内にあるこちら、NORTH CAFEを利用させていただきました。
今回は初参加3名含む7名での開催。
国会図書館の利用は初めてという方からなかには15年ぶりという方まで。
そのため、せっかくだからこの機会に国会図書館へ行ってみたかったという参加理由の方がちらほらといらっしゃいました。
一通り自己紹介し終えた後、読書会のスタート。
今回は珍しく7冊中5冊が小説で、あとの2冊もビジネス書という感じではない本で珍しいラインナップ。
ただ小説内のテーマは様々で、「旅」「過去」「土地」「ミステリー」「家族」等々。
ただ7冊共通していえるのはさらっと読めるかもしれいけど、実は話としては深いという点。
それぞれの登場人物について共感することがあれば、自分には持ってない部分を想像する部分もある。
特に後者の部分についてはビジネス書では得られない部分。
わたしが今回紹介した本に「本を読むことで他者の視点から物事を見るロールプレイする力が養われる。そのように他者の経験を追体験することで自分の世界は一段と広がる」というような記述がありました。
そういうこともあって一段と小説読んでいきたいと感じる読書会でした。
ぜひ、普段あまり小説を読まない方もたまには小説を手に取ってみてはいかがでしょうか。
P.S.
読書会後は前回に引き続き有志で国会図書館内食堂で昼食会も行いました。
食堂の雰囲気が大学の学食と似ており、大学生時代の昼休みを少し思い出すような雰囲気をわたしは勝手に感じておりました(笑)
そのあと、解散した後は国会図書館内自習室で勉強し、充実した1日を過ごせました。
読書会をするにもご飯を食べるにも勉強するにももってこいの国会図書館。
行ったことない方は一度訪れることをおすすめいたします!
【今日紹介された本たち】
♪チャンプ本♪『ジミ ヘンドリクス エクスペリエンス』滝口 悠生
『アルケミスト―夢を旅した少年』パウロ コエーリョ
『民間防衛―あらゆる危険から身をまもる』原書房編集部
『ラジ&ピース』絲山秋子
『掌の中の小鳥』加納 朋子
『幸福な食卓』瀬尾まいこ
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】ええやん朝活オンライン読書会vol.28<テーマ:フリー>
1月中旬の日曜日の朝に2021年最初の読書会を開催しました。 緊急事態宣言が出て …
-
-
【開催報告】第162回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
寒さの厳しい2月の日曜日の朝に読書会を開催しました 。 社会の状況も鑑みて、少人 …
-
-
【第22回☆ええやん朝活読書会開催報告】
日曜日の朝に初参加者さん3名含む7名で第22回ええやん朝活読書会開催致しました。 …
-
-
【開催報告】第165回ええやん朝活読書会<課題本:潮騒>
3月下旬の日曜日の朝に課題本読書会を開催しました。 今回の課題本は三島由紀夫の代 …
-
-
【開催報告】第100回記念ええやん朝活読書会特別版<テーマ:ええやん!朝活!>
梅雨の合間に薄日がさす日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 201 …
-
-
【開催報告】第131回ええやん朝活読書会<テーマ:村上春樹>@神保町
夏休みやお盆休みの方も多い8月の3連休の中日の朝にええやん朝活読書会を開催いたし …
-
-
【開催報告】第186回ええやん朝活読書会<課題本:不思議の国のアリス>@神保町
3月の最終土曜日の朝に課題本読書会を開催しました。 今回取り上げたのは児童小説の …
-
-
【開催報告】第98回ええやん朝活読書会<通常版>@みらいけん
GWの明けの日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回の会場は、い …
-
-
【開催報告】第123回ええやん朝活読書会<テーマ:年に一度の本の交換会>@神保町
晴天の春の陽気の土曜日の朝に第123回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今 …
-
-
【開催報告】第84回ええやん朝活読書会<テーマ:わたしの世界を広げてくれた本>
秋雨が降りしきる少し肌寒い日曜日の朝に第84回ええやん朝活読書会を開催いたしまし …