【開催報告】第249回ええやん朝活読書会<課題本:たけくらべ>@神保町
3連休最終日の朝、神保町で読書会を開催しました。
今回取り上げた本は、明治時代を代表する女性作家・樋口一葉の名作「たけくらべ」です。
この作品は、江戸の遊郭・吉原近くの下町を舞台に、遊女となる運命の少女・美登利と、僧侶を目指す少年・信如の青春と別れを描いた短編小説です。
当日は体調不良などでキャンセルが続きましたが、初参加の方1名を含む8名が集まり、1つのテーブルを囲んで2時間たっぷりと意見を交わしました。
本作は明治時代の文語体で書かれているため、参加者の中には現代語訳版で読んでこられた方も数名いらっしゃいました(私も現代語訳版で読了)。しかし、原文・現代語訳どちらで読んだ方も、美しい情景描写や登場人物たちの繊細な心情表現に魅了されたようです。
参加者からは、登場人物の心理描写の深さ、下町や吉原の文化が生き生きと描かれている点、そして作品タイトル「たけくらべ(背比べ)」に込められた意味など、様々な観点での感想が寄せられました。特に印象的だったのは、多くの参加者が文章のリズムの素晴らしさを指摘したことです。私自身も、あらためて原文で読み返してみたいと感じました。
物語の内容の深さと文章表現の美しさ、両方を味わえるこの「たけくらべ」。
ご興味ある方は、ぜひ一読してみてはいかがでしょうか。
アドセンス審査用1
アドセンス審査用1
関連記事
-
-
【開催報告】第199回ええやん朝活読書会<テーマ:映像化された1冊>
10月の秋晴れの日曜日の朝に第199回読書会を開催しました。 今回も定員が埋まる …
-
-
【開催報告】第81回ええやん朝活読書会『ブックポーカーvol.9』
8月最後の土曜日の朝に本の推理ゲームブックポーカーを開催いたしました。 今年の4 …
-
-
第28回ええやん朝活読書会開催報告
小雨が降る7月初めの土曜日の朝に第28回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 …
-
-
【開催報告】第64回ええやん朝活読書会<テーマ:2016年>
日曜日の冬晴れの朝に第64回ええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は主催の …
-
-
【開催報告】第88回ええやん朝活読書会『ブックポーカーvol.10』@神保町
冬晴れの土曜日の朝にブックポーカーvol.10を開催いたしました。 今回は募集期 …
-
-
【開催報告】第73回ええやん朝活読書会『ブックポーカーvol.8』
GWの初日(?)の朝に、約3か月ぶりにブックポーカーを開催しました。 今回は総勢 …
-
-
【開催報告】第248回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
厳しい寒さの冬晴れの日曜日の朝に第248回読書会を開催しました。 今回は初参加の …
-
-
【開催報告】第106回ええやん朝活読書会<通常版>@神保町
9月最初の日曜日にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は久しぶりのジャン …
-
-
【開催報告】第187回ええやん朝活読書会<テーマ:Turning Point~分岐点~>@神保町
桜が舞う4月の日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催しました。 新年度の始まりとい …
-
-
【開催報告】第108回ええやん朝活読書会<テーマ:この本にはこの音楽と>
9月最後の日曜日の朝にええやん朝活読書会を開催いたしました。 今回は個人的にあた …